次回『第6期_現役プレーヤーに学ぶ 全棟耐震等級3・短期集中実践塾』が開催する時にご案内を希望される方は、コチラよりご登録ください。 次回講座の開催・開催日程等は未定ですが、 2024年秋頃の予定で調整を進めております。 |
ソフトの操作方法から学ぶ『許容応力度計算』
「4号特例縮小」が2025年4月に迫っています。工務店の皆さま、準備はできていますか? 建物の耐震性能の向上は、制度にも世の中のニーズにも表れてきています。
この塾では建築CADソフト『ARCHITREND ZERO(アーキトレンド ゼロ)』の構造計算ソフトを使用し、「許容応力度計算による耐震等級3を自社で達成すること」を目指します。ソフト操作から学び、知識を定着させることで誰でも短期間でソフトを扱えるようになります。
講師の土居さんよりメッセージです 建築を今から学ぶ方でも、ソフトを使用していない方でも、「許容応力度計算」をソフト入力から学んでいただきます。「構造塾」の考え方も含めてお伝えしていきます。 |
許容応力度計算が自社でできるようになると…
①コスト削減
自社で計算・申請を行うことで、構造計算事務所などに支払う外注の費用をカットできます。構造的に無理のないプランは材料(柱や梁)を小さく抑えることができます。
②迅速な対応
手間や時間のかかっていた外注先とのやりとりを大幅に削減。不具合や変更があった場合にも社内で対応ができ、プロジェクトのスケジュールをより効果的に管理できます。
③技術力向上と知識の蓄積
自社で許容応力度計算を行うことで、従業員の技術力が向上し、経験と知識が蓄積されます。構造に関する経験と知識は施主との信頼関係の構築にも直結するでしょう。
この塾の3つの特徴
■ソフトの操作方法から構造への理解を深める
「構造」に関して苦手意識が強い方が多いと思います。まずはソフトを実際に動かし、構造の考え方に慣れていきます。
■初回はリアル開催
1日で構造計算の全ての流れを確認。疑問点はその場で解決。対面での体験やデモンストレーションで、より実践的な学びを得ることができます。
■自社プランを使って設定や入力に挑戦!個別相談会も ※応用コースのみ
講座の中で自社プランを扱い、計算を進めていきます。申請書の作成が応用コースのゴールです。
【受講について】
よくあるお問合せはこちらから
よくあるお問合せはこちらから
※定数超過のため、『基本コース』『応用コース』ともにキャンセル待ち受付中です。
基本コース(全8回)キャンセル待ちで申し込む
応用コース(全12回)キャンセル待ちで申し込む
プレセミナーのアーカイブをぜひご視聴ください! 6月12日(水)に開催されたプレセミナーのアーカイブを大公開! 参加検討中の方、プレセミナーに参加できなかった方はぜひお申込みください! 【内容】 【受付締切】 |
それぞれのリンクはこちらから
●開催概要
●講師プロフィール
こんな方はぜひご参加ください
- 『ARCHITREND ZERO』を使って構造計算・確認申請の内製化を目指す方
- 4号特例縮小に対してこれから準備を始めようと考えている方
- 構造に苦手意識があり、「許容応力度計算」に取り組んだことがない方
開催概要
◎第1回目のみ東京都内でリアル開催
第1回 7月3日(水)10:00~18:00 入力操作① ◆
【場所】AP浜松町
(東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館)
持ち物:ノートパソコン
◎第2~12回 9:00~12:00 オンライン
第2回 7月11日(木)入力操作② ◆
第3回 7月12日(金)入力操作③ ◆
第4回 7月26日(金)入力操作④ ◆
第5回
第6回
第7回
第8回 8月30日(金)構造計画ルール③ ◆
【応用コース/前半コース】
第9回 9月5日(木)実物件入力①
第10回 9月6日(金)実物件入力②
第11回 9月20日(金)実物件入力③
第12回 9月27日(金)申請書の作成①
【応用コース/後半コース】※コース追加しました
第9回 10月4日(金)9:00~12:00
実物件入力①
第10回 10月10日(木)9:00~12:00
実物件入力②
第11回 10月24日(木)9:00~12:00
実物件入力③
第12回 10月31日(木)13:00~16:00
申請書の作成①
※本紙5月30日号の紙面に記載した「第5回~第7回」の開催日が変更になっています。お間違えのないよう、ご確認お願いします。
————
◎基本コース:全8回
※基本コースの方は◆のついた講座に参加できます◎応用コース:全12回
————
応用コース(全12回)▶33万円(税込)
※新建ハウジング未購読者の方は、定期購読契約(1年間)をお願いしております。
②福井コンピュータアーキテクト社の『ARCHITREND ZERO』の「ZERO基本」、オプションプログラム「木造壁量計算・木造構造図・木造構造計算」を導入し、操作環境を整えて受講できる方
※本講座では、『ARCHITREND ZERO』の構造計算ソフトを使用します。まだ導入いただいていない会社の方は、事務局までご連絡ください。
申請書の作成まで応用コース:15社
本塾は1社1名様のお申し込みとなります。
※オンライン視聴(基本コース:第2~8回/応用コース:第2~12回)は社内の方であれば人数無制限でご視聴いただけます。ただし、ZOOMへの入室は1社1アカウントでお願いします。モニターで拡張するなどしてご覧ください。
※通知の時点で入金の確認がとれている方のみご案内となります。
※第1回はリアル開催のためアーカイブはございません。ご了承ください。
※各コース定員に達し次第受付を終了させていただきます。
講師
土居 守 氏
M’s構造設計
広島県のビルダーに3年、ハウスメーカーに8年勤務し、主に在来軸組工法の戸建て住宅設計に携わる。2020年にM’s構造設計に参加。構造計算業務や「構造計算技術者育成コンサルティング」会員向けに構造計算の内製化に向けたサポート、実務を通じての質疑応答を行っている。
※定数超過のため、『基本コース』『応用コース』ともにキャンセル待ち受付中です。
基本コース(全8回)キャンセル待ちで申し込む
応用コース(全12回)キャンセル待ちで申し込む
【セミナーに関するお問い合わせは下記までご連絡ください】
TEL:0120-47-4341
メール:[email protected]
>>>フォームでのお問い合わせ窓口はコチラから<<<
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。