よくあるお問合せはこちら
シンプルで無駄がない
合理的なプランニングの技術を習得
2025年4月の「4号特例縮小」「ZEH建物の構造基準強化」、さらに2030年の「ZEH水準の省エネ適合義務化」と新築住宅に求められる構造基準引上げの道筋が鮮明になっています。こうした変化の中、今後木造住宅において構造設計のスタンダードとなる「構造計算」を短期集中で身につけてみませんか。
塾長は新潟・ネイティブディメンションズ一級建築士事務所の鈴木淳氏。「ホームズ君『構造EX』」(インテグラル社)を用い、全棟「構造計算による耐震等級3」取得を目指して、構造計画、条件設定、NG解消、申請書作成まで学びます。構造に苦手意識のある方、ゼロから構造計算を始める方も大歓迎です。ご参加をお待ちしています。
https://www.s-housing.jp/taishin3_homes_6-2
インタビュー記事を大公開!
塾長の鈴木淳さん(ネイティブディメンションズ一級建築士事務所 代表)にロングインタビューを受けていただきました。
前編では木造住宅の構造計算の体系の変化や「許容応力度計算による耐震等級3」が将来的にどのような位置づけになるのか、実務者の立場で詳しくお話いただきました。
後編は本塾の特徴や学びをどのように実務に活かせるかまで具体的にお話いただきました。
この塾の特長
「3カ月で住宅1棟分を構造計算するための手順」が一通り詰め込まれています
◆意匠設計者が講師を務める
ソフト操作だけでなく、気密・断熱や意匠上の処理方法のバランスのとり方も分かる
◆「構造計画」の習得に重点を置いている
無駄がない合理的なプランニングの技術を習得し、コストを抑える
◆隠れNG※を解消できる
構造計算ソフトでは見抜けない“隠れNG”の解消策も指導
※隠れNGとは、計算ソフト上すべて検定をクリアしているが、施工現場で不具合が生じてしまうこと
充実のカリキュラム!
◆「ホームズ君『構造EX』」の入力方法を徹底解説!
演習視聴では、数値の入力方法や設定条件など抑えなければならないポイントを課題に取り組みながら学べます。
◆「課題実践・講評」で学びを定着 ※実践力向上コースA・Bのみ
◎参加者同士で解を共有することで…
・計算の流れを課題を通して確認できる。
・他社の発表から学びがたくさん得られる。
◎講師の客観的な視点で講評していただくことで…
・自分の考え方の癖に気付くことができる。
・正しい知識が身に付く。
・ミスを放置せずにすむ。
◆【限定10社】さらなるステップアップを目指す
\満員御礼/『実践力向上コースB(特別研修あり)』
一棟丸ごと自力で計算してみませんか?さらなるレベルUPを目指す方、3ヵ月の学びの力試しをしたい方向けのコースです。
◆Facebookグループで質問回答やフォローアップも
本塾では受講者の皆さんを「Facebookグループ」に招待し、グループで皆さんから寄せられた質問を募り、講師が随時回答しています。
本編の内容はもちろん、各社の実物件計算についても自由に質問をぶつけたり、他の受講者の質問に対する講師の回答を読んでいくことで、大きな学びにつながります。
3つのコースからお選びください
■知識習得コース▶全8回
【講義視聴】+【演習視聴】のみ
講義と演習で、構造計算の基礎を身に付けたい方
実務者の視点から構造計算の手順を学ぶ「講義」を受けたうえで、『構造EX』を実際に使いながら数値の入力や設定条件など講師と一緒に操作する「演習」にも取り組んでいただきます。(課題実践・講評がありません)
■実践力向上コースA(特別研修なし)▶全11回
【講義視聴】+【演習視聴】+【課題実践・講評】
課題実践・講評で、構造計算の理解度を確かめたい方
知識習得コースの内容に加え、「課題実践・講評」では自分の解に対して講師が添削しコメントをくださいます。さらにほかの参加者と解を共有することで、新たな気づきを得ることができます。
\満員御礼/
■実践力向上コースB(特別研修あり)▶全12回
【講義視聴】+【演習視聴】+【課題実践・講評】+【特別研修】
一棟丸ごと自力で計算!さらなるレベルUPを目指したい方
上記2コースの内容に加え、本塾学びの総復習として、一棟丸ごと自力で構造計算を実践する課題に取り組んでいただきます。さらなるステップアップを求める方におすすめです。
こんな方はぜひご参加ください
✓工期短縮・コスト削減のため、構造計算の内製化を目指される方
✓新築住宅全棟に「許容応力度計算による耐震等級3」の構造性能を確保したい方
✓「ホームズ君『構造EX』」を導入したが、設計実務に使いこなせていない方
※実践力向上Bコースは満席となりました。現在キャンセル待ちで受付中
目次
開催概要
開催日 | 【STEP1】構造計画 第1回 9月10日(火)講義視聴 ◆ 第2回 9月19日(木)課題実践・講評 【STEP2】条件設定と伏図入力 第3回 9月26日(木)講義視聴 ◆ 第4回 10月3日(木)演習視聴 ◆ 【STEP3】鉛直構面と水平構面 第5回 10月10日(木)講義視聴 ◆ 第6回 10月17日(木)演習視聴 ◆ 第7回 10月25日(金)課題実践・講評 【STEP4】ベタ基礎と布基礎 第8回11月8日(金)講義視聴 ◆ 第9回11月14日(木)演習視聴 ◆ 第10回11月25日(月)課題実践・講評 【STEP5】確認申請のポイント・まとめ 第11回 11月26日(火)講義視聴 ◆ 【STEP6】特別研修 第12回 12月11日(水) 限定10社!一棟丸ごと計算した課題をじっくり講評・添削 ◎知識習得コース:全8回 ※知識習得コースの方は◆のついた講座に参加できます◎実践力向上コースA:全11回◎実践力向上コースB:全12回 |
時間 | 13:30~16:30 |
参加方法 | オンライン(Zoom) |
参加費(税込) | 知識習得コース:25万円 実践力向上コースA(特別研修なし):28万円 実践力向上コースB(特別研修あり):33万円 ※新建ハウジング未購読者の方は、定期購読契約(1年間)をお願いしております。 |
参加資格 | ①新建ハウジング・定期購読者 ②インテグラル社の構造計算ソフト「ホームズ君『構造EX』」を導入し、操作環境を整えて受講できる方 ※ 基本ソフト『構造EX』のほかオプション2点「伏図・梁せい算定」「許容応力度計算」が必要になります。 ※ 本編では『構造EX』をベースに講義・演習を行います。他ソフトの説明は省略させていただきます。 |
定員 | 各コース10社 ※1社2名様まで受講可能。ただし実践力向上コースA・Bの発表・講評と特別研修の添削は1社1名のみ。 |
視聴のご案内 | 第1回のみ1週間前と前日にメールにてご案内いたします。2回目以降は前日にメールにてご案内いたします。 ※通知の時点で入金の確認がとれている方のみご案内となります。 |
受付締め切り | 9月8日(日)17時まで |
お支払い期限 | 9月9日(月)10時まで |
主催 | 新建ハウジング |
※各コース定員に達し次第受付を終了させていただきます。
塾長・講師
鈴木 淳 氏 ネイティブディメンションズ一級建築士事務所 代表 |
|
1973年新潟市生まれ。数寄屋建築、ツーバイフォー工法、接合金物工法などの設計経験を経て2008年に独立。狭小延床面積で構造・温熱・意匠を一体化した設計を強みにする。独立後、エムズ構造設計(新潟)主催の実務研修で長年講師を務める。2018年地元建築事業者とともに勉強会「住学(すがく)」を共同創設。以降、得意分野を活かしたコラボやサポートなども手がける。 現在、新潟県建築士会新潟支部支部長、新木造住宅技術研究協議会(新住協)新潟支部副支部長も務める。 |
【受講者の声】 |
◎構造計算に今回初めて挑戦しました。お陰様で受講したあとに自社のプランを一棟自力で計算し、確認申請をとることができました! |
◎ホームズ君を床倍率の確認にしか使用することができていませんでした。受講後は、プランの段階から入力を進め、自信を持ってお客様と打ち合わせができています。 |
◎今までは、数値を見ながらなんとなくホームズ君を入力していましたが、受講したことで抑えなければならないポイントが明確になった。今後の性能評価は構造計算に切り替えていきます。 |
◎受講前は構造に対する苦手意識があり、“構造計算”についてほとんど知識がありませんでした。講義を聞いて、実務に即した構造に関する考え方を理解し、木構造に対する苦手意識が少し緩和しました。 |
◎受講前から構造計算はしていましたが、イマイチ理解しきれていない部分もありました。講義を受けて新たな発見がありました。早速実務に生かしています! |
※実践力向上Bコースは満席となりました。現在キャンセル待ちで受付中
“自分のペース”で、“効率的に学びたい方”は
VOD[動画研修版]がオススメ!
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。