サンゲツ(名古屋市)とミサワホーム(東京都新宿区)は3月28日、100%リサイクル原料の人工木ウッドデッキ「フォレストウッド」を共同開発したと発表した。2025年度に発売予定。
サンゲツの見本帳のバインダー部分(ポリプロピレン)を再利用したリサイクル素材と、ミサワホームの建築廃材やリサイクルプラスチックを組み合わせたもので、天然木のような質感と美しさを持ちながら、耐朽性・耐候性に優れた高性能を実現した。100%リサイクル可能な素材として、持続可能な資源循環型社会に貢献する。
両社は、新たな価値創造において重要なテーマの1つである地域や企業との「共創」を、「空間提案」という共通の事業領域で発揮することを目指し、パートナーシップを構築。環境意識の高まりから、社会の持続可能性を考慮した建築資材へのニーズが拡大していることから、100%リサイクル原料の人工木ウッドデッキを共同開発した。サステナブルな社会の実現に向け、サプライチェーン全体の環境負荷低減に努める。
サンゲツは、定期的に改訂する見本帳の大部分を産業廃棄物として処理していたが、2021年に本社敷地内に「見本帳リサイクルセンター」を設置し、見本帳の回収・リサイクルを進めている。ミサワホームは、廃木材とリサイクルプラスチックを再利用した再生木材を1998年に開発している。
■関連記事
サンゲツ、使用済みカーテン利用「繊維でできた土」を植栽に
ミサワホーム、戸建・賃貸商品で「GX志向型住宅仕様」発売
【壁紙のトレンド】根強い人気の塗り壁調 メンテナンス性重視で
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。