新建ハウジングが運営する工務店向けオンライスクールサイト「チカラボ」から、工務店の経営者や実務者に役立つ記事をお届けします。
今回は、Livearth(リヴアース)代表・大橋利紀さんの「スモールエクセレント工務店 地域工務店経営における「次世代経営戦略」~コロナ期とその後の世界を生き抜くために~」ルームからの記事です。
岐阜・愛知・三重を商圏に家づくりを手掛ける工務店、Livearth(リヴアース)の代表。2014年にドイツ・スイスにてエコロジー建築を学び、日本版のエコロジー住宅の模索を決意。2016年・自立循環型住宅研究会アワードにて最優秀賞受賞。2018年・新ブランドLivearth(リヴアース)立ち上げ。2019年・東京大学開催「パッシブ委員会シンポジウム」登壇、本質改善型リフォーム独立ブランド「リヴ・リノ」設立。2020年・新モデルハウスを着工。地域の風土を生かした普遍的なデザインと、「心地よさ」を見える化する高性能を兼ね備えた家づくりを理念としている。
【連載第9回】上位16%に響く経営論
Livearthの大橋利紀です。今回のテーマはスモールエクセレント工務店を目指すための基本的な問いと、スモールエクセレントというポジションについて、そして必要なことを解説していきます。これまで私がお伝えしてきたことの簡単なまとめにもなっていると思います。
地域で存在感を発揮していきたいという想いをもっている工務店経営者の皆さんにぜひ確認していただきたいです。
■経営者への3つの問い
私たち経営する上で、重要な3つの問いがあります。
①自社の存在意義
②事業対象(範囲)の設定
③会社の寿命の設定
この3点です。
最初に,
①「自社の存在意義」は、企業の存在理由として、社会に対してどのような価値を提供できるか?という問いになります。
②「事業対象(範囲)の設定」は、企業の価値をどの地域で、誰に、どのぐらい提供するか?という問いになります。
③「会社の寿命の設定」は、いつまで事業をつづけるのか?という問いになります。(15年?30年?50年?100年?)
この3つの問いに対して、どのように向かうか。それで企業としての未来は確実に変化します。
■大企業の論理とスモールエクセレントの論理
これら3つの問いに答えるヒントとして、大企業との比較があります。スモールエクセレント工務店は、大企業とは基本的な論理が違うことを確認しましょう。
【大企業の論理】
「事業は成長しなければならない」
上場することが「正」であり、より多くの投資を集めて物理的拡大をし、収益性と成長率を求めます。当然、出資者である株主の利益を優先されますので、短期利益を求められます。
【スモールエクセレントの論理】
「成長の規模と速度に有意な制限を持たせている」
営利的な目的に加え、非営営利的な優先事項をもっている。
例えば、弊社で言えば「耐震性能の低い家は建てない」や「環境負荷の過大な家は建てない」など、「Livearthリヴアースという哲学に則った建物以外は建てない」ということがそれにあたります。
また、スモールと付いていますが、ただ単に小さいとは意味が違います。特定分野で優れた存在であり、ビジネスを通じて、地域貢献など経営者の生き方に結び付く優れた道を持ち、本物らしさや高い品質、創造性が常にある状態です。
■マーケティングとコモディティ化
事業の物理的な拡大を「正」とする考え方は、あらゆる物事の発想に結び付いているため変えるのが難しい部分です。例えば…
▼大橋利紀さんの他の記事はこちらのルームから▼
「スモールエクセレント工務店 地域工務店経営における「次世代経営戦略」~コロナ期とその後の世界を生き抜くために~」
▽「チカラボ」とは?▽
https://chikalab.net/about
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。