工務店が知っておくべき2024年の変化のなかから、住宅業界の変化を19ピックアップして解説する。2023年は「注文住宅不況」と呼べる1年だった。凸凹はあるものの2024年もこの状況は続く。そのなかでどこにチャンスを見出すべきか、自社にとってのヒントを探してほしい。(文:三浦祐成・新建ハウジング発行人)
政府・自治体が空き家化の「予防」強化
予測 固定資産税の軽減特例解除対象が拡大、相談増加へ
対応 買取再販+性能向上改修、店舗・施設へのリノベ等の事業化を
「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」(以下「改正空家特措法」)が2023年12月13日に施行された。空き家化の「予防」措置が強化され、事業化のボトルネックが一定解消される。
[図左]のように、日本では「長期にわたって不在の空き家」が多く現時点で400万戸前後、20230年には500万戸弱に達するとの推計がある背景にあるのは「住宅用地の課税標準の軽減特例」の存在だ。住宅用地と認められた土地&住宅1戸当たり200㎡までの土地は「小規模宅地」として課税標準=固定資産税評価額が1/6に軽減される軽減特例がある。固定資産税の額を抑えたいため、住める状態でなくても家を取り壊さないでおくケースが多い。
このため政府は2015年に「空家特措法」を制定、危険な空き家を「特定空家」として指定した場合、上記の軽減特例を解除、最終的には行政が「特定空家」を強制的に取り壊すことができるようにした。23年12月13日に施行されたのはこの改正法だ。
改正のインパクト
今回の改正のポイントは・・・・・
▼続きは「住宅産業大予測2024」でP45お読みいただけます▼
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。