木の建築フォラムは、後期生の募集を開始しプログラムの詳細を発表した。また、下記の講習会を8月30日に実施する。
▼木の建築フォラム講習会 2014年度/後期
・応用編(1)「公共建築・中層木造建築」講座 初回 10月24日(金)(全5回)
・応用編(2)「木造建築の許容応力度設計」講座 初回 10月11日(土)(全4回)
・応用編(3)「木造建築の保存・活用」講座 初回 10月 4日(土)(全4回)
[定員・受講料]
応用編(1)40名・一般3万円/会員2万5千円(5回通し受講)
応用編(2)40名・一般2万5千円/会員2万円(4回通し受講)
応用編(3)30名・一般2万5千円/会員2万円(4回通し受講)
[会場]
応用編(1) AGC studio(東京都中央区/地下鉄京橋駅の出口すぐ)
応用編(2)・応用編(3) 東京大学農学部教室(予定・東京都文京区)
詳細案内・申込はこちら。
申込締切は各講座、初回開講日の10日前までを予定している。
▼板倉構法(落とし込み板壁)の構造と防火性能に関する講習会
[主催] NPO木の建築フォラム
[対象] 木造建築の設計者、技術者、研究者、行政関係者
[開催日時] 2014年8月30日(土)13:15~17:15
[会場] アカデミー茗谷 7階学習室B(東京都文京区)
[アクセス] 地下鉄丸の内線茗荷谷駅より徒歩10分
[内容]
板倉構法の設計と施工、構造と材料、金物を使わない仕口の性能、外壁防火性能
[講師]
安藤邦廣(筑波大学名誉教授)
河合直人(工学院大学教授)
安井 昇(早稲田大学研究員・桜設計集団一級建築士事務所)
[参加費用] 一般5万円(教材費含む)、会員3万5000円(木の建築フォラム、全建連、全建総連会員が対象)
※行政関係者(建築指導に関わる方)はオブザーバー参加として無料。
また再受講者は無料(教材費のみ実費)
[募集人数] 30名
申込締切は、2014年8月21日(木)までに、申込書をFAX(03-5840-6406)の上、参加費用を指定の口座へ振り込みとのこと。
こちらの詳細案内・申込はこちら。
▲お問い合わせはNPO木の建築フォラム事務局まで
E-mail [email protected]、TEL 03-5840-6405/FAX 03-5840-6406
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。