アキュラホーム住生活研究所は8月16日、アキュラホーム(東京都新宿区)が2015年に全国で手がけた住宅のうち100棟の住宅の間取りについて調べた「2016年住宅傾向調査」の結果を発表した。それによると、家事動線の短縮や、洗面室の面積拡大による収納の充実など、「主婦の家事ラク」に大きく貢献する傾向が見られた。2014年4月に発売した「住みごこちのいい家」による提案が寄与したものとの考えを示している。
家事動線に関する調査では、キッチン~洗面室間の距離が平均3.63mとなり、前年(2014年)と比べて0.84m短くなっていることが分かった。主婦の1日の歩数と共働きの主婦の家事時間から年間歩行距離を試算した場合、2009年と2015年の比較では122Kmの短縮となった。また、2014年から2015年の1年間は、2009年から2014年の6年間に比べて3倍以上のペースでキッチン~洗面室間の距離の短縮が加速していた。
そのほか、2ヶ所から洗面室に出入りできる間取りプランが2015年に38%まで増加しており、距離の短縮の要因のひとつと指摘している。
洗面室に関する調査では、洗面室の平均面積が5.22m2と、6年間で2割(17.6%)近く大きくなっていることが分かった。住まいの水廻りの中でも、キッチンや浴室に比べてこだわりが低い傾向にあった洗面室について、収納を充実させるために面積を広げることで、住まい手の満足度向上につながったとしている。
キッチンに関する調査では、ダイニング側を向いて炊事をする「対面キッチン」が主流の流れに大きな変化はなく、コミュニケーション重視の志向が続いていることが分かった。一方、「対面キッチン」を完全にオープンな「オープン型」と、一部に壁のある「壁立ち上げ型」に分類して比較すると、「オープン型」が若干減少しており、デザインより機能性が重視され、「家事ラク」が好まれる傾向にあると指摘している。
詳細はこちら。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。