三菱電機(東京都千代田区)デザイン研究所は2月13日、今後研究開発を進めていく予定の次世代型スマートハウス「三菱電機スマートホーム」のコンセプトを発表した。
家族の「ココロとカラダ」の状態変化に着目。従来のスマハの特徴であるエネルギーの見える化に加えて、家族の考え・行動や体調を見える化することで、暮らし全般のサポートとコミュニケーションを実現しようとするもの。
たとえば、玄関ドアに近づくとカメラが認証してキーレス解錠。ハンドルで体温・脈拍といった生体情報を取得し、玄関ホール内の壁に家族全員の健康状態や予定を表示する。
キッチンでは、機器を通じて集めた家族の体調と在庫食材の情報をもとに、冷蔵庫の扉に「推奨メニュー」を表示。出張続きで疲れているお父さんや、部活の試合で負けた子どもへの気遣いを食事で見える化しようというアイデアだ。
さらに、推奨メニューの調理フローをキッチンの作業台に投影、すべてのメニューが同時にできあがるように調理のポイントや時間調整などのアシスト情報も示す。
また、コンセントを気にせずにミキサーやフードプロセッサーなどの家電が使えるよう、作業台の一部を「非接触給電エリア」とするアイデアも盛り込んだ。
製品化は未定。技術面をはじめ、法制度、生活者の真のニーズの把握、使い心地の追求など超えなければならないハードルがいくつもあるという。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。