LIXIL(東京都品川区)は10月18日、東京都内で開催されたデザイン&アートフェスティバルの展示会「DESIGNART TOKYO 2024」で、可動性を備えた布製浴槽の浴室空間「bathtope(バストープ)」を初披露した。布製の浴槽にお湯を溜めて入浴する新しいコンセプトのユニットバスで、浴槽を使わないときは畳んで空間を広く使うことが可能。生活者のライフスタイルや意識の変化を受け、限られた居住空間を有効活用しつつ地球と人の豊かさを両立できる“理想の浴室”を追求したという。
浴槽に水を張った状態でユニットバスを展示 | 浴槽を収納した状態 |
バストープは、水まわり・タイルの国内事業が100周年を迎える同社が、「次の100年」を創造していくために開発した製品で、11月26日の発売に先駆けて発表。製品名は、「bath」と多様な生物の受け皿を意味する「biotope」を組み合わせた造語で、従来の“浴室”という概念にとらわれない、柔軟で自由な浴室をイメージした。
同社Water Technology Japan 浴室事業部 浴室開発部 デザイングループリーダーの長瀬德彦さんは「浴室は浴槽とセットなのが当たり前だが、浴槽を一時的に取り外すことができれば、空間の効率も、他の部屋との連続性の高まりも期待できる」と話す。シングルやDINKSで、普段はお湯につかるよりもシャワーを多く使う利用者を想定する。
また、同事業部の今村竜太さんは、従来のユニットバスとの違いとして「布の浴槽をフックで壁に掛けるため、重量に耐えられるよう壁の裏側に補強を施した」点を挙げる。浴槽に水を溜めて人が入浴する場合、200㎏の荷重を想定し、さらに安全面を考慮して約300㎏まで耐える設計とした。新築、リフォームのいずれにも対応。1216サイズ(1200×1600㎜)のユニットバスを導入すれば、1616サイズ(1600 ×1600㎜)からリフォームする際は居室側をより広く活用し、空間の広がりを演出できる。
浴槽は、繊維メーカーと共同開発した複合素材を使用し・・・
この記事は新建ハウジング11月10日号12面(2024年11月10日発行)に掲載しています。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。