fbpx

大菅 力

1967年東京生まれ。早稲田大学第二文学部中退後、木材業界雑誌の出版社を経て、1994年に株式会社建築知識(現:株式会社エクスナレッジ)に入社。月刊「建築知識」、季刊「iA」などの建築、インテリア専門誌の編集長を務める。2010年に退社、現在フリー。季刊「リノベーションジャーナル」(新建新聞社)の編集長を務める。主な著作に「世界で一番やさしい仕上材(内装編)」(エクスナレッジ)など。

【キッチン】機能性を担保しながら空間を”最適調和”〈後編〉

工務店 大菅 力

キッチン空間[超調和]テクニック 客動線と家事動線

工務店 大菅 力

平屋か2階建てか?顧客になり切り菅沼建築設計のプラン提案を取材

工務店 大菅 力

「ラク家事提案」から「ラク家事デザイン」の時代へ

紙面から 大菅 力

2025年建築基準法改正・4号特例縮小でリノベに影響は?

紙面から 大菅 力

「中古+リノベ」の時代到来?不動産業界から見たリノベの現状

紙面から 大菅 力

新築市場と全く違う!リノベ市場をささっと理解するポイント11

紙面から 大菅 力

【今さら聞けないAI活用】大前提は〇〇作成ができること

紙面から 大菅 力

【超効率化】必要な作業を最短で BIM・CAD活用テクニック

紙面から 大菅 力

SEO対策の効率を1万倍に!ChatGPTコンテンツ生成入門

紙面から 大菅 力

中小工務店こそ推進を!DXツール“超速習”基本テクニック

紙面から 大菅 力

最低限の知識で業務に生かす 画像生成AI “超”ヒント集

紙面から 大菅 力

【工務店向け】ChatGPTを使った“超速”コンテンツ増強術

紙面から 大菅 力

導入・活用のはじめの一歩 画像生成AI“超”早わかり入門

紙面から 大菅 力

【AI×DX】費用対効果は「ツール>人材」が常識の時代に

紙面から 大菅 力

アクセスランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間

おすすめ記事

従来よりスリムな建具枠で空間の意匠性が確実にレベルアップ

株式会社Lib Workでは、2022年から「シンプルスリム枠」(大栄建材)を採用。壁と一体化したような建具枠によって、…

2025年3月21日 続きを読む

新建新聞社のSNS・関連サイト

  • 各種SNS
  • jimosumu
  • まちかどシート
  • だん
  • 住宅性能向上DXコンソーシアム
  • 和風住宅の基礎知識
  • リスク×1
  • DIY×1
  • 新建JOHOデジタル

新建ハウジング最新号発行

新建ハウジング最新号発行