fbpx

全国を飛び回って学び深め、家づくりをブラッシュアップ—勝部建築

紙面から

東大前研らとのコラボモデル第2弾、北海道に誕生

紙面から

「木造の倒壊は当たり前」を過去のものに 耐震等級3標準化を呼びかけ

紙面から

これでいいの?”省エネ性能表示制度” 現場に即した内容を 

脱炭素

【議論】販売・賃貸時の省エネ表示、このまま施行でいいのか

編集部から

【佐藤実】最適な目標にたどり着くための手法を洗練させよ

業界トレンド

脱炭素住宅モデルを学生と共同で実現

工務店・住宅会社

4号特例縮小に落とし穴 「仕様規定」が混乱につながる?

紙面から

「構造塾チャンネル」スタート ウェブ動画で木構造や耐震化の講座提供

新製品

6団体が「省エネ基準適合義務化」求める共同声明

企業・団体

エー・エス・ディとM’s構造設計が「耐震不安解消プロジェクト」を発足、熊本地震の調査...

企業・団体

JBN会員向けセミナー「熊本地震現地調査から学ぶ連続震度7でも倒壊しない耐震設計とは...

新建ハウジングのセミナー・イベント

熊本地震の倒壊家屋に関する緊急報告会を開催 横浜で工務店向けに

新建ハウジングのセミナー・講習会

地震倒壊防止のために工務店支援開始  M’s、東昭、エー・エス・ディ

業界トレンド

アクセスランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間

おすすめ記事

【イベント】SEKKEI EXPO

3秒後に自動で特設サイトにジャンプします。 SEKKEI EXPO特設サイトはコチラ ※自動で特設サイトに切り替わらない…

2025年4月10日 続きを読む

新建新聞社のSNS・関連サイト

  • 各種SNS
  • jimosumu
  • まちかどシート
  • だん
  • 住宅性能向上DXコンソーシアム
  • 和風住宅の基礎知識
  • リスク×1
  • DIY×1
  • 新建JOHOデジタル

新建ハウジング最新号発行

新建ハウジング最新号発行