日本木造住宅産業協会(木住協)はこのほど、2021年度の自主統計と着工統計の分析結果をまとめ、このほど記者報告会で公表した。木造戸建て住宅の木住協会員シェアは19.5%で前年度比0.5ポイント低下。また、同協会の戸建て住宅着工戸数に占める「平成28年省エネルギー基準適合住宅」の割合は75.4%で同5.8ポイント低下した一方、ZEH適合住宅(Nearly ZEH適合住宅を含む)は18.2%で同5.0ポイント上昇となり、ZEHニーズの高まりが伺える結果となった。
同協会の越海興一・専務理事は「耐震性能だけでなく省エネでも技術力を発揮して、日本全体の住宅ストックの向上につなげていきたい」と語った。
同統計は、対象会員471社を対象に実施。396社から回答を得た(回答率84.1%)。
会員の2021年度の着工戸数は9万3174戸(前年度比7.5%増)。うち、戸建て住宅8万7304戸(同5.6%増)、共同住宅5870戸(同46.6%増)。国全体の木造戸建て住宅も増加しているため、木住協会員のシェアは低下することとなった。
「平成28年省エネルギー基準適合住宅」は6万5819戸(同1308戸減)。ZEH適合住宅は1万5883戸(同5006戸増)となった。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。