fbpx

大菅 力

1967年東京生まれ。早稲田大学第二文学部中退後、木材業界雑誌の出版社を経て、1994年に株式会社建築知識(現:株式会社エクスナレッジ)に入社。月刊「建築知識」、季刊「iA」などの建築、インテリア専門誌の編集長を務める。2010年に退社、現在フリー。季刊「リノベーションジャーナル」(新建新聞社)の編集長を務める。主な著作に「世界で一番やさしい仕上材(内装編)」(エクスナレッジ)など。

《超Q&A》性能の経年劣化ー正しい気密施工で劣化は防げる 

紙面から 大菅 力

【最低基準をゴールにしない】建基法が想定する”大地震”

紙面から 大菅 力

【超基礎】耐震の要!地盤・基礎・軸組の役割とは?

紙面から 大菅 力

【いまさら聞けない】耐震等級3を満たせば安全なのか?

紙面から 大菅 力

《超基本》構造と耐震性能の関係をイチからおさらい

紙面から 大菅 力

【いま知りたい】屋根断熱で確実に通気を確保する方法

紙面から 大菅 力

エアコン選定時に知っておきたい基礎知識&運転方法

工務店 大菅 力

除湿機・空調活用し、スムーズで快適な部屋干し空間を実現

工務店 大菅 力

【事例】キャリアの磨き方 マルチスキルを効果的に発揮 

工務店 大菅 力

女性活躍のための課題「3つの障壁」をどう克服するか 

工務店 大菅 力

【照明計画術】灯りで実現するワンランク上のくつろぎ空間

紙面から 大菅 力

【超基本】「ダウンライト」と「間接照明」の活用手法

紙面から 大菅 力

心地よい灯りを実現する「灯りの考え方」と「器具選択」

紙面から 大菅 力

コスト削減の合理的設計 廉価な箱を最小限の手数で個性化

紙面から 大菅 力

施工性とコスパを追求 箱型ベースのデザイン住宅

紙面から 大菅 力

アクセスランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間

おすすめ記事

従来よりスリムな建具枠で空間の意匠性が確実にレベルアップ

株式会社Lib Workでは、2022年から「シンプルスリム枠」(大栄建材)を採用。壁と一体化したような建具枠によって、…

2025年3月21日 続きを読む

新建新聞社のSNS・関連サイト

  • 各種SNS
  • jimosumu
  • まちかどシート
  • だん
  • 住宅性能向上DXコンソーシアム
  • 和風住宅の基礎知識
  • リスク×1
  • DIY×1
  • 新建JOHOデジタル

新建ハウジング最新号発行

新建ハウジング最新号発行