新建ハウジングが運営する工務店向けオンラインスクールサイト「チカラボ」から、工務店の経営者や実務者に役立つ記事をお届けします。
今回は、吉岡孝樹さんの「『小なれど一流』を目指す社長への【選ばれる工務店への道】コラム」ルームからの記事です。
大学卒業後、アパレル企業を経て住まいに関わること30年。自ら住みたい家に暮らし、同じ価値観でお客様にも提供する仕事がしたくて2000年鹿児島に移住し“日本一の工務店”と名高い 株式会社シンケンに入社。その後、2002年自宅を新築、2010年著書『家づくりの玉手箱』発刊。本作は、氏の個人的営業トーク→シンケンHPのブログ→書籍化というプロセスで生まれたもので、全編にわたり新鮮な住まい手目線の写真と文体で表現され読者から絶大な支持を得ている。SNS時代にも通じる住宅コンセプトブックの金字塔とも言える一冊。2019年に株式会社家づくりの玉手箱を設立、『工務店の参謀』としての活動を開始。…
マンションリノベーションのプレゼン術(光編)
■マンションリノベ
多数派が正解とは限らない
宿命的に画一的、低いレベルの居住性にとどまってしまうマンションの間取り。 残念ながら、ただいま現在進行中の新しく分譲されている物件にも共通した構造的な問題です。
それ故に、自ら買って所有するマンションの部屋には、多くの方が「強い不満」を持っているのと同時に「仕方ない」と諦めているというのが日本の現状です。ところが、居心地にフォーカスしたフルリノベーションを施すことで居住性・快適性を大化けさせられるということは、未だあまり知られていません。
今後、在宅勤務を基本とされる方も増え、マンションにおいてもその場所で過ごす時間の質を追求するニーズが高まっていくことが明らかになってきました。技術力を活かして新しい市場に挑む、都市型工務店経営のひとつの答えとなるテーマです。
しかし、現在のマンションリノベーションの主流は、
●内装仕上げを単に新しくするもの
●住まい手の好みの個性を表現する趣味的なもの
●とにかく間仕切りや仕上げ材を取っ払ってローコスト&おしゃれ感をアピールするもの
で占められているように思います。
マンションに住まう人と話していると、かつては私もそうであったように「マンションだから仕方ない」という言葉がよく聞かれます。なぜ、そう思うのか?誰に聞いてそう思っているのか?改めて尋ねてみると、「なんででしょう?」「みんなそう言ってるけど違うんですか?」と逆に尋ねられてしまったり。
それほどに不動産・工務店業界の人たちも、お客様に正しい情報提供はできていないのです。そう言う私も最近まではマンションについては確信が持てなかった訳で、「見た事ない」「やった事ない」では無理もない事のようにも思います。
あるようでないもの
そこで、言葉だけではなくビジュアルで直感的に「何を改善すると何がどうなるのか?」を感じてもらえるように、あるアイデア(実用新案登録第3225309号)を盛り込んだ模型をつくりました。自分がお客様に説明するときに「こんなのがあったら分かりやすいのになあ」と思った事を3Dプリンタの達人にお願いして形にしてもらったのです
見ていただいたお客様には「おー!なるほど。分かりやすい!」と好評です。ひと昔前は、建築計画の立体化手段は模型が主流で、3DCADは珍しいものでした。最近ではすっかり逆転してしまったようですが、模型が持つ、現実にふたつの目で認識する「立体感」やそこに現物があるが故の「即興性」は、アナログならではのものがあります。
最新のデジタル技術でリマスタリングされた懐かしい音源が吹き込まれた、アナログレコードなんかもどんどん再発されています。一時は、何でも全てデジタルになってしまうのかと思いましたが、どうやらそうでもないようです。人の感じ方そのものは、それほど短期間で進化することが出来ないからかもしれません。
皆さんはこの模型のパフォーマンスをどのように感じられますでしょうか?どうぞご覧になってみてください…
▼吉岡孝樹さんの他の記事はこちらのルームから▼
「『小なれど一流』を目指す社長への【選ばれる工務店への道】コラム」
▽「チカラボ」とは?▽
https://chikalab.net/about
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。