新建ハウジングが運営する工務店向けオンラインスクールサイト「チカラボ」から、工務店の経営者や実務者に役立つ記事をお届けします。
今回は、吉岡孝樹さんの「『小なれど一流』を目指す社長への【選ばれる工務店への道】コラム」ルームからの記事です。
大学卒業後、アパレル企業を経て住まいに関わること30年。自ら住みたい家に暮らし、同じ価値観でお客様にも提供する仕事がしたくて2000年鹿児島に移住し“日本一の工務店”と名高い 株式会社シンケンに入社。その後、2002年自宅を新築、2010年著書『家づくりの玉手箱』発刊。本作は、氏の個人的営業トーク→シンケンHPのブログ→書籍化というプロセスで生まれたもので、全編にわたり新鮮な住まい手目線の写真と文体で表現され読者から絶大な支持を得ている。SNS時代にも通じる住宅コンセプトブックの金字塔とも言える一冊。2019年に株式会社家づくりの玉手箱を設立、『工務店の参謀』としての活動を開始。…
ヴィンテージデッキの『修理レシピ』3
■続・家づくりの玉手箱
ヴィンテージデッキの『修理レシピ』2からつづく
見過ごしがちな北側のデッキ
自宅の2階には2つのデッキがあります。
ひとつは南側リビングに接する開かれたスペース、もうひとつは北側のキッチンから出入りする勝手口のためのスペースです。
同じ材料で作ってあっても南側と北側では違った傷み方をしていきます。南側の方が塗装面の塗膜の劣化が早く、我が家では感覚的に北側の3倍以上のスピードで傷んでいく気がします。共に雨水の影響は同じように受けるので、どうやら日照の影響でその違いが現れるようです。
一方北側は日当たりが悪く雨水が乾燥するのに時間がかかるので、塗装が傷んでデッキ板に割れ目が出来てきた以降は、入り込んだ雨水による内部の傷みが南側より速い気がします。また、北側は藻や苔などの緑色なやつらの成長も目立ってきます。
この場所のデッキは三角形の下地が鉄骨で組んであってデッキ板は直接鉄骨に固定されています。しかし、板の長さが長いところで180cmほどあり、最近載ったときのたわみが心なしか大きくなった気もしてきて不安になってきました。
以前、1階のデッキ板が一部弱っていて妻が踏み抜いてしまったことがあり、その後の ”一斉点検” でこの場所は補強することにしました…
もっと読む…
▼吉岡孝樹さんの他の記事はこちらのルームから▼
「『小なれど一流』を目指す社長への【選ばれる工務店への道】コラム」
▽「チカラボ」とは?▽
https://chikalab.net/about
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。