パナソニック エレクトリックワークス社(大阪府門真市)は、次世代オープンビルプラットフォーム(ビルOS)に関する実証実験を福岡地所(福岡市博多区)と共同で行う。
同実証実験では、空調、照明、エレベーターなどビルの基本設備の操作、それらのリアルタイムデータ及び蓄積されたデータ群を、統一的なAPI(Application Programming Interface)として提供する。アプリケーションを開発できる建物モデル構築の足掛かりになると考えられる。
現在、BAS(ビル・オートメーションシステム)は、建物の高機能化や設備管理の省力化のため、ビル運用に不可欠な存在となっている。その一方で、建物全体の一元管理によるシステムの大規模化とシステム構成が建物ごと、かつ設備ごとに完結している点から柔軟なリニューアルや機能のアップデートが困難な側面がある。
今回の実証実験では、そういった課題を解消する糸口を探るため、ビル内の建物管理スタッフの位置情報データAPIを生成し、それらをもとに制作されたアプリケーションにより、業務効率化ができるかを検証。将来的には、ビル内のAPIをオープン化することで、様々な分野でのアプリケーション開発環境を整えていく。
■関連記事
パナソニック、省施工な「天カセ形ジアイーノ」を7月発売
PLT、余剰電力買取サービス「PLTでんき」開始
パナソニック、英国工場で水素活用しRE100化目指す実証
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。