工務店が知っておくべき2024年の変化のなかから、住宅業界の変化を19ピックアップして解説する。2023年は「注文住宅不況」と呼べる1年だった。凸凹はあるものの2024年もこの状況は続く。そのなかでどこにチャンスを見出すべきか、自社にとってのヒントを探してほしい。(文:三浦祐成・新建ハウジング発行人)
普及価格帯の注文住宅で苦戦
予測 分譲と中古+改修で戸建事業テコ入れへ
対策 工務店は設計の差別化で対抗/独自化で競合回避
22年度の販売戸数
[図]は現時点の最新データである2022年度と21年度のハウスメーカーの戸建住宅の販売戸数(注文住宅+分譲住宅)だ。分譲を含めているので飯田グループが圧倒的だが、前年度よりも戸数は微減した。PLT(プライムライフテクノロジーズ)と一条工務店、オープンハウス、積水化学工業は前年度よりも戸数を伸ばした。各社で伸ばし方は異なるが、分譲に注力し好調だった会社ほど総じて伸びている。
公表データから22年度の平均単価を拾ってみる。
・三井ホーム:4,799万円
・旭化成ホームズ:4,680万円
・積水ハウス:4,620万円
・大和ハウス工業:4,510万円
・住友林業:4,150万円
・パナソニックホームズ:3,900万円
・積水化学工業:3,320万円
・ミサワホーム:3,290万円
・ヤマダホームズ:2,398万円
[p28]で触れたように・・・・・
▼続きは「住宅産業大予測2024」でP41お読みいただけます▼
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。