新建ハウジングが運営する工務店向けオンラインスクールサイト「チカラボ」から、工務店の経営者や実務者に役立つ記事をお届けします。
今回は、吉岡孝樹さんの「『小なれど一流』を目指す社長への【選ばれる工務店への道】コラム」ルームからの記事です。
大学卒業後、アパレル企業を経て住まいに関わること30年。自ら住みたい家に暮らし、同じ価値観でお客様にも提供する仕事がしたくて2000年鹿児島に移住し“日本一の工務店”と名高い 株式会社シンケンに入社。その後、2002年自宅を新築、2010年著書『家づくりの玉手箱』発刊。本作は、氏の個人的営業トーク→シンケンHPのブログ→書籍化というプロセスで生まれたもので、全編にわたり新鮮な住まい手目線の写真と文体で表現され読者から絶大な支持を得ている。SNS時代にも通じる住宅コンセプトブックの金字塔とも言える一冊。2019年に株式会社家づくりの玉手箱を設立、『工務店の参謀』としての活動を開始。…
マンションリノベーションのプレゼン術(風編)
■マンションリノベ
●強い『不満』と深い『あきらめ』
自ら所有し住まうマンションの部屋に、多くの方が「強い不満」を持っているのに「仕方ない」と諦めている事のひとつに「風通し」という点があります。
各階の両端の部屋以外の、いわゆる中住戸(なかじゅうこ)と呼ばれる住戸では、廊下側とバルコニー側にしか窓はないので「仕方ない」という事のようです。また、各住戸の出入口や廊下からリビングに入るところにも大抵はドアが取り付けてあり、狭い各室で個別に空調する他ないという傾向を助長しているのです。
このあたりも宿命的で、画一的な設計となりやすいマンションの特徴であり、居住性が低いレベルにとどまってしまうひとつの要因でもあります。そして、只今現在まさに新しく分譲されている物件にも共通した構造的な問題です。建物の断熱・気密性能や冷暖房機器の進化とは関係なく、空調区画を小さく区切って各室冷暖房という低気密・低断熱を前提とした前近代的なスタンダードが今でも設計思想のベースになっているようです。
ということもあって、現状ではマンションでの居心地を追求・最適化するためにフルリノベーションを施すという選択肢を提案することになります。
●壊してみると気づく『福音』
お施主様がマンションリノベーション工事中に現場に通ってこられると、必ずといっていいほど驚かれることがあります。風通しの良さです。内装を解体・処分後の工事期間中はドアがない状態がしばらく続く訳ですが、バルコニー側の窓がわずかでも空いていたら玄関ドアを開けた途端にブワーッと風が通り細かい木くずや埃が屋外に吹き出してしまいます。
これは思いがけないレベルの風速であり、電動ノコギリなどには集塵機を使ってもらって軽く細かい粉塵を可能な限り出さないようにしないと共用部分を広範囲に粉だらけにしてしまうことになります。
「へー!うちってこんなに風通るんですねー!」と皆様おっしゃいます。その時お施主様たちはリノベーション後の新しい住まいでは、風を通したいときにはちゃんと通せるという ”選択性” のある仕上がりを実感・期待されるのです。
●見える化による目的の『共有』
こういったマンションリノベーションのBEFORE & AFTERの通風環境を着工前に前もってイメージしていただけるよう考えた模型でプレゼン動画をつくってみました。普段感じている問題と改善案を視覚化しています。また、物理的に「実践」していますのでリアルに再現性がありますから「設計者自身」がイメージだけで大切な「判断」を誤ることもありません…
▼吉岡孝樹さんの他の記事はこちらのルームから▼
「『小なれど一流』を目指す社長への【選ばれる工務店への道】コラム」
▽「チカラボ」とは?▽
https://chikalab.net/about
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。