新建ハウジングは10月26・27・28日の3日間、東京ビッグサイトで行われたジャパンホーム&ビルディングショー会場で、“突破(ブレークスルー)”をテーマとして掲げ、「工務店ミライセッション」を開催。オンラインでも配信した。地域工務店が厳しさを増す市場を突破し、工務店らしい家づくりと経営を未来へとつないでいくためのあり方を議論。26日の「Live Stream Forum 2022+これからの住まいを考える~「性能」の先に待つ未来とは~」では、今後求められる住宅性能についてディスカッションした。
建築家で東北芸術工科大学の竹内昌義教授は、2050年カーボンニュートラルに向け、断熱等級6以上が必要と訴え、「工務店はUA値とは違うものさしで消費者に訴求すべき」と呼びかけた。自然エネルギー財団事務局長の大林ミカさんは「世界を見ると、ここ10年で自然エネルギーが一番安い電源になりつつある」と説明し、「電気代がどんどん上昇する中で、住宅に太陽光発電を載せない理由はない。住宅は単体で脱炭素を実現できる。これからは断熱性能を高めるだけでなく、エネルギーをつくり出すことを考えていくべき」と話した。
SUUMO編集長・SUUMOリサーチセンター長の池本洋一さん(リクルート)は、住宅のポータルサイトで新築・既存、賃貸・売買に関わらず2024年から省エネ性能を表すラベルを掲示することの議論が国土交通省によって進むと説明しながら、「今から備えておく必要がある」と語った。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。