木造住宅の耐久性を大きく左右する外装材。材料そのものの耐候性と主要な劣化要因について、エーシャギーの安達智氏と菅沼建築設計の菅沼悟朗氏に取材。Q&A方式でまとめた。
取材協力:安達 智(エーシャギー)、菅沼 悟朗(菅沼建築設計)
Q.透湿ルーフィングを生かす屋根の構成は?
A.野地板上面に排出した水蒸気を放出する経路が必要。瓦屋根や2重垂木と相性がよい
ケンジ 透湿ルーフィングを用いる場合、野地板上面に排出した水蒸気を放出する経路が必要だな。瓦屋根に向いているけど、コロニアルや金属屋根だと下葺き材との隙間が小さいから水蒸気を排出しづらいな。
→2重垂木など独立した通気層を設けた工法と相性がよい
松太郎 屋根面の透湿を重視するのであれば・・・
この記事の続きは、『新建ハウジング別冊・月刊アーキテクトビルダー4月号(2024年3月30日発行)木造再点検[超]そもそもQA』(P.83~)でご覧ください。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。