新潟県糸魚川市で、官民を挙げて地元産木材を活用した“地材地建”の省エネ住宅を普及させる取り組みがスタートした。市内産木材の利用量や断熱性能などについて、民間が主体的に定めた基準を満たし、市内事業者が施工する住宅に対して、市が補助金を交付して支援する。脱炭素化や地域活性化が叫ばれるなか、家づくりを通じて循環経済や省エネ、健康増進の実現を目指す地域独自の取り組みとして注目だ。
独自の基準による住宅認定制度「ISSH(イッシュ:Itoigawa Sustainable Standard Houseの略)」を運用する糸魚川商工会議所と糸魚川市は事業協力協定を締結し、7月5日に市役所で調印式を行った。
イッシュでは、①糸魚川産の木材使用量、②断熱性能(UA値)、③構造計算、④気密性能(C値)の4項目について要件(基準)を設定。糸魚川産木材は、構造材や内・外装材など延べ床面積1㎡あたり0.03㎥以上の使用を求める。断熱性能については、UA値0.23W/㎡K以下(HEAT20・G3相当)の「先導(★★★)」、0.34以下(G2相当)の「推奨(★★)」、0.48以下(G1相当)の「標準(★)」の3段階の基準を設けた。構造計算は許容応力度計算、気密はC値1.0㎠/㎡以下をそれぞれ必須とする。
市内事業者が施工し、イッシュの基準を満たす住宅に対して市が交付する補助金は・・・
この記事は新建ハウジング7月20日号7面(2023年7月20日発行)に掲載しています。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。