fbpx

大菅 力

1967年東京生まれ。早稲田大学第二文学部中退後、木材業界雑誌の出版社を経て、1994年に株式会社建築知識(現:株式会社エクスナレッジ)に入社。月刊「建築知識」、季刊「iA」などの建築、インテリア専門誌の編集長を務める。2010年に退社、現在フリー。季刊「リノベーションジャーナル」(新建新聞社)の編集長を務める。主な著作に「世界で一番やさしい仕上材(内装編)」(エクスナレッジ)など。

【必読】社員大工の能力を引き出す設計施工の仕組み

工務店 大菅 力

「設計+施工+大工」による高品質な家づくり

オピニオン 大菅 力

総論『アーキテクトビルダーとは設計上手な工務店ではない』

オピニオン 大菅 力

【解説】費用対効果の高い“独立型カーポート”の設計手法

工務店 大菅 力

【菊池組】カーポートを下屋に組み込んだ印象的なファサード

紙面から 大菅 力

【解説・大菅力】インフレ時代を勝ち抜くナノ工務店の戦略

工務店 大菅 力

資材高騰、インフレ対処法「地域材に付加価値をつける」

工務店 大菅 力

”中間期”にも配慮した日射取得・日射遮蔽を両立させる手法

工務店 大菅 力

【解説】プライバシーと開放性を両立する中庭ウッドデッキ

紙面から 大菅 力

【事例解説】内外をつなぐ「はめ殺し+片引き」の納まり

工務店 大菅 力

【ほしかわ工務店】両面張り木塀の機能を高めて意匠を整える

工務店 大菅 力

大胆な跳ね出しで狭小住宅の「半外部空間」を確保

企業 大菅 力

”住宅の顔”玄関周りに求められる機能と意匠の要素

工務店 大菅 力

実用性・意匠性も兼ね備え、洗練された「半外部空間」を実現

工務店 大菅 力

【菅沼建築設計】半外部空間グレードアップ設計術

工務店・住宅会社 大菅 力

アクセスランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間

おすすめ記事

【イベント】SEKKEI EXPO

3秒後に自動で特設サイトにジャンプします。 SEKKEI EXPO特設サイトはコチラ ※自動で特設サイトに切り替わらない…

2025年4月10日 続きを読む

新建新聞社のSNS・関連サイト

  • 各種SNS
  • jimosumu
  • まちかどシート
  • だん
  • 住宅性能向上DXコンソーシアム
  • 和風住宅の基礎知識
  • リスク×1
  • DIY×1
  • 新建JOHOデジタル

新建ハウジング最新号発行

新建ハウジング最新号発行

CLOSE