太陽光発電協会(JPEA、東京都港区)が11月28日発表した2024年度第2四半期(7~9月)の太陽電池モジュールの国内総出荷量は、前年同期比12%減の134万1281kWとなった。同調査は会員33社に調査を依頼し、21社から回答を得たもの。
国内出荷量は133万4002kWで同12%の減少。内訳は、国内生産が7万1214kW(同23%減)、海外生産が126万2788kW(同11%減)で、海外生産が国内生産を大きく上回っている。一方、海外出荷量は47%増となる7279kWとなった。
性能別では、「100W未満」が9729kW、「100W以上200W未満」が1万341kW、「200W以上300W未満」が13万1358kW、「300W以上」が118万9852kW。
用途別では、「住宅」が35万1949kWで1%増。全体の8割を占める「非住宅」は98万1944kW(同16%減)となった。非住宅の内訳は、「発電事業」が39万9184kW(同36%減)、商業施設・工場・学校など「一般事業」が58万2760kW(同8%増)で、発電事業用途の減少が顕著となっている。
日本企業の太陽電池モジュール出荷量は、総出荷量が48万4933kW(同15%減)で、前年同期と比べて大幅に減少。このうち国内工場での生産が7万1898kW(同22%減)、海外工場での生産が41万3035kW(同13%減)となった。用途別では、「住宅」が23万7572kW(同3%減)。「非住宅」が23万9974kW(同24%減)となった。
■関連記事
次世代太陽電池で原発20基分 ペロブスカイト、40年目標
ビジネスと人権―日弁連が「太陽光設置」を求めた理由
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。