工務店の家づくり&受注&経営を助ける
住宅ネットワークまとめページ
工務店やリフォーム店などをネットワーク化し、住宅商品やノウハウ、独自の工法・資材などを提供しながら加盟店をバックアップする「住宅ネットワーク」を一覧にまとめました。
(※掲載情報は2024年5月30日現在のものです。最新情報は各関連サイトにてご確認ください)
掲載情報のダウンロードはこちらから>>>「住宅ネットワーク大全2024」
FC
VC
工法・資材提供
団体・組合
(一社、NPO、協同組合)
(一社、NPO、協同組合)
その他
(研究会、勉強会、その他)
(研究会、勉強会、その他)
PICK UPネットワーク
フランチャイズ・チェーン。運営の主体が本部にあり、本部と加盟社の「縦の関係」を重視するネットワーク
PICK UPネットワーク
ボランタリーチェーン。加盟店同士の「横の関係」を重視するネットワーク
ARC style – アークスタイル – addan リノベネットワーク イシンホーム住宅研究会 一新助家 it’s HOUSE ビジネスパートナー イノスグループ FPの家グループ OMソーラー オーパスネットワーク odd house GARDENS GARDEN CANADIAN STRUCTURE カネカのお家 Good Living 友の会 日本の伝統を科学するひのきの家 四角の家 住医学研究会 ジョイ・コス工務店倶楽部 Style Design ネットワーク 性能向上リノベの会 センリョク trip 日本空き家サポート PVソーラーハウス協会 フォーセンス 物件王 マスイデアボランタリーチェーン MADOショップ LIXILリフォームネット
PICK UPネットワーク
独自の工法や資材を提供するネットワーク
PICK UPネットワーク
一般社団法人、NPO、協同組合などの団体によるネットワーク
PICK UPネットワーク
研究会、勉強会、その他のネットワーク
ARC style - アークスタイル -
(株)ARC style
PICK UPネットワーク
〒416-0952 静岡県富士市青葉町572
設立年
2009年
代表者
星野 貴久
会員者数
33社
コンサル担当者数
7名
会員供給棟数
2023年度実績:750棟
2024年度見込み:800棟
2024年度見込み:800棟
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム会社、建築設計事務所
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:300 万円
ランニングコスト(税別)
月会費:10 万円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
省エネ基準相当
ネットワークの特徴・強み
デザイン性、コスト、素材を強みにし業績を伸ばし続けるトップビルダーのノウハウ・ツールを提供。共同仕入れ、オリジナル資材の販売、研修でのサポート。集客用LPの提供、年間1200件以上の送客を加盟店に紹介。
今年の方針・重点施策
-
カネカのお家 ソーラーサーキット
(株)カネカソーラーサーキットのお家
PICK UPネットワーク
〒107-6028 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル27階
設立年
2017年
代表者
堀江 康則
会員者数
80社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:80%
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
契約金:30 万円
ランニングコスト(税別)
ノウハウ料:30 万円 / 年
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
1988年上市以来35年以上カガクしてきた「住みごこち」のノウハウで、工務店の商品ブランド作りをお手伝い。
今年の方針・重点施策
温熱環境や空調の各分野で豊富な経験を有したプロフェッショナル集団として、新たな価値を創造し、地域の工務店と共に成長=2050年カーボンニュートラル実現に注力していく。
ジョンソンパートナーズ
(株)ジョンソンホームズ
PICK UPネットワーク
〒063-0864 北海道札幌市西区八軒4条東5-1-1
設立年
2000年
代表者
山地 章夫
会員者数
31社
コンサル担当者数
13名
会員供給棟数
2023年度実績:493棟
2024年度見込み:687棟
2024年度見込み:687棟
平均受注単価
2500万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:10% 2030年度目標:100%
主な加盟対象
建設会社、工務店、不動産会社
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
加盟金:330 万円、保証金:100 万円
ランニングコスト(税別)
固定ロイヤリティ:11万円 /月
広告宣伝分担金:11万円/月
WEBサーバー管理費:1万1000円 /月
広告宣伝分担金:11万円/月
WEBサーバー管理費:1万1000円 /月
ロイヤリティ(税別)
2200円/m2、1万6500 円/坪(商品ブランドによる)
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
現行建築基準相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
20年間で30 棟から300棟の契約へ成長した直営店の実績 とノウハウを提供。営業・マーケティング・技術のそれぞれ の分野のスペシャリストによる支援。本部DXの強化により、工務店が抱える多くの課題解決(顧客管理/育成・スタッフ育成)を支援。
今年の方針・重点施策
①ZEH仕様標準対応 ②有効集客獲得、認知UP施策強化 ③スタートUPプログラム、本部研修(e-ラーニング、リモート、参加型) ④インテリア、建売、リフォームサービス新設 ⑤本部ブランディングによる顧客名簿獲得とMA活用によるファンの育成 ⑥新CADシステム導入と本部構造計算
R+house
ハイアス・アンド・カンパニー(株)
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビルディング
設立年
2005年
代表者
新野 将司
会員者数
180社
コンサル担当者数
20名
会員供給棟数
2023年度実績:947棟
2024年度見込み:800棟
2024年度見込み:800棟
平均受注単価
3000万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:非公開 2023年度実績:非公開 2030年度目標:非公開
主な加盟対象
工務店、リフォーム、地場ゼネコン、内装業
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:380万円
ランニングコスト(税別)
月会費:15万3800円
ロイヤリティ(税別)
本体価格の1.5%相当
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
R+houseは建築家によるデザイン、高性能な高い商品性だけでなく、集客、受注、アフターまでの仕組みと、各分野の専任担当によるコンサルティングの実施によって住宅事業の事業拡大、生産性改善を実現する。
今年の方針・重点施策
各エリアへの顧客送客サービスを強化。くふうカンパニーグループとして、本部のWEB集客機能を大幅に改善。各社の集客サポートだけでなく、本部によるWEB集客機能強化に注力する。
アイフルホーム
(株)LIXIL住宅研究所
〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー
設立年
1984年
代表者
加嶋 伸彦
会員者数
62社
コンサル担当者数
12名
会員供給棟数
2023年度実績:2079棟
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
2464万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:27% 2030年度目標:50%
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、総合建設会社、建築設計事務所等
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
加盟金:400万円
ランニングコスト(税別)
電波広告協賛金:11 万 5000 円 / 月、システム利用料:5万5000円 / 月など
ロイヤリティ(税別)
固定チャージ30万円 / 月、販売実績に伴う変動チャージあり
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当
ネットワークの特徴・強み
「キッズデザイン」をコンセプトに子育て世代をターゲットとした商品・サービスを提供。40年積み重ねてきた成功と失敗からつくり上げたフルサポートと全国の加盟店同士のつながりで加盟店経営をサポート。
今年の方針・重点施策
40周年を迎えた今年は「子育てしやすい家」ならどこにも負けない「圧倒的NO.1」を目指し、オリジナルキャラクターや新モデルハウスなど新たな取り組みをスタート。新しい住宅供給の在り方を構築していく。
アエラホームフランチャイズ
アエラホーム(株)
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-3-1 青葉第一ビル2階
設立年
1984年
代表者
中島 秀行
会員者数
7社
コンサル担当者数
2名
会員供給棟数
2023年度実績:5棟
2024年度見込み:70棟
2024年度見込み:70棟
平均受注単価
2500万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:80% 2023年度実績:77% 2030年度目標:90%
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、建築設計事務所、建設業、不動産業
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:400万円
什器・初回販促物:約 200 万円
什器・初回販促物:約 200 万円
ランニングコスト(税別)
月額固定チャージ 20 万円、販促費用等は実績に応じて
ロイヤリティ(税別)
請負金額の 2.5%
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 5(ZEH 基準)相当
ネットワークの特徴・強み
①業界最高水準の外張W断熱による省エネ住宅 ②創業60年で培った経営ノウハウの提供 ③直営店長経験者のSVによるきめ細かな経営指導と各種マニュアルの提供 ④高断熱外張りリフォーム商材の提供 ⑤高収益ビジネスモデルの構築
今年の方針・重点施策
加盟店の人材育成&ローカライズ強化 ①オンザジョブトレーニングを兼ねた SV 面談同席 ②オンラインツール活用による研修、経営指導の強化 ③エリアマーケティングへの取組み強化
アキュラホーム FC
(株)AQGroup
〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー
設立年
1978年
代表者
宮沢 俊哉
会員者数
13社
コンサル担当者数
7名
会員供給棟数
2023年度実績:5棟
2024年度見込み:45棟
2024年度見込み:45棟
平均受注単価
2500 万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:50% 2023年度実績:50% 2030年度目標:100%
主な加盟対象
ビルダー・工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
加盟金:360 万円
ランニングコスト(税別)
毎月の対価あり。加盟企業に応じて変動
ロイヤリティ(税別)
年間の住宅事業の売上に対して対価が発生
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 5(ZEH 基準)相当、断熱等級 6 相当
ネットワークの特徴・強み
創業から 45 年に渡り注文住宅を提供し、また自社で培ったノ ウハウを全国の工務店へ約四半世紀に渡り展開。工務店が抱 える課題にはこれまで培ってきたナレッジを使い、地域のお 客様へより良い住まいを、適正価格で提供する。
今年の方針・重点施策
発足から約1年が経過。加盟店モデルが総合展示場に出展し、結果を創出している。今年度は、2025年の建築基準法改正に先駆けて対応し、全棟構造計算の実施を徹底する。
ieGress
(株)アイジーコンサルティング
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-2 TOKYU渋谷宮下公園ビル10F
設立年
1975年
代表者
瀧澤 幸也
会員者数
2社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
一般戸建ての顧客を有する企業(工務店・リフォーム店・建築業全般)
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:300 万円
ランニングコスト(税別)
システム利用料:3 万円/月
ロイヤリティ(税別)
売上の20%
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
フロービジネスからストックビジネスへ転換するときに必須となるアフターマーケティングの仕組みとノウハウを提供する、内製化支援サービス。125年の事業歴で培ったノウハウをパッケージ化した全国ネットワーク。
今年の方針・重点施策
新潟・高知に続き2期目の加盟店を募集。直営店で実績のあるツール・マニュアルを整備し提供。直営店の経験豊富な社員をSVとして加盟店エリアに派遣して共に活動する現地指導を多く実施する。
インデュアホーム
(株)インデュアホーム
〒025-0011 岩手県花巻市矢沢第10地割1-1
設立年
1991年
代表者
渡邉 義洋
会員者数
40社
コンサル担当者数
10名
会員供給棟数
2023年度実績:320棟
2024年度見込み:320棟
2024年度見込み:320棟
平均受注単価
2800万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
-
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
-
ランニングコスト(税別)
10万~30万円/月
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 5(ZEH 基準)相当、断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
中小規模の工務店が即スタートできるシステム、WEBマーケネットワークのティング・各種研修(サポートあり)、競合に勝てる独自化建材などで手厚い支援を受けられる。縦横のつながりが強固な「ティール組織」。
今年の方針・重点施策
顧客を取りこぼさないための予算に応じた多層化戦略。WEBマーケティング用デジタル素材提供。Zoom利用のWEB面談サポート。デジタル世代向け「セルフ販売サイト」をラインアップに追加。アナログ&デジタル(メディアミックス)認知広告。リフォーム・リノベーション活動の支援。
ACEHOME
ナックハウスパートナー(株)
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-8-1
設立年
2000年
代表者
岡田 康生
会員者数
33社
コンサル担当者数
8名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
2000万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:60% 2023年度実績:- 2030年度目標:75%
主な加盟対象
工務店、ゼネコン、不動産会社
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
条件による
ランニングコスト(税別)
条件による
ロイヤリティ(税別)
条件による
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当、断熱等級7相当
ネットワークの特徴・強み
①市場ニーズに即座に対応する商品開発力 ②独自の基幹システムによるワンストップ積算・実行・発注システムを構築 ③集客~施工までのフルサポート力 ④本部集客支援・全国7500棟の実績
今年の方針・重点施策
①住宅性能の引き上げ支援 ②支援金への補助サポート拡充 ③設計サポート力の高さ ④本部販促支援強化 ⑤新たなトレンド商品リリース
エコハウジングプロジェクト
ハーバーハウス(株)
〒950-0084 新潟県新潟市中央区明石2-3-30
設立年
2013年
代表者
石村 良明
会員者数
19社
コンサル担当者数
5名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、建築設計事務所、不動産
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:0円(集客ツール・建物商品の提供、導入・コストダウン研修も含む)
ランニングコスト(税別)
月額30万円(Web広告費・運用費含む)他 ※契約プラン・エリアにより異なる
ロイヤリティ(税別)
販売ロイヤリティなし
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
耐震等級2相当
推奨する断熱・省エネ性能
省エネ基準相当
ネットワークの特徴・強み
創業わずか17年で年間470棟を手がけるハーバーハウスが培ってきた集客の仕組みから、競争優位性の高い住宅商品、営業ノウハウ、コストダウンなどをオールインワンパッケージで提供する全国ネットワーク。
今年の方針・重点施策
全国の志を同じくするビルダーと共に、地球にやさしい次世代省エネルギー基準住宅を誰もが手に入れることができる価格で提供することで、地球温暖化の防止に貢献し、子どもたちに明るい未来を残す。
オーガニックハウス
JOA(株)
〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル3F
設立年
2004年
代表者
石原 成
会員者数
83社
コンサル担当者数
20名
会員供給棟数
2023年度実績:695棟
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
3420万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、建築設計事務所、ゼネコン、ローコストビルダー、中高級市場への参入に関心を持つ企業
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
サブライセンスの取得費用:180万円、オーガニックハウスツール料:100万円、プロセデュア取得料:80万円、保証金:100万円
ランニングコスト(税別)
FSMサブライセンスフィー(毎月):17万円
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級 3 相当
推奨する断熱・省エネ性能
省エネ基準相当、断熱等級 6 相当
ネットワークの特徴・強み
フランク・ロイド・ライトの建築美学を生かした、世代を超えて住み継がれる家を提供。デザイン、設計、仕様コードを活用し、加盟店に代わり顧客の実邸を設計提案。対プレハブ、競合他社に打ち勝つノウハウを提供。
今年の方針・重点施策
加盟店への積極的な個別物件サポートや独自の世界観をより強化し、地域における特別な「提案力のある会社」に育成。
GABHAUS
(株)ジャパン・コンストラクション・システム
〒822-0001 福岡県直方市感田317-1
設立年
1985年
代表者
定石 義雄
会員者数
36社
コンサル担当者数
10名
会員供給棟数
2023年度実績:320棟
2024年度見込み:340棟
2024年度見込み:340棟
平均受注単価
3000万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
-
ランニングコスト(税別)
13万円 / 月~
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
2~5人体制で年間4~16棟の工務店向けに、最小限のスタッフと費用で安定した集客、受注、利益を継続できるよう事業支援を行う。19タイプのオリジナル商品のほか、リノベ・中古買取再販の支援、集客活動の代行、付加価値部材の提供と資材調達、生産工程改善も支援する。
今年の方針・重点施策
地域に根ざした住宅会社が安定受注できる体制づくりをする。少人数で実績を上げる売れる仕組みを構築。
クレバリーホーム
(株)クレバリーホーム
〒299-1144 千葉県君津市東坂田4-3-3
設立年
2016年
代表者
松田 芳輝
会員者数
76社
コンサル担当者数
9名
会員供給棟数
2023年度実績:1151 棟
2024年度見込み:1504 棟
2024年度見込み:1504 棟
平均受注単価
2500万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:加盟法人による 2023年度実績:加盟法人による 2030年度目標:加盟法人による
主な加盟対象
工務店、総合建築会社、建築設計事務所等
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:450 万円
ランニングコスト(税別)
広告宣伝分担金:1エリアにつき20万円/月
システム使用料:1エリアにつき5万円/月
CADレンタル料 : 1台目 2万8000円/月、2台目~2万2000円/月
システム使用料:1エリアにつき5万円/月
CADレンタル料 : 1台目 2万8000円/月、2台目~2万2000円/月
ロイヤリティ(税別)
【固定】20万円/1エリア・月(2店舗目以降半額)
【変動】1 物件につき2000円/m2
【変動】1 物件につき2000円/m2
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
スケールメリットを生かした充実のサポートを提供。外壁タイルをはじめとした各部材の大幅コストダウン、安定した資材の供給。各セクションの専門スタッフによる徹底した商品・経営・工務・営業サポートを実施。
今年の方針・重点施策
システム面の強化により、各店の受注と働き方改革をバックアップ。材工供給体制の構築により、深刻化する職人不足の解消を図る。時代に合わせた新商品をリリースし、受注獲得と顧客満足度アップを目指す。
GLホーム
(株)LIXIL住宅研究所
〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー
設立年
1970年
代表者
加嶋 伸彦
会員者数
10社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:46棟
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
2570 万円 / 棟
ZEH供給割合
2023年度目標:50% 2023年度実績:40% 2030年度目標:50%
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、総合建設会社、建築設計事務所等
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
加盟金:400万円、保証金:300万円
ランニングコスト(税別)
広域広告宣伝費:10万円 / 月、システム利用料:5 万円 / 月など
ロイヤリティ(税別)
固定チャージ30万円 / 月、販売実績に伴う変動チャージあり
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当
ネットワークの特徴・強み
海外デザイン住宅の本質を追求した憧れのアメリカンライフを、ジャパンクオリティの安心感にて提供するとともに、加盟店の永続的発展のため、経営視点から工務店業務を二人三脚でフルサポート。
今年の方針・重点施策
50 年以上の歴史に裏打ちされた商品開発やプロモーションな どの強化を進めるとともに、ファンベースの仕組みを強化し、 アメリカンライフを好むユーザーとより良い暮らしを創り上げ ていく。
JCA 日本セルロース ファイバー断熱施工協会
(株)デコス
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-3-8 日本橋優和ビル8F(株)デコス内
設立年
1996年
代表者
安成 信次
会員者数
62社
コンサル担当者数
5名
会員供給棟数
2023年度実績:2152棟
2024年度見込み:2400棟
2024年度見込み:2400棟
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
建材業、材木屋、プレカット、地盤改良など工務店・設計事務所と取引のある業者
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
要問合せ
ランニングコスト(税別)
要問合せ
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級 3 相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 6 相当
ネットワークの特徴・強み
セルロースファイバー断熱材の施工品質を担保する、断熱欠損の生じない乾式吹込み工法「デコスドライ工法」を開発。施工代理店制度にて断熱施工技術者を育成し、責任施工を行うことで設計通りの断熱性能を発揮し、性能劣化もない。熊本地震、熊本豪雨、能登半島地震の木造応急仮設住宅にも採用された。
今年の方針・重点施策
・石川県木造応急仮設住宅551戸へデコス採用。納期厳守のため、全国のデコスドライ工法施工代理店へ施工応援依頼。・メディアへの露出 ( 取材・パブリシティー )
ジブンハウス
JIBUN HAUS.(株)
〒106-0031東京都港区西麻布2-20-16
設立年
2016年
代表者
内堀 雄平
会員者数
140社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
2000万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、総合建設会社、リフォーム会社、不動産会社、独立 / 起業
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
公式store:加盟金500万円、instore:加盟金300万円、Development:加盟金200万円
ランニングコスト(税別)
公式store:月会費20万円、instore:月会費15万円、Development:月会費0円
ロイヤリティ(税別)
公式store・instore:15万円、Development:本体価格(税込)×3%
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当
ネットワークの特徴・強み
お手頃価格のデザイン規格商品とVR等を活用した販売システムで契約率30%を実現。充実した研修やツールで事業立上げを短縮し、未経験者も即戦力化。シンプル設計と資材供給力で粗利25%を確保。
今年の方針・重点施策
BASIC 商品の標準外壁を SOLIDO へ変更。更に集客 UP を目 的とした本部プロモーションや加盟パートナーの集客支援の 幅を広げた。また、分譲・建売への支援にも注力。
ジョンソンパートナーズ
(株)ジョンソンホームズ
〒063-0864 北海道札幌市西区八軒4条東5-1-1
設立年
2000年
代表者
山地 章夫
会員者数
31社
コンサル担当者数
13名
会員供給棟数
2023年度実績:493棟
2024年度見込み:687棟
2024年度見込み:687棟
平均受注単価
2500万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:10% 2030年度目標:100%
主な加盟対象
建設会社、工務店、不動産会社
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
加盟金:330 万円、保証金:100 万円
ランニングコスト(税別)
固定ロイヤリティ:11万円 /月
広告宣伝分担金:11万円/月
WEBサーバー管理費:1万1000円 /月
広告宣伝分担金:11万円/月
WEBサーバー管理費:1万1000円 /月
ロイヤリティ(税別)
2200円/m2、1万6500 円/坪(商品ブランドによる)
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
現行建築基準相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
20年間で30 棟から300棟の契約へ成長した直営店の実績 とノウハウを提供。営業・マーケティング・技術のそれぞれ の分野のスペシャリストによる支援。本部DXの強化により、工務店が抱える多くの課題解決(顧客管理/育成・スタッフ育成)を支援。
今年の方針・重点施策
①ZEH仕様標準対応 ②有効集客獲得、認知UP施策強化 ③スタートUPプログラム、本部研修(e-ラーニング、リモート、参加型) ④インテリア、建売、リフォームサービス新設 ⑤本部ブランディングによる顧客名簿獲得とMA活用によるファンの育成 ⑥新CADシステム導入と本部構造計算
セルコホーム ビジネスパートナー
セルコホーム(株)
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉2-1-14
設立年
1996年
代表者
新本 考
会員者数
44社
コンサル担当者数
10名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
3300 万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:15% 2023年度実績:8% 2030年度目標:50%
主な加盟対象
工務店、ビルダー、建設会社、建築・設計事務所、リフォーム店、不動産
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
入会加盟金:380万円(一時金)
ランニングコスト(税別)
運用分担金:5万円/月
年会費:60万円/年
年会費:60万円/年
ロイヤリティ(税別)
条件による
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当
ネットワークの特徴・強み
カナダ輸入住宅30周年、供給戸数2万8000棟の実績が裏付ける差別化された商品力とFC加盟店に対する指導・支援・教育の充実により、住宅業界未経験の企業であっても安心して加盟できる各種サポートを提供。
今年の方針・重点施策
SNS・DX運用を加えた営業支援、技術支援などを加盟企業に提供すると共に、新ハイブリット工法と合わせた職人支援も行い、人材不足の解決や非住宅を含めた新たなターゲット開拓に貢献する。
ダルトンホーム・ビルダーズ
ダルトンホーム・ディベロップメント(株)
〒153-0053 東京都目黒区五本木2-6-13
設立年
2020年
代表者
鈴木 達也
会員者数
12社
コンサル担当者数
2名
会員供給棟数
2023年度実績:15棟
2024年度見込み:25棟
2024年度見込み:25棟
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:未集計 2023年度実績:未集計 2030年度目標:100%
主な加盟対象
工務店・ビルダー・ゼネコン
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:~200万円
ランニングコスト(税別)
あり
ロイヤリティ(税別)
あり
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
省エネ基準相当
ネットワークの特徴・強み
"DULTONで暮らしを楽しむ"というコンセプトのもと、DULTONブランドを活用した集客力が強み。DULTON雑貨・家具・オリジナル建材の商品卸も可能でインテリアショップ開業のコンサルも行う。
今年の方針・重点施策
多角化的に広めるわけではなく、DULTONテイストが好きなパートナーとDULTONがある暮らし・空間を世の中に浸透させて行くことがビジョン。
TDホーム
(株)ジャパン・コンストラクション・システム
〒822-0001 福岡県直方市感田317-1
設立年
1985年
代表者
定石 義雄
会員者数
27社
コンサル担当者数
10名
会員供給棟数
2023年度実績:240棟
2024年度見込み:260棟
2024年度見込み:260棟
平均受注単価
3000万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
-
ランニングコスト(税別)
13万円 / 月~
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
2~5人体制で年間4~16棟の工務店向けに、最小限のスタッフと費用で安定した集客、受注、利益を継続できるよう事業支援を行う。19タイプのオリジナル商品のほか、リノベ・中古買取再販の支援、集客活動の代行、付加価値部材の提供と資材調達、生産工程改善も支援する。
今年の方針・重点施策
地域に根ざした住宅会社が安定受注できる体制づくりをする。少人数で実績を上げる売れる仕組みを構築。
HySPEED工法
ハイアス・アンド・カンパニー(株)
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビルディング
設立年
2005年
代表者
新野 将司
会員者数
約100社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:5900棟
2024年度見込み:6300棟
2024年度見込み:6300棟
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
地域ビルダー、工務店、建築設計事務所など
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
-
ランニングコスト(税別)
-
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
HySPEED 工法は100%の自然素材を使用し環境負荷の非常に小さい環境保全型地盤改良。マイホームを建築するお施主様の「健康」「安全」「財産」を守るとともに、住宅関連事業者がコストメリットを出せる工法。
今年の方針・重点施策
受発注システムによる地盤関連のワンストップサービスを提供。
HUCK
ナックハウスパートナー(株)
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-8-1 大橋御苑駅ビル7階
設立年
2000年
代表者
岡田 康生
会員者数
33社
コンサル担当者数
8名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
2200万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、ゼネコン、不動産会社
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
加盟金:100万円
保証金:100万円
保証金:100万円
ランニングコスト(税別)
固定ロイヤリティ:6万円/月
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
「ヒュッゲな暮らしを楽しむ自然素材の家」をコンセプトに天然木材を生かした住まいを住宅商品として展開。耐震+制振で ZEH レベルの断熱性能を満たす木造軸組構造だけでなくログハウスもラインアップする。
今年の方針・重点施策
特に一次取得者層での住まいへの価値観や購買行動が大きく変革した時代の中で、事業者の責任として"あるべき"と考える機能・性能を提供し、かつ住宅産業の構造変化を見据え、持続可能な産業構造を構築する。
BESS
(株)アールシーコア
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町10-1 マンサード代官山4F
設立年
1985年
代表者
壽松木康晴
会員者数
17社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、不動産業、地場ゼネコン他
建設業許可
不要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
BESS専業展示場を開設する費用
ランニングコスト(税別)
本部管理費の負担、全国宣伝費の一部負担(拠点建設地により異なる)
ロイヤリティ(税別)
材工一式価格の5%(1000円未満切り捨て)
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
BESSの暮らしを楽しむユーザーが全国各地に根付き、同じ価値観を持った人が展示場に集まる仕組みが構築されている。また時間が経つほどに風合いが増す建物を何度も見学に来てもらえる仕組みになっている。
今年の方針・重点施策
新モデルリリースと人気モデルの刷新を実施し、展示場内外で新モデルを全国に展開中。また従来モデルに加え、非住宅 建築の取り扱いも推進し、B2B(法人向け)市場も積極的に拡大していく。
桧家住宅 フランチャイズシステム
(株)ヒノキヤグループ Z空調&FCカンパニー
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館23階
設立年
2009年
代表者
近藤 昭
会員者数
30拠点
コンサル担当者数
15名
会員供給棟数
2023年度実績:600棟
2024年度見込み:650棟
2024年度見込み:650棟
平均受注単価
2500万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、建設会社など
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
加盟金:500万円
モデルハウス設計料:300万円
保証金:200万円
モデルハウス設計料:300万円
保証金:200万円
ランニングコスト(税別)
月会費:50 万円
ロイヤリティ(税別)
20 万円 / 棟
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨していない
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
省エネ基準相当
ネットワークの特徴・強み
営業、販売促進、商品、経営など幅広いサポートを受けることができ、地域ビルダー・工務店の力と桧家住宅の両社の長所を生かした経営を行うことが可能。教育研修などネットワークを通じて加盟店同士が情報を共有でき、常に家づくりに最新の技術を取り入れることができる。
今年の方針・重点施策
総合住宅展示場に来場するお客様だけでなく、オーナーや不動産業者とも連携して紹介受注活動を強化していく。オーナー宅見学会の実施を通してZ空調の快適さを実感してもらい、成約率の向上も図る。
ファースグループ(ファースの家)
(株)福地建装
〒049-0156 北海道北斗市中野通324
設立年
1980年
代表者
福地 智
会員者数
160社
コンサル担当者数
7名
会員供給棟数
2023年度実績:160棟
2024年度見込み:200棟
2024年度見込み:200棟
平均受注単価
2800万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:20% 2023年度実績:20% 2030年度目標:50%
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:60万円
ランニングコスト(税別)
年会費:36万円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
地域に根差した工務店が必要とする技術・サービス・情報を提供。工務店は地域に慕われる町医者のようにあるべきと考え、そんな工務店をサポートする。
今年の方針・重点施策
2025年の省エネ基準義務化において標準仕様では基準をクリアしているが、上位基準の標準化に向け、省エネ計算サポートと商品の提案に重点をおく。
フィアスホーム
(株)LIXIL住宅研究所
〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー
設立年
2008年
代表者
加嶋 伸彦
会員者数
15社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:136棟
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
2750万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:50% 2023年度実績:57% 2030年度目標:50%
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、総合建設会社、建築設計事務所等
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
加盟金:400万円、保証金:300万円
ランニングコスト(税別)
広域広告宣伝費:10万円 / 月、システム利用料:4万5000円 / 月など
ロイヤリティ(税別)
固定チャージ30万円 / 月、販売実績に伴う変動チャージあり
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当、断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
「特別な暮らしを、あたりまえに」を理念に掲げ、世界基準の断熱性能とデザインを高次元で融合した永く住み継がれる住まいを提供。加盟店の永続的発展のため、経営視点から工務店業務を二人三脚でフルサポート。
今年の方針・重点施策
創業時から取り組む「高気密高断熱」と「パッシブデザイン」を軸に、お客様のこだわりを叶える住まいを開発・提供する。また、デジタル活用を強化し、高性能住宅ブランドとしての認知・関心を高めていく。
mini prot(R)
(株)アートホーム
〒090-0818 北海道北見市本町2-4-10
設立年
1990年
代表者
鈴木 和幸
会員者数
11社
コンサル担当者数
2名
会員供給棟数
2023年度実績:66棟
2024年度見込み:70棟
2024年度見込み:70棟
平均受注単価
2680万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:50% 2023年度実績:98% 2030年度目標:100%
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
商品価格500万円・初回モデルのみminiprot(R)家具セットの購入
ランニングコスト(税別)
プレカット共同購入・WEB管理料:2万5000円 / 月
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級2相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当
ネットワークの特徴・強み
miniprot(R)は価格と間取りが決まっている注文住宅。価格が決まっているため、購入予算が明確で安定した利益を確保でき、お客様と効率的に密度濃く、計画を進めることが可能。
今年の方針・重点施策
住宅業界の常識を掘り下げて考え、エンドユーザーの需要を見極めたカタチがminiprot(R)。エリア制での全国展開をして、各都道府県で miniprot(R)を購入可能にし、よりブランディング力を高めていく。
ユニバーサルホーム
(株)ユニバーサルホーム
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-7-1 八丁堀サンケイビル5階
設立年
1995年
代表者
三浦 亨
会員者数
52社
コンサル担当者数
11名
会員供給棟数
2023年度実績:610棟
2024年度見込み:725棟
2024年度見込み:725棟
平均受注単価
2130万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:50% 2023年度実績:13% 2030年度目標:50%
主な加盟対象
地場工務店、地場ゼネコン、不動産会社、リフォーム会社、新規設立会社など
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
加盟金:200万円/式
ランニングコスト(税別)
電波広告費(全国放送による番組提供、地方スポット等) ※地域により異なる
ロイヤリティ(税別)
固定ロイヤリティ、変動ロイヤリティあり
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当
ネットワークの特徴・強み
商品開発・基本性能を重視し、高品質で省コストの住宅を開発。経験豊富な担当者の専任指導で、加盟店の営業活動を強力にサポート。TVCMのほか、SNS、住宅専門サイト等への広告宣伝活動で、ターゲット層における高い認知度を確立している。
今年の方針・重点施策
・スタッフの教育・育成による営業力の強化(研修制度の充実・実地指導の強化)・時流に合わせた商品の改定、販売手法の見直し・全国規模での販売促進企画の充実(キャンペーン等)
LIFE LABEL
BETSUDAI Inc. TOKYO
〒107-0062 東京都港区南青山4-13-9 クレセントヒルズ2F
設立年
2010年
代表者
林 哲平
会員者数
155社
コンサル担当者数
7名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、不動産、リフォーム業者、建築設計事務所等、新築住宅事業を展開する企業
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
500万円~
ランニングコスト(税別)
23万5000円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
現行建築基準相当
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
"Hello,new fun."をブランドタグラインとし、2017年からスタートした住宅ブランド。ブランドやクリエイターとコラボレーションしながら自分らしいライフスタイルで暮らしを楽しむことを住宅デザインを通して提案。ライフスタイル提案によりファンを醸成、集客力をアップし、地域で選ばれる工務店になることを支援。ブランドを導入することで総体的な企業ブランディングにも貢献。
今年の方針・重点施策
これまで以上に、日々の暮らしを楽しむための家の過ごし方、家の使い方にフィーチャーし、「GOOD LIFE」を送っている多くのユーザーを巻き込みながら、ブランドメッセージを強固なものにしていく。BEAMSが手がける「HAPPY OUTSIDE BEAMS」プロデュースによる規格住宅商品「Sunny Track House」を始め、トレンドやユーザー視点を取り入れた住宅商品の PRを強化。
LIXILリフォームショップ
(株)LIXIL
〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー24階
設立年
1989年
代表者
-
会員者数
約540社
コンサル担当者数
52名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、水道工事店、ガス販売、ゼネコン、不動産他
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:20万円、加盟準備金:50万円
ランニングコスト(税別)
毎月10万円
ロイヤリティ(税別)
毎月10万円
支援対象
リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
LIXILブランドを活用してリフォーム事業化を最短で実現。経営支援のための基幹システム ( 集客~現場管理~顧客管理~支払~経営戦略まで ) を活用すれば経営指標の一元管理を行える。専任SVからの経営支援と販促支援・スタッフ教育・プロモーションを実施。加盟店間での情報交換、交流の場が多数あり。
今年の方針・重点施策
LIXILブランドを使ったリフォーム展開を実施。性能向上リノベーションを強化し他社差別化とユーザーから選ばれる質の高いリフォームを目指す。オンラインショールームやVRTours、リフォームアクセル、SNS等のデジタルツールを活用することで、ニーズに合った営業展開を進める。全国700店に向けて加盟店募集中。
ロイヤルハウス
ロイヤルハウス(株)
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-20-3 BPRプレイス久屋大通4F
設立年
1986年
代表者
森田 勉
会員者数
100店(協力店含む)
コンサル担当者数
4名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
2880万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、不動産会社
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:300万円
ランニングコスト(税別)
ロイヤリティ:18万円 / 月、共同広告費:5万円 / 月
ロイヤリティ(税別)
工法チャージ
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当
ネットワークの特徴・強み
モデルハウス設置を不要として、独立自営のまま欲しいノウハウを活用できる。それぞれの住まい方を「家」という単位で分かりやすく商品化し、ハードとソフト両面のベストバランスを併せ持つ高性能住宅を展開。
今年の方針・重点施策
注文住宅と規格住宅の間の領域を商品化。コンパクトなのに広々、スペースを最大限活用した高性能な住宅を展開。注文住宅に限らず、分譲規格商品~集客住宅商品までパッケージ化された商品を供給。
ARC style - アークスタイル -
(株)ARC style
〒416-0952 静岡県富士市青葉町572
設立年
2009年
代表者
星野 貴久
会員者数
33社
コンサル担当者数
7名
会員供給棟数
2023年度実績:750棟
2024年度見込み:800棟
2024年度見込み:800棟
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム会社、建築設計事務所
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:300 万円
ランニングコスト(税別)
月会費:10 万円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
省エネ基準相当
ネットワークの特徴・強み
デザイン性、コスト、素材を強みにし業績を伸ばし続けるトップビルダーのノウハウ・ツールを提供。共同仕入れ、オリジナル資材の販売、研修でのサポート。集客用LPの提供、年間1200件以上の送客を加盟店に紹介。
今年の方針・重点施策
-
addan リノベネットワーク
住宅建設業経営研究所(株)
〒532-0002 大阪市西成区太子1-2-9 毎日ビル
設立年
2020年
代表者
古原 克也
会員者数
21社
コンサル担当者数
5名
会員供給棟数
2023年度実績:5棟
2024年度見込み:25棟
2024年度見込み:25棟
平均受注単価
1200万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:100%
主な加盟対象
工務店、リフォーム店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
契約金:150万円
ランニングコスト(税別)
月会費:5万円
ロイヤリティ(税別)
10万円 / 棟
支援対象
リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
オプション対応
推奨する耐震性能
オプション対応
推奨する断熱・省エネ性能
オプション対応
ネットワークの特徴・強み
日本の気候風土や、今までの住宅施工を考慮しながら既築住宅を高気密高断熱化する。現地調査・ライフスタイルヒアリング等から建物を診断し、最適な提案を行う。改修パターン不足、施工スキル不足といった課題に対し、8パターンの断熱改修法と必要な部材・営業システム+高性能住宅への建替対応等を備えたネットワーク。
今年の方針・重点施策
さまざまなパターンの断熱改修実例を既存の会員から収集し、住宅会社や消費者への断熱改修の啓蒙を一段と推進していく。
イシンホーム住宅研究会
イシンホーム住宅研究会本部
〒708-8235 岡山県岡山市中区原尾島2-7-3
設立年
1990年
代表者
石原 宏明
会員者数
150社
コンサル担当者数
30名
会員供給棟数
2023年度実績:2500棟
2024年度見込み:2500棟
2024年度見込み:2500棟
平均受注単価
2700万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:80% 2023年度実績:80% 2030年度目標:100%
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:200万円
ランニングコスト(税別)
月会費:10万円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
電気代値上げ対策「ソーラー・蓄電池を搭載したエネルギー節約住宅」が評判となり、口コミ紹介で全国に拡大。アニメ動画、SNS、チラシなど最強の販促ツールとAI活用提案ソフトなどで、販売現場を徹底支援。充実したWEB・実務研修で会員店の売上増を実現。
今年の方針・重点施策
物価高・エネルギー高の中、エネルギー節約設備を住宅に組み込み、50年間の総合エネルギー支払い計算をしながら、お客様の「エネルギー節約設計」をサポートしていく。お客様の一生で約3000万円のエネルギー節約を目指す。
一新助家
三協立山(株)三協アルミ社
〒933-8610 富山県高岡市早川70
設立年
2004年
代表者
-
会員者数
450社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
サッシ流通店
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
入会費:10万円
ランニングコスト(税別)
年間販促管理費:3万3000円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
開口部リフォームに強みを持つサッシ流通が中心のVC。開口部リフォームを通じて、社会貢献(健康、快適空間の提供)を行い、「ありがとう」と感謝される仕事を地域密着で提供する会員組織。
今年の方針・重点施策
住宅省エネ2024キャンペーンで注目度の高い開口部リフォームを積極活用し会員の活性化を図る。本部主催研修会の開催、販促キャンペーン実施、販売促進グッズの提供なども。
it's HOUSE ビジネスパートナー
(株)it's House
〒105-6415 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階 CIC TOKYO
設立年
2022年
代表者
八島 睦
会員者数
-
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
3500万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:100万円
ランニングコスト(税別)
10万円 / 月
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
ECサイトで別荘を販売し、使わない期間は貸別荘運用するノウハウを提供。新規の顧客層を取り込める。デザイン・実用・コスパに優れた独自の住設も提供。テスラ社製蓄電池や40年出力 / 製品保証付き太陽光パネル購入可。
今年の方針・重点施策
「20代、30代がECサイトで別荘を購入できる世の中にする」「全国のビルダーのDX推進」をメインテーマとし、ECサイト「RAKU TAP」の改良、革新的なプロダクト開発、新商品リリースを行う。
イノスグループ
住友林業(株)
〒100-8270 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館
設立年
1995年
代表者
髙橋 信也
会員者数
121社
コンサル担当者数
12名
会員供給棟数
2023年度実績:175 棟(認定住宅のみ)
2024年度見込み:200 棟
2024年度見込み:200 棟
平均受注単価
2500万~3000万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:会員各社の任意設定 2023年度実績:- 2030年度目標:100%
主な加盟対象
工務店・中小ゼネコン
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
入会金:30万円
ランニングコスト(税別)
年会費:60万円 その他広告運用費など:約30万円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、非住宅木造
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 6 相当
ネットワークの特徴・強み
2025年で30周年を迎える中小工務店支援の実績。北海道から沖縄まで網羅する、会員建設会社のつながりを重視したネットワーク運営。全棟構造計算による安心・安全な家づくり。住友林業が培ったノウハウの提供。
今年の方針・重点施策
省施工化のため2025年より全棟金物工法化へ移行する。全棟金物現場取付けにより、コストアップなしでの金物化実現を目指してトライアルを実施。住友林業が培った、非住宅木造のノウハウを会員工務店に提供する。
FPの家グループ
FPコーポレーション(株)
〒007-0842 札幌市東区北42条東15-1-1 栄町ビル
設立年
1986年
代表者
市村 洋一
会員者数
253社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、建築設計事務所など
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金・入会金:なし
ランニングコスト(税別)
地区会費:8 万円 / 年
販売促進費:12 万円 / 年
その他:各地区事業にかかる費用を会員で負担
販売促進費:12 万円 / 年
その他:各地区事業にかかる費用を会員で負担
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級 3 相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 6 相当
ネットワークの特徴・強み
地域の気候風土を知り尽くした地元工務店と共に1986年より実績を重ね、戸建てのみならず非住宅でも高性能を発揮。定期的な研修や勉強会など情報共有や加盟工務店のつながり・連携などサポートも実施。
今年の方針・重点施策
①会員加盟店の拡大と棟数増。②高性能化、高耐久性はもとより耐災害も含めた命を守る住まいの提供。③共同購入、長期優良住宅等の申請図書の作成代行や申請対応サポート、許容応力度計算等の提供。
OMソーラー
OMソーラー(株)
〒431-1207 静岡県浜松市西区村櫛町4601
設立年
1987年
代表者
飯田 祥久
会員者数
131社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:350棟
2024年度見込み:350棟
2024年度見込み:350棟
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
入会金:100 万円
ランニングコスト(税別)
月会費:11 万円
※年間総売上金額が 3 億円以下の会社は 8 万円
※年間総売上金額が 3 億円以下の会社は 8 万円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
現行建築基準相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当
ネットワークの特徴・強み
省エネと快適を両立させる全館空調「OMX」から簡易全館空調「Planbee」まで、シミュレーションを駆使した営業提案・設計施工のノウハウを提供。成功事例を会員同士で共有し、自社の施策に反映している。
今年の方針・重点施策
省エネで快適な住環境を実現させるために、建築前(改築前)に温熱シミュレーションを利用した「温熱環境提案」に注力。会員工務店が地域における温熱環境提案のスペシャリストになることを目指す。
オーパスネットワーク
(株)オーパス
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1-16-7 K21ビル4階
設立年
1999年
代表者
吉冨 広紀
会員者数
約800社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:750棟
2024年度見込み:750棟
2024年度見込み:750棟
平均受注単価
2300万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:50%
主な加盟対象
工務店・リフォーム会社・設計事務所
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
風家ノウハウ購入代金:50万円
ランニングコスト(税別)
なし
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 5(ZEH 基準)相当
ネットワークの特徴・強み
全国約700社の工務店ネットワーク。加盟金、月会費等一切なし。瑕疵保険の団体割引、オリジナル火災保険等の団体メリット多数。広告・営業ツールの提供。営業アドバイス支援
今年の方針・重点施策
住宅性能向上のための設計・性能計算支援の強化。受注確保のための集客方法の提案。クロージングのための営業支援の提案。施工力向上のための講習。取扱商材の保証制度の充実。
odd house
オッドハウス
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1-16-7 K21ビル4階
設立年
2024 年
代表者
?冨 広紀
会員者数
約3社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:10棟
2024年度見込み:10棟
平均受注単価
2100 万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:50%
主な加盟対象
工務店・設計事務所
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:100万円
ランニングコスト(税別)
月会費:3万円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 5(ZEH 基準)相当
ネットワークの特徴・強み
コンセプトの違った6商品×4プランを基調とした規格住宅 を提供。外観や内観はもちろん、多様化するライフスタイル のトレンドの傾向にも着目した商品を展開。積算、実行、発注、施工までを一貫してサポート。
今年の方針・重点施策
住宅性能向上のための設計・性能計算支援の強化。住宅の着工数、人口減少が進む中で、分譲一戸建て建売の強化。
GARDENS GARDEN
ハイアス・アンド・カンパニー(株)
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビルディング
設立年
2005年
代表者
新野 将司
会員者数
約80社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:約450件(デザイン納品数)
2024年度見込み:約600件(デザイン納品数)
2024年度見込み:約600件(デザイン納品数)
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
地域ビルダー、工務店、リフォーム店、建設会社、外構造園会社など
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
-
ランニングコスト(税別)
-
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
住宅設計・施工にも精通したガーデンデザイナーによる植栽を強みとしたプランニングをもとに認定施工店による施工を行い、「庭から始まる豊かな暮らし」をトータルで提供するデザイン外構ネットワーク。
今年の方針・重点施策
新築提案の差別化・住宅事業のブランディングおよびリフォーム市場への参入。
CANADIAN STRUCTURE CLUB (C.S.C)
セルコホーム(株)
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉2-1-14
設立年
2024年
代表者
新本 考
会員者数
7社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、ビルダー、建設会社、設計事務所、不動産
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:0円(保証金制度あり)
ランニングコスト(税別)
運用分担金:5万円 / 月
ロイヤリティ(税別)
条件による
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
カナダ輸入住宅供給戸数2万8000棟の実績が裏付ける差別化された商品力を基に、非住宅専門VCを設立。指導・支援・教育の充実により非住宅業界未経験企業であっても安心して加盟できる各種サポートを提供。
今年の方針・重点施策
木造非住宅による加盟企業の事業拡大に貢献し、幅広いニーズを実現可能にすること。そのために2×4で培ったノウハウと新ハイブリット工法による大スパンの建築技術等を提供、合わせて人材育成を行う。
カネカのお家 ソーラーサーキット
(株)カネカソーラーサーキットのお家
〒107-6028 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル27階
設立年
2017年
代表者
堀江 康則
会員者数
80社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:80%
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
契約金:30 万円
ランニングコスト(税別)
ノウハウ料:30 万円 / 年
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
1988年上市以来35年以上カガクしてきた「住みごこち」のノウハウで、工務店の商品ブランド作りをお手伝い。
今年の方針・重点施策
温熱環境や空調の各分野で豊富な経験を有したプロフェッショナル集団として、新たな価値を創造し、地域の工務店と共に成長=2050年カーボンニュートラル実現に注力していく。
Good Living 友の会
(株)LIXIL
〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー24F
設立年
1988年
代表者
-
会員者数
約1万4000社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、流通・施工業者
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
入会金:1万円
ランニングコスト(税別)
年会費:3 万 5000 円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
「"協働共栄"三者繁栄の道をご一緒に」のもとにLIXILが事務局を務め、事業者と共に会員を支援する。1988年の発足以来、日本の住宅産業を支える事業者が互いに連携し、技術やノウハウ、ツール提供など、経営の効率化・合理化を図っている。会員数は約1万4000社(2023年3月現在)、業界最大級のVCへと成長した。
今年の方針・重点施策
業界を取り巻く環境の変化により工務店実務も変化が求められ、生産性を高めるDX化が前倒しされている。テックタッチ、リアルタッチのハイブリッドでの生産性の高いアプローチができるよう集客・接客支援、業務効率化のツール開発、成功事例の情報を届け、工務店の業績向上に貢献する活動を推進していく。
日本の伝統を科学するひのきの家 サイエンスホーム
(株)綿半林業 SH
〒433-8121 静岡県浜松市中央区萩丘3-4-27-1
設立年
2011年
代表者
木下 晃
会員者数
111社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:350棟
2024年度見込み:400棟
2024年度見込み:400棟
平均受注単価
2500万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:15% 2023年度実績:10% 2030年度目標:20%
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
要
初期コスト(税別)
加盟金:0 円、販売促進ツール実費:45 万円、保証金:30 万円、 住宅ポータルサイト初回製作費:3 万円
ランニングコスト(税別)
運営費:5万/月
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
現行建築基準相当
推奨する断熱・省エネ性能
省エネ基準相当
ネットワークの特徴・強み
国産ヒノキを活用した木の家を、1000万円台から提案。「真壁づくり」を採用し、独自の施工技術でコストダウンを実現した。少ない負担で加盟店が展示場を持てる「SSSシステム」を提供。加盟金0円、ロイヤリティ0円。全国111店に拡大中。
今年の方針・重点施策
住む方が癒される国産ヒノキの家を全国に広げる。
四角の家
(株)フォーセンス
〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町601
設立年
2015年
代表者
飯嶌政治
会員者数
100社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:未集計
2024年度見込み:未集計
2024年度見込み:未集計
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:50%
主な加盟対象
工務店、ビルダー、リフォーム店、ゼネコン、住宅事業に参入す る企業・個人事業主等
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
要問合せ
ランニングコスト(税別)
要問合せ
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
省エネ基準相当
ネットワークの特徴・強み
3つの粋【コスト×デザイン×性能】を極めた住宅品質基準の住まい提供を追求し最善の家づくりを目指す住宅ネット ワーク。部資材供給の他、販促支援・広告宣伝など徹底した サポート運営を行う。
今年の方針・重点施策
新商品開発と最新の実践情報を継続的に発信。
住医学研究会
住医学研究会
〒163-0637 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル37階
設立年
2012年
代表者
日下部 隆久
会員者数
40社
コンサル担当者数
2名
会員供給棟数
2023年度実績:100棟
2024年度見込み:100棟
2024年度見込み:100棟
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム会社
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金・入会金:なし
営業ツール一式の購入等:30 万円
営業ツール一式の購入等:30 万円
ランニングコスト(税別)
月会費:1万円
会報誌データ提供:5000円 / 月
会報誌データ提供:5000円 / 月
ロイヤリティ(税別)
本部事務局からの紹介顧客に限り請負金額の5%
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
現行建築基準相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当
ネットワークの特徴・強み
自然素材を活用した健康増進住宅で、独自のクアトロ断熱工法を採用し温熱環境を整え、機械を使用せずにきれいな空気を実現。水と電気にも配慮した住まう人に優しい、快適で長寿命な住空間を提供している。
今年の方針・重点施策
基本のコンセプトは変えずに、さらに快適な温熱空気環境を創造し、省エネ性能や創エネ性能を付加した新モデルを企画。またインターネットの活用を推進しユーザーへの告知活動に注力する。
ジョイ・コス工務店倶楽部
(株)ジョイ・コス
〒025-0324 岩手県花巻市小瀬川13-141
設立年
1999年
代表者
佐藤 益夫
会員者数
198社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:138棟
2024年度見込み:150棟
2024年度見込み:150棟
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
地場工務店
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金・入会金:なし
入会時、販売ツール・看板等で 17 万円程度
入会時、販売ツール・看板等で 17 万円程度
ランニングコスト(税別)
県別の工務店倶楽部運営費と販売促進費として年会費2万4000円~8万円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当、断熱等級6相当 ※地域による
ネットワークの特徴・強み
木造軸組用ウレタン断熱パネル、開口部材(樹脂サッシ・木製サッシ)、24時間換気システム(1種・3種)を省エネ住宅システムとして販売している。国内最高レベルの気密性が最大の強み。
今年の方針・重点施策
県単位の定例会・研修会に加え、エリアに縛られない新たな会を発足させ、会員相互のデザイン力・技術力等のブラッシュアップを図る。現場視察研修等の機会を増やし、気密性能のさらなる向上を図る。目標平均C値0.1c㎡/㎡。
Style Design ネットワーク
(株)ナインスタイル
〒373-0851 群馬県太田市飯田町529
設立年
2017年
代表者
戸谷 信彦
会員者数
22社
コンサル担当者数
1名
会員供給棟数
2023年度実績:10棟
2024年度見込み:20棟
2024年度見込み:20棟
平均受注単価
2800万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、建築設計事務所、不動産業、住宅事業 を新規に立ち上げる企業・開業予定の方など
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:275万円(税込)
ランニングコスト(税別)
月額会費:2万7500円(税込)
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当
ネットワークの特徴・強み
加盟工務店とのノウハウ相互享受とコミュニティ運営が特徴。デザインと性能を両立した商品、豊富なツール展開で集客・ブランディングから経営まで一貫してサポート。定期的な個別相談で成果事例も共有している。
今年の方針・重点施策
集客ツールや商品の更新と、活用方法も含めたサポート。オンライン勉強会や個別相談による最新情報や他社事例の共有。育客・紹介受注など、集客減少に対する施策の実践と成果共有。リノベーション事業のサポート。
性能向上リノベの会
YKK AP(株)
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1
設立年
2021年
代表者
-
会員者数
約530社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、設計事務所、不動産事業者、流通事業者、 ネットワークの メーカーなど
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
正会員:入会金5万円、賛助会員:入会金3万円
ランニングコスト(税別)
正会員:年会費3万円、賛助会員:年会費1万円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
住宅ストックを断熱と耐震の性能向上リノベーションで、これからを暮らす家の新しいスタンダードをつくるプラットフォーム。事業者が幅広く、性能向上リノベ事業を拡大しやすい環境を整え、市場創造を支援。
今年の方針・重点施策
各種セミナーの開催や技術ルーツの更新だけでなく、性能向 上リノベ デザインアワードの開催、営業支援、エリア部会で の会員交流を実施。実物件における断熱や耐震の講習会も開 催予定。提携企業のサポートも拡充。
センリョク
(株)センリョク
〒164-0001 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス2F
設立年
2020年
代表者
渡邉 昇一
会員者数
600社
コンサル担当者数
11名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
リフォーム店、工務店、ハウスメーカー、その他リフォーム事業に関わる事業者
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
入会金:10 万円
ランニングコスト(税別)
基本会員:9970円/月
プライム会員:3万5000円/月
プライム会員:3万5000円/月
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
省エネ基準相当
ネットワークの特徴・強み
ニッカホーム、アートリフォーム、オリバー、ナサホーム等の有力リフォーム事業者と住宅業界特化型コンサルティング会社ランリグによる運営。コンサルティングや研修等、リフォーム事業強化のコンテンツをそろえる。
今年の方針・重点施策
・新築事業者のリフォーム事業立上げ支援企画 ・リフォームスペシャリスト養成講座 ・リフォーム検定と認定資格の付与事業 ・全国の各種建築職人とのマッチング事業 ・各種リフォーム工事の下請け事業
trip
(株)トランスデザイン
〒733-0033 広島県広島市西区三篠町3-7-20
設立年
2020年
代表者
松岡 弘之
会員者数
50社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:200棟
2024年度見込み:250棟
2024年度見込み:250棟
平均受注単価
2300万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:30% 2023年度実績:30% 2030年度目標:100%
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:300 万円
ランニングコスト(税別)
運用コスト:3万円 / 月
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
さまざまな土地とお客様の要望に対応できる平屋、三階建てを含んだ600以上の豊富なプラン。見積もりや仕様の打合せをWebで行えるため打合せ時間の短縮が可能。加盟店がYouTubeでモデルハウス等の配信を行っているため、映像でお家の見学ができ、スマホで3Dのモデルハウスも見ることができる。
今年の方針・重点施策
デザインのトレンドと性能面の向上、時代の背景をスピー ディーに取り入れ受注活動の促進に貢献できるようにしたい。 また、オリジナルキッチン等の他社ブランドと差別化ができ るアイテムの開発に取り組む。。
日本空き家サポート
(株)L&F
〒261-7126 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデンマリブウエスト26階
設立年
2007年
代表者
森 久純
会員者数
190社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
不動産・住宅関連企業(宅建免許を有する法人)
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
-
ランニングコスト(税別)
-
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
全国190社の有力な不動産・住宅関連企業と提携し、本業につながる空き家管理サービスを全国展開。独自開発したクラウド型空き家管理システムで管理作業の様子を動画で報告。他社にはないサービスの提供を実現。
今年の方針・重点施策
空家対策特措法の改正で空き家所有者の責務が強化され、空き家の放置が益々許されない時代に。需要拡大の一途をたどる「適正な空き家管理サービス」で、中古住宅の仕入れ増強を狙う不動産・住宅関連企業を募集中。
PVソーラーハウス協会
(株)PVソーラーハウス協会
〒301-0855 茨城県龍ヶ崎市藤ヶ丘4-5-2
設立年
1999年
代表者
櫻庭 義海
会員者数
220社
コンサル担当者数
4名
会員供給棟数
2023年度実績:約2000棟
2024年度見込み:約2000棟
2024年度見込み:約2000棟
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、設計事務所、電気工事店
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
正会員:入会金25万円 準会員:入会金なし
ランニングコスト(税別)
正会員:2万5000円 / 月 準会員:1万円 / 月
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級6相当
ネットワークの特徴・強み
太陽光発電を中心とした全国工務店ネットワークでは最も古くから活動する。ZEHに関する高断熱住宅の手法の提供や太陽光発電・蓄電池などの販売支援と技術支援を行う。太陽光発電関連を中心に省エネ建材商品の提供とオリジナルのハニカムブラインドも安価で販売している。
今年の方針・重点施策
ZEH普及を前提に「健康で快適な住環境」と「住宅の省CO2化」目的に活動する。今年は、エネルギー高騰対策や自然災害に対応できるレジリエンス対応住宅の普及を重点施策とする。特に創エネ + 蓄エネはもちろんのこと耐震 + 制振住宅についても支援していく。
フォーセンス
(株)フォーセンス
〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町601
設立年
2004年
代表者
飯嶌 政治
会員者数
300社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:未集計
2024年度見込み:未集計
2024年度見込み:未集計
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、ビルダー、リフォーム店、ゼネコン、住宅事業に参入する企業・個人事業主等
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
要問合せ
ランニングコスト(税別)
要問合せ
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
省エネ基準相当
ネットワークの特徴・強み
工務店が持続的な成長を図るには自社の強みを体系的に構築し仕組み化することが必要であるという考えを基に、全国の激戦区を勝ち抜いている工務店経営のノウハウを実践と検証を繰り返した上で「使える実践ノウハウ」として提供。
今年の方針・重点施策
新商品開発と最新の実践情報を継続的に発信。
物件王
(株)物件王
〒450-6321 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋21階
設立年
2014年
代表者
藤井 達朗
会員者数
250社
コンサル担当者数
11名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、建築設計事務所
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
350万円
ランニングコスト(税別)
年会費:240万円
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
建築会社から不動産仲介業参入に特化して支援。物件・顧客管理、集客用HPの作成、実務フォローまで一括でサポートする。実務フォローは建築と不動産の両分野を経験したスタッフが行い、研修制度から日常的なサポートまで充実。
今年の方針・重点施策
-
マスイデアボランタリーチェーン
(株)マスイデア
〒340-0808 埼玉県八潮市緑町5-29-32
設立年
2020年
代表者
益田 修一
会員者数
-
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:70万円
ランニングコスト(税別)
月額会費:6万円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級3相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 6 相当
ネットワークの特徴・強み
地域工務店と住宅会社のためのVC(ボランタリーチェーン)住宅販売・建築のシステム化と、顧客に安心してもらえる保証と高性能な木造住宅・応急仮設住宅のプランがセットになっている。
今年の方針・重点施策
リニューアルオープンに伴い新規会員募集中。4号特例見直しに対応した住宅を建てられる。耐震性を持ちながらデザイン性を兼ね備えた住宅プランがあるので、新基準対応に伴う新商品開発コスト等の問題解消を期待できる。
MADOショップ
YKK AP(株)
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1
設立年
2010年
代表者
-
会員者数
-
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
MADOショップ:建材流通店 MADOショップパートナー:工務店、リフォーム店
建設業許可
要※MADOショップパートナーのみ
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
MADOショップ:トライアルキット購入20万円、看板設置費用 MADOショップパートナー:なし
ランニングコスト(税別)
MADOショップ:年会費6万円 MADOショップパートナー:年会費2万4000円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当
ネットワークの特徴・強み
「ニッポンの窓をよくしたい」という理念のもと、YKKAPとパートナーシップを結び全国で活動する窓リフォームの店。窓リフォーム専門店としてのブランド力と、蓄積されたノウハウの情報共有が強み。
今年の方針・重点施策
補助金を活用した開口部の高断熱商品のご提案や、省エネに加えて防災や健康など環境の変化に対応し、お客様の「安心」と「快適」な暮らしを実現できるよう活動していく。
LIXILリフォームネット
(株)LIXIL
〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー24F
設立年
2012年
代表者
-
会員者数
約1万1000店
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、設備工事店、燃料店、不動産業等
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
加盟金:1万円
ランニングコスト(税別)
年会費:4万5000円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨していない
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
1万店を超える全国最大規模のボランタリーチェーン。進化を遂げる公式アプリ「L-ポケット」をデジタルハブとし、さまざまなデジタル戦略でリフォーム会社営業マンの「集客」と「売るチカラ」を強化。
今年の方針・重点施策
公式アプリ「L-ポケット」をデジタルハブツールとして、360°リアルな空間提案を魅せる「リフォームアクセルADVANCE」、「オンラインショールーム」などデジタルコンテンツを充実化。全国1万3000店に向けて加盟店募集中。
アクアレイヤー研究会
システムマネジメント(株)
〒662-0017 京都府京都市下京区和泉屋町163-1 木屋町ビル501
設立年
2013年
代表者
前田 誠一
会員者数
26社
コンサル担当者数
1名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
なし
ランニングコスト(税別)
1万5000円/月
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨していない
推奨する耐震性能
現行建築基準相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 5(ZEH 基準)相当
ネットワークの特徴・強み
「水蓄熱暖房&涼房」住宅を普及するグループ。水は、石よりも比熱が大きく、対流による高速熱交換など蓄熱に有利。根太間に水蓄熱袋を敷設し、その下から熱供給する。熱源は床下エアコンや太陽熱など選択自在。
今年の方針・重点施策
-
エコボロン認定施工店の会
(株)エコパウダー
〒340-0035 埼玉県草加市西町942-22
設立年
1990年
代表者
齋藤 武史
会員者数
2850社
コンサル担当者数
5名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、シロアリ防除業者など
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
施工士登録料:5500円/名
ランニングコスト(税別)
施工士更新料:5500円 / 名 ※3年更新
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
空気を汚さず安全、かつ劣化に強い健康住宅を求めるユーザーのため、高性能なホウ素系木材保存剤「エコボロン」の製品知識・施工技術・専門知識を提供し、高品質な責任施工を行う認定施工店を育成する。
今年の方針・重点施策
「エコボロン」の木部処理に加え、シロアリ侵入防止のための土壌処理剤アルトリセット 200SCを組み合わせた「e ことアル工法」を推進する。また外来種アメリカカンザイシロアリ対策での全構造材処理の普及に努める。
日本TIP建築協会
日本TIP建築協会
〒113-0033 東京都文京区本郷5-29-13-1005
設立年
1993年
代表者
-
会員者数
31社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
入会金:10万円
ランニングコスト(税別)
年会費:法人会員20万円(準会員制度あり)個人会員:6万円
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級 3 相当、耐震等級 2 相当
推奨する断熱・省エネ性能
省エネ基準相当、断熱等級 5(ZEH 基準)相当
ネットワークの特徴・強み
大学の研究室での多数の耐震実験をもとに開発された在来軸組み構法。強度と粘り強さに優れた構法。スギを中心とする国産材の需要拡大に寄与。
今年の方針・重点施策
令和 2 年 4 月、国土交通省大臣認定取得。振動実験など新たな実験データに裏付けられた耐震性能を公開し会員数の拡大、TIP 構法の普及を目指す。
NEW CONSTRUCTOR'S NETWORK
(株)エヌ・シー・エヌ
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-13-5 赤坂エイトワンビル
設立年
1996年
代表者
田鎖 郁男
会員者数
606社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:1009棟
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
5066万2283円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
-
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
100万円
ランニングコスト(税別)
会費:2万円 / 月
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級 3 相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 6 相当
ネットワークの特徴・強み
「SE構法」は、全棟構造計算を行うことで自由な空間と高い耐震性能を両立する木造ラーメン構法である。登録施工店に技術研修会や勉強会、販促ツール、省エネ計算、住宅性能保証、長期優良住宅認定サポートを行う。
今年の方針・重点施策
建築基準法の改訂に対して、「SE構法」の建築に加え、断熱性能と省エネ性能のサポートを強化する。
フクビエアサイクルの家
フクビ化学工業(株)
〒140-8516 東京都品川区大井1-23-3 フクビビル
設立年
1984年
代表者
八木 誠一郎
会員者数
-
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
登録料:20万円
ランニングコスト(税別)
技術使用料:5万円 / 年 普及会費:5万円 / 年
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級 3 相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 5(ZEH 基準)相当
ネットワークの特徴・強み
独自のパッシブ工法で体、こころ、家の健康をデザインする。 木造軸組に搭載する外張断熱+壁体内通気。シンプルで現場の省力化に配慮し開発された専用部材を用意。フクビ化学工業による安心のサポート体制。
今年の方針・重点施策
自然の力を取り入れるパッシブ設計に温熱等級6対応新外張断熱「フェノバCmボード」を新発売。さらに耐震等級3をクリアする特殊通気基礎「コラムベース基礎」がさらに進化した「コラムベースフラット」も新登場。
(一社) Forward to 1985 energy life
(一社)Forward to 1985 energy life
〒874-0842 大分県別府市小倉2-2
設立年
2012年
代表者
辻 裕介
会員者数
663社
コンサル担当者数
8名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、建築設計事務所、流通店
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
入会金:5万円
ランニングコスト(税別)
年会費:5万円
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
特になし
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級5(ZEH基準)相当、断熱等級6相当、断熱等級7相当
ネットワークの特徴・強み
温熱カレッジやパッシブデザインワークショップといった学びの場を多く提供し、温熱・省エネ・パッシブデザインの基礎から実務までの地力をつけてもらうことに注力している。セミナー・イベントの参加費割引、専用ツールの提供、情報提供あり。
今年の方針・重点施策
「学ぶ」「設計する」「建てる」にとどまらず、温湿度やエネルギー消費量の実測に取り組み、それを持ち寄ることで、より精度の高いパッシブデザインを実現する仕組みを構築していく。
住環境価値向上事業協同組合
住環境価値向上事業協同組合
〒158-0084 東京都世田谷区東玉川2-15-13
設立年
1999年
代表者
山田 一元
会員者数
35社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
出資金:2万円 / 口(課税対象外)
ランニングコスト(税別)
賦課金:21万8182円 / 年
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級 3 相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 6 相当
ネットワークの特徴・強み
工務店視察、オンライン開催でのワークショップ(毎月)や木造建築士試験対策講座等の講習会を開催。新築工事請負契約約款及びリフォーム工事請負契約約款の作成・販売等、工務店支援活動を展開している。
今年の方針・重点施策
-
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-2-31 麹町サンライズビル4階
設立年
1998年
代表者
小野 秀男
会員者数
約1000社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、建築設計事務所など
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
入会金:2 万円
出資金(預り金):5 万円
出資金(預り金):5 万円
ランニングコスト(税別)
賦課金:6万円 / 年
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
現行建築基準相当
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
事業者向けの対面&オンライン技術研修会や「耐震技術認定者」資格の認定、消費者からの耐震相談対応等を行い、木造住宅の耐震化を推進。延べ 17 万棟超の耐震診断を実施。国土交通省登録の住宅リフォーム事業者団体。
今年の方針・重点施策
事業者・生活者・自治体などに向けた情報発信を積極的に展 開し、それぞれを対象としたオンラインセミナーや住宅・防 災関連展示会への出展等、より広く耐震社会構築に向けた啓 発活動を進める。
エコ&エコホーム
(株)エバーグリーン
〒030-0121 青森県青森市妙見1-15-5
設立年
1999年
代表者
福士 りつ子
会員者数
109社
コンサル担当者数
2名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、不動産業
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
パッケージ料金:「かわいい平屋 Cute」29万8000円 「日本の家平屋はうす」39万8000円
ランニングコスト(税別)
なし
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
支援・推奨している
推奨する耐震性能
耐震等級 3 相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 6 相当
ネットワークの特徴・強み
耐震・ZEH・エコに特化したオリジナル住宅を開発し、設計図書、販促ツール等の住宅ノウハウをパッケージシステムにして販売。工務店経営全般のコンサル業も行い、特に「分譲事業開発」は全国各地で好評を得ている。
今年の方針・重点施策
全国的に需要が拡大している平屋の企画住宅パッケージの販売を強化。特に一人から二人世帯の "小さな暮らし "に対応する平屋パッケージを開発・販売する。分譲住宅としても人気のかわいい平屋 Cute シリーズを重点販売する。
サスティナブル・デザイン・ハウス
住宅建設業経営研究所(株)
〒532-0002 大阪府大阪市西成区太子1-2-9 毎日ビル
設立年
2020年
代表者
古原 克也
会員者数
20社
コンサル担当者数
5名
会員供給棟数
2023年度実績:39棟
2024年度見込み:105棟
2024年度見込み:105棟
平均受注単価
3200万円/棟
ZEH供給割合
2023年度目標:35% 2023年度実績:35% 2030年度目標:100%
主な加盟対象
工務店
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
初年度コンサルティング費用:20万円 / 月
ランニングコスト(税別)
初年度の月会費:5万円
ロイヤリティ(税別)
建築請負契約住宅本体売上の 0.8~1.5%/棟 ※物件により異なる
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級 3 相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 7 相当
ネットワークの特徴・強み
パッシブデザインの考え方を取り入れ、50 年後、100 年後も陳腐化しないデザインの住宅、かつ地域の伝統文化や周辺環境と調和し、将来に渡り生活の質を維持・向上するサステナブルな住宅を提供。パッシブデザインを熟知した建築士と高性能住宅を担保する施工ノウハウを持つ地域工務店が協調して地域に価値ある高性能住宅を供給する。
今年の方針・重点施策
リアル ZEH を実現しプラスエネルギー住宅を目指す。そのために、パッシブデザインを評価するための目標値を具体化し、日影の土地、建物、室温への影響の可視化などパッシブデザインの価値を消費者に提案する能力向上のための機会を提供。
Dolive media partner
BETSUDAI Inc. TOKYO
〒107-0062 東京都港区南青山4-13-9 クレセントヒルズ2F
設立年
2012年
代表者
林 哲平
会員者数
160社
コンサル担当者数
7名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、不動産、リフォーム業者、建築設計事務所等、新築住宅事業を展開する企業
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
350万円~
ランニングコスト(税別)
13万円 / 月 ~
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
現行建築基準相当
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
「シミュレーションから始める家づくり」を推奨する住宅ブランド。ユーザー自身が家づくりのイメージをカタチにしていくシミュレーションアプリを軸に、アイデア集となるメディア、住宅商品を展開。規格住宅ブランドの枠を超え、注文住宅の提案や建て売り、売建など幅広いニーズに対応できる点が最大の特徴。
今年の方針・重点施策
「HAVE A GOOD LIFE ?」というスローガンを掲げ、ユーザーの家づくりに対する「想像」から「創造」をより加速させるため、自分のつくりたい家をシミュレーションして自由な発想で家づくりを楽しめるコンテンツを WEB サイトやアプリで提供。また、メンズファッション誌「OCEANS」とのコラボレーション住宅や Dolive オリジナル商品「No.00 Dolive original」のメディアタイアップ企画にてプロモーションを強化。
House de Organic
House de Orgnic
〒140-0013 東京都品川区南大井5-15-1-104
設立年
2014年
代表者
高岡 文紀
会員者数
20社
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
-
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
なし
ランニングコスト(税別)
年会費:12万円(工務店、法人)、6万円(個人登録の設計事務所)、3万円(個人)
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級 3 相当
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 7 相当
ネットワークの特徴・強み
社長(経営者)のためのコミュニティ。建築業界の最新のセミナー受講、パッシブハウスの技術・情報取得、営業・集客手法取得。
今年の方針・重点施策
各社の地元でのネットワーク・コミュニティづくり。
パッシブ技術研究会
(株)マツナガ
〒178-0064 東京都練馬区南大泉5-18-19
設立年
2013年
代表者
松永 潤一郎
会員者数
28社
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:80棟
2024年度見込み:80棟
2024年度見込み:80棟
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、設計事務所等
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
入会金:5万円
ランニングコスト(税別)
工務店会員 2万4000円 設計事務所会員 1万2000円
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
断熱等級 6 相当、断熱等級 7 相当
ネットワークの特徴・強み
パッシブ換気技術を中心に自然の力をうまく取り入れた高い快適性を持つ住宅づくりを目指し、学術的な研究・技術開発で根拠の裏付けも行う。ノウハウの提供・会員間の交流や勉強会の参加、パッシブ技術情報の入手が可能。
今年の方針・重点施策
パッシブ換気の研究開発及び全国への普及を目指し活動を行う。
ビルダーズネット
(株)向上計画総合研究所
〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西7-5-1 道庁西ビル3階
設立年
2005年
代表者
友村 太郎
会員者数
-
コンサル担当者数
3名
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
工務店、リフォーム店、建築設計事務所など
建設業許可
不要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
-
ランニングコスト(税別)
-
ロイヤリティ(税別)
-
支援対象
新築、リフォーム・リノベ
公的な表示制度の利用支援
-
推奨する耐震性能
-
推奨する断熱・省エネ性能
-
ネットワークの特徴・強み
住宅専門経営コンサルタントが、WEB マーケティング、集客、経営をトータルサポート。住宅会社のブランディング、WEB サイト制作、WEB 広告、顧客育成まで、競合他社との差別化、売上アップのサポートを実施。
今年の方針・重点施策
-
遊ベーシックデザインの会 (住まいの文化座)
(有)遊建築設計社
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-3 紅谷ビル8階
設立年
2008年
代表者
松浦 喜則
会員者数
約60社(サポート会社含む)
コンサル担当者数
-
会員供給棟数
2023年度実績:-
2024年度見込み:-
2024年度見込み:-
平均受注単価
-
ZEH供給割合
2023年度目標:- 2023年度実績:- 2030年度目標:-
主な加盟対象
地域工務店、ビルダー
建設業許可
要
モデルハウス設置
不要
初期コスト(税別)
会の販促ツールの購入(10万円分)
ランニングコスト(税別)
会費:2万円 / 月
ロイヤリティ(税別)
なし
支援対象
新築
公的な表示制度の利用支援
どちらともいえない
推奨する耐震性能
耐震等級 3 相当
推奨する断熱・省エネ性能
会員会社ごとの考え方に沿う
ネットワークの特徴・強み
住宅専門の設計事務所が運営する住宅設計の課題解決を目指すコミュニティ。「感動する設計を、もっと。」を活動理念とし、工務店・ビルダー向けのプランニングツールや研修会の企画・提案など各種サポートを実施。
今年の方針・重点施策
設計業務の標準化による生産性向上を目指し、若手スタッフが即戦力として活躍できる「再現性の高いノウハウ」を、各種設計ツールや e ラーニングによる研修会などを通して提供することを重点施策として実施。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。