新建ハウジングは10月26・27・28日の3日間、東京ビッグサイトで行われたジャパンホーム&ビルディングショー会場で、“突破(ブレークスルー)”をテーマとして掲げ、「工務店ミライセッション」を開催。オンラインでも配信した。地域工務店が厳しさを増す市場を突破し、工務店らしい家づくりと経営を未来へとつないでいくためのあり方を議論。27日の「性能向上リノベーションの最先端とDXが拓く可能性」では、性能向上リノベをDXでいかに実践し、普及させていくかを議論した。
性能向上リノベの会を運営するYKK APの石川創さんは「資材高騰でいまや性能向上リノベは新築ローコスト住宅と変わらない価格帯。ブレイクスルーできるポイントに近づいている」と指摘し、「工務店にとっては“レインボーオーシャン”だ」と訴えた。ディスカッションでは、DXで性能向上リノベの効果を「見える化」することが普及のカギとの認識が示された。
岡庭建設専務の池田浩和さんは「アイデアを持っていない顧客に、どんな改修手法があって、どんなベネフィットがあるかを伝えていくことが大切」と話した。東京大学大学院の前真之准教授は「効果の見える化は何としてでもやりたい」とし、消費者に分かりづらいベネフィットをDXツールで工務店が簡単に説明できればボトルネックを解消できるとの考えを示した。
アンドパッド社長の稲田武夫さんは、「知見は既にある。それを生きたDXによって、人間からではなくDXで人間に情報を持っていくことが重要」とすると、前准教授も「工務店が自ら動いて最新情報をキャッチアップしていくのは難しい。脱属人化を実現できるのがDX」と訴えた。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。