プレセミナー第1弾・第2弾のアーカイブを大公開!
参加検討中の方、事前説明会にご参加できなかった方はぜひお申込みください!
▶お申込みはこちらから
ソフトの入力から学ぶ 実務に役立つ許容応力度計算を
生活者を対象とした独自調査では、自宅購入時に重視した性能ニーズは「耐震性」がトップでした。住宅の耐震性能の高まりは、世の中のニーズにも制度にも表れています。
この塾では、建築CADソフト『ARCHITREND ZERO(アーキトレンド ゼロ)』を使い、「許容応力度計算による耐震等級3を自社で達成」を目指します。ソフトの入力から学び、構造に関する知識を短期間で身に付けます。
スキルを磨き、競争力のある工務店になりたい、4号特例縮小に不安を感じている皆さまはぜひご参加ください。
講師の土居さんよりメッセージです 建築を今から学ぶ方でも、ソフトを使用していない方でも、「許容応力度計算」をソフト入力から学んでいただきます。「構造塾」の考え方も含めてお伝えしていきます。 |
https://www.s-housing.jp/taishin3_homes_6-2
許容応力度計算が自社でできるようになると…
①コスト削減
自社で計算・申請を行うことで、外注の費用をカット。構造的に無理のないプランは部材(柱や梁)を小さく抑えられます。
②迅速な対応
手間と時間のかかる外注先とのやりとりを大幅に削減。急な変更にも社内で完結。プロジェクトのスケジュールを効果的に管理できます。
③信頼関係の構築に作用
構造の知識はプラン提案に説得力を高め、施主からの信頼を獲得。打ち合わせがスムーズに進みます。
この塾の3つの特徴
■ソフトの入力から構造への理解を深める
「構造」に関して苦手意識をお持ちの方でも大丈夫!まずはソフトを実際に動かし、構造の考え方に慣れていきます。
■サポート充実!Facebookグループでいつでも質問可
受講者を特別なFacebookグループにご招待。些細な疑問でもグループ上で気軽に質問できる環境を整えています。
■“自社プランを申請機関に提出”がゴール!
講座内で自社プランを扱い、計算を進められます。申請書の作成までサポートします。
こんな方はぜひご参加ください
✓『ARCHITREND ZERO』を使って構造計算の内製化を目指す方
✓4号特例縮小に対してこれから準備を始めようと考えている方
✓設計の自由度や提案力を向上させたい工務店
✓『ARCHITREND ZERO』を導入したが、設計実務に使いこなせていない方
FAQ|よくある質問
「第1回と第9回 リアル開催の詳細は?」「必要はソフトは?」など。詳しくはこちらから
目次
開催日 |
◆第1回 11月13日(水)・14日(木)入力操作① 入力手順の流れを学ぶ(モデルプラン1棟入力) 【場所】AP浜松町 (東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館) 持ち物:ノートパソコン 第2回 12月5日(木)入力操作② 第3回 12月6日(金)入力操作③ 第4回 12月12日(木)入力操作④ 第5回 12月19日(木)伏図 第6回 2025年1月9日(木)構造計画① 第7回 1月10日(金)構造計画② 第8回 1月15日(水)構造計画③ ◆第9回 1月16日(木)・17日(金)実物件入力/構造区画&ソフト入力 【場所】AP浜松町 (東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館) 持ち物:ノートパソコン 第10回 [A]1月23日(木)/[B]1月29日(水) 実物件入力 エラー解消 第11回 [A]1月30日(木)/[B]1月31日(金) 申請書の作成 ※◆のついた回は一泊二日のリアル開催です。 ※第10回・第11回は、各社ごとの発表や質疑応答に十分な時間を確保するため、グループ別に実施いたします。 |
開催時間 |
・リアル 1泊2日 東京都内(第1回・第9回) 1日目:12:00~18:00/2日目:10:00~16:00 ・オンライン(上記以外) 9:00~12:00 |
参加方法 | リアル(第1回・第9回)、オンライン(Zoom) |
受講費 | 37万円(税込) ※新建ハウジング未購読者の方は、定期購読契約(1年間)をお願いしております。 |
定員 | 30社 ※本塾は1社1名様のお申し込みとなります。 ※オンライン視聴(第1回・第9回以外)は社内の方であれば人数無制限でご視聴いただけます。ただし、ZOOMへの入室は1社1アカウントでお願いします。モニターで拡張するなどしてご覧ください。 |
参加資格 | ①新建ハウジング・定期購読者 ②福井コンピュータアーキテクト社の『ARCHITREND ZERO』の「ZERO基本」、オプションプログラム「木造壁量計算・木造構造図・木造構造計算」を導入し、操作環境を整えて受講できる方 ※本講座では、『ARCHITREND ZERO』の構造計算ソフトを使用します。まだ導入いただいていない会社の方は、事務局までご連絡ください。 |
グループ分けについて | 各社ごとの発表や質疑応答に十分な時間を確保するため、第10回・第11回は2グループに分けて開催いたします。 申込み締め切り後、事務局から各社様へ所属グループをご案内いたします。日程のご都合等で所属グループの変更を希望される場合、事務局までご連絡ください。 |
視聴のご案内 | 各回、1週間前と前日にメールにてご案内いたします。 ※通知の時点で入金の確認がとれている方のみご案内となります。 |
アーカイブ視聴について | あり ※第1回・第9回はリアル開催のためアーカイブはございません。ご了承ください。 |
受付締め切り | 11月8日(金)17時まで |
お支払い期限 | 11月12日(火)10時まで |
主催 | 新建ハウジング |
講師
土居 守 氏 M’s構造設計 |
|
広島県のビルダーに3年、ハウスメーカーに8年勤務し、主に在来軸組工法の戸建て住宅設計に携わる。2020年にM’s構造設計に参加。構造計算業務や「構造計算技術者育成コンサルティング」会員向けに構造計算の内製化に向けたサポート、実務を通じての質疑応答を行っている。 |
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。