“人”を中心に据えた経営
その真髄を解き明かします!
その真髄を解き明かします!
例年12月に開催している「住宅産業大予測フォーラム」を、今年は“新年度”に向けて、2月28日にオンラインで開催します。業界の第一線で活躍する講師陣による、業界&市場の未来予測から法制度の最新情報、そして工務店経営の秘訣まで、幅広いトピックをお届けします。
新建ハウジング発行人の三浦祐成による特別講演では、昨年末に発刊した「住宅産業大予測2024 工務店黙示録」の内容を、この日だけの特別バージョンで解説。そして2024年度から始まる施策・制度、そして25年4月に施行される省エネ基準の適合義務化・4号特例の縮小に関連した業界スペシャリストによる公開討論を敢行します。
また、「人を活かす」経営をベースに独自性の追求や持続的成長に取り組み、業界からも注目を集める経営者、楓工務店の田尻忠義氏による講演と討論も見逃せません。同社の人を活かす経営メソッドによる最強の人材・組織の作り方や、実践的なアプローチを紹介します。
住宅産業の近未来を共に予測し、法制度や経営メソッドなどについて学ぶ絶好の機会です。今年は定期購読者の方は無料で参加できます。ぜひ、皆様のご参加をお待ちしています!
スケジュール
特別講演
2024年度版 住宅産業大予測
テーマ:業界&市場予測
昨年末に発刊した「住宅産業大予測2024 工務店黙示録」の内容を、この日だけの特別バージョンで解説。
代表取締役社長/新建ハウジング発行人
三浦 祐成
業界スペシャリスト公開討論
2024・25年度版 新制度・法改正 工務店がとるべき戦略とは
テーマ:法制度関連
2024年度から開始される施策・制度(建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示、建築物再生可能エネルギー利用促進区域制度、建設業の残業規制)、そして25年、いよいよ施行される省エネ基準の適合義務化・4号特例の縮小で住宅業界・工務店にどんな影響が及ぶか、また工務店はどう対応・準備すべきかを、実務者の意見を元に議論する。
一般社団法人JBN・全国工務店協会 副会長
池田 浩和氏
同社の設計に主に携わり、太陽熱、長寿命、木を活かしたエコ住宅を手掛けている。2010年にはグッドデザイン賞、2015年キッズデザイン賞受賞、2019年国土交通大臣表彰拝受。(一社)JBN・全国工務店協会副会長、(一社)全木協東京都協会会長、(一社)東京家づくり工務店の会幹事等、工務店団体の役を務める。
一般社団法人JBN・全国工務店協会 理事
青木 哲也氏
1974年、神奈川県大和市生まれ。芝浦工業大学卒業後、建設会社等を経て2000年に青木工務店入社。06年2月、代表取締役(四代目)に就任する。経営の傍ら、JBN・全国工務店協会の中大規模木造委員会委員長(2018~2022年度)・理事、木協神奈川県協会会長、中大規模木造プレカット技術協会理事、国土交通省社会資本整備審議会 建築分科会建築基準制度部会専門委員などを務める。
進行:新建ハウジング発行人 三浦祐成
講演
楓工務店の人を活かす経営メソッド
~失敗も財産に変えて、学び続ける最強人材・組織の作り方~
テーマ:工務店経営
昨年11月に開催した「工務店未来会議」で、講師として登壇いただいた楓工務店の田尻社長に再び登壇いただき、人を活かす経営メソッドについてお話ししていただきます。失敗も財産と捉え、再発防止の観点から学び続ける文化醸成は、課題解決できる最強の人材・組織への第一歩となります。その後の討論では、新建ハウジング発行人の三浦と共に、人の力を活かす経営、実践的なアプローチ、戦略などについてさらに議論で深掘りします。
代表取締役
田尻 忠義氏
楓工務店・代表取締役。1969年奈良県生まれ。土木作業員を経て、23歳の時に大工の道へ。1997年創業、2007年に同社を設立。2014年に第一期の新卒採用を実施、2023年7月時には社員の7割以上が新卒採用という構成に。新入社員の継続採用と育成に尽力してきた。社員の働きがい・働きやすさの向上に向けた「見える化」「仕組み化」を徹底し、「笑顔を創造し続ける企業」を理念に活動する。
開催概要
未購読者:22,000円(税込)▶定期購読申込で無料招待
※受付締切までにお申し込みの方(ご入金済みの方)が
ご視聴いただけます。
※購読契約の確認のためご連絡させていただく場合がございます。
住宅産業大予測フォーラム・お申込みはコチラから
【ただいま好評発売中】
新建ハウジング発行人の三浦祐成が2024年の住宅産業市場を占いながら、工務店が何に留意し、どう動くべきか主観に基づき提言。フォーラム参加前にご覧いただくとより一層学びが深まります。
【セミナーに関するお問い合わせは下記までご連絡ください】
TEL:0120-47-4341
メール:[email protected]
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。