新建ハウジングが運営する工務店向けオンラインスクールサイト「チカラボ」から、工務店の経営者や実務者に役立つ記事をお届けします。
今回は、吉岡孝樹さんの「『小なれど一流』を目指す社長への【選ばれる工務店への道】コラム」ルームからの記事です。
大学卒業後、アパレル企業を経て住まいに関わること30年。自ら住みたい家に暮らし、同じ価値観でお客様にも提供する仕事がしたくて2000年鹿児島に移住し“日本一の工務店”と名高い 株式会社シンケンに入社。その後、2002年自宅を新築、2010年著書『家づくりの玉手箱』発刊。本作は、氏の個人的営業トーク→シンケンHPのブログ→書籍化というプロセスで生まれたもので、全編にわたり新鮮な住まい手目線の写真と文体で表現され読者から絶大な支持を得ている。SNS時代にも通じる住宅コンセプトブックの金字塔とも言える一冊。2019年に株式会社家づくりの玉手箱を設立、『工務店の参謀』としての活動を開始。…
IKEAやニトリがどうして繁盛するのか?(1)
■売れる力とは?
●ユーザー目線の「一刀両断」
「吉岡先生、どうしてIKEAやニトリが繁盛すると思います?」
訪問先の経営者の方から尋ねられました。
この方の事業は住宅業界ではありませんが、共通の話題として問いかけてくださったようです。
「身近で安価だったり、生活イメージを持って選べる業態だからではないでしょうか」 「コロナの影響で在宅時間が増えたことによる模様替え需要などもあると思います」 私はそう答えましたら、間髪入れずその方は「工務店がダメダメだからですよ」とバッサリでした。
一戸建てに長らくお住まいで、かなりのご予算を投じ何度か家に手を入れておられる様子で「建築工事以外のこと、近い将来のことからは逃げていくね。あの人たちは。」「包括的に面倒見てくれるような人はどこにいますかね??」と、話しているうちにどんどんテンションが上がってきました。
「工務店がどうにも頼りにならないから、仕方なくIKEAやニトリに行くんですよ」 「まあ失敗しても諦められる値段だしね」
IKEAもニトリも娘たちの部屋用の買い出しなどでお世話になっていて個人的にもすっかりお馴染みです。しかし、そう言われてみれば確かにそうかもなと思ったのです。
●IKEAやニトリではいま…
IKEAとニトリでは比率こそ違えども、アイテム別陳列は現代でも健在です。
広大な店舗面積を活かして、迷路のような長い巡回ルートを歩かせて次々に生活シーン別のコーディネーションを見せていくIKEAの成功に学び、競合店舗でも「シーン別生活提案コーナー」に売り場の一部を割いているケースを多く目にするようになってきました…
▼吉岡孝樹さんの他の記事はこちらのルームから▼
「『小なれど一流』を目指す社長への【選ばれる工務店への道】コラム」
▽「チカラボ」とは?▽
https://chikalab.net/about
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。