日本建築家協会の災害対策本部は12日、内閣府、国土交通省および被災地にある自治体に対して、被災した建築物について支援活動の準備があることを申し入れた。 協会が申し入れた支援内容は、建物内での二次災害を防ぐための「応急危険度判定」、罹災証明を発行するための「住家被害調査」、被災した住宅を補修によって住み続けることが可能か建て替えが必要かを助言する「修繕相談窓口」-の3項目。
このうち応急危険度判定については、すでに被災地の自治体から支部に要請があり、本部にも広域支援の要請がきているという。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。
商圏とWeb、数値分析で勝てる戦略に!いまさら聞けない集客の基本セミナー
addanリノベ・ネットワーク 断熱リフォーム事業説明会 in 新大阪
光と風をコントロールする外付けブラインド徹底比較&解説Webセミナー
電 話:03-3556-5525 F A X:03-3556-5526 メール:post@s-housing.jp