国土交通省が2月10日公表した「建設工事受注動態統計調査報告(2024年集計)」によると、2024年の受注高は前年比9.9%増の121兆5371億円となった。このうち元請受注高は78兆3567億円で同7.7%の増加、下請受注高は43兆1804億円で同14.1%の増加。 物価高や価格転嫁などの影響を反映した結果となった。
業種別では、「総合工事業」が73兆842億円(同13.4%増)、「職別工事業」が17兆9076億円(同3.2%増)、「設備工事業」が30兆5453億円(同6.3%増)となっている。

受注高の推移(資料より引用)
元請受注高のうち、民間などからの受注高は55兆5961億円(前年比9.6%増)。このうち1件5億円以上の建築工事・建築設備工事の受注工事額は16兆9374億円で同21.9%増加した。工事種別では「住宅」4兆8656億円、「工場・発電所」3兆3890億円、「事務所」2兆9514億円などが多かった。
発注者別の受注額は、「不動産業」6兆1749億円(同18.0%増)、「製造業」3兆4551億円(同14.6%増)、「サービス業」2兆8348億円(同27.0%増)が上位に。上昇率では「農林漁業」1505億円(同235.3%増)、「電気・ガス・熱供給・水道業」5808億円(同108.3%増)が高かった。
公共機関からの工事受注高(1件500万円以上)は、22兆1453億円で前年比4.6%の増加。このうち「国の機関」からは7兆2739億円(同5.6%増)、「地方の機関」からは14兆8714億円(同4.2%増)。工事分類別では「道路工事」6兆1946億円、「教育・病院」3兆1262億円、「治山・治水」2兆4458億円が多かった。
12月の受注高は19.1%増
国土交通省は同日、2024年12月分の調査結果についても報告。これによると、12月の受注高は10兆7883億円で前年同月比19.1%の増加となった。業種別では、「総合工事業」が6兆6485億円(同28.1%増)、「職別工事業」が1兆4188億円(同2.2%減)、「設備工事業」が2兆7211億円(同12.4%増)となっている。「職別工事業」の減少は6カ月ぶり。
元請受注高は6兆9771億円で同16.3%の増加。下請受注高は3兆8112億円で同24.4%増加した。元請受注高のうち公共機関からの受注高は1兆7220億円(同4.6%増)、民間などからの受注高は5兆2551億円(同20.8%増)。建築工事(設備工事含む)は4兆3880億円で同9.2%増加した。
■関連記事
2024年の新設住宅着工 持家、貸家、分譲の全てで減少
ハウスメーカー12月受注速報 住友林業、8カ月連続の2ケタ増
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。