新建ハウジングが運営する工務店向けオンライスクールサイト「チカラボ」から、工務店の経営者や実務者に役立つ記事をお届けします。
今回は、青木隆行さんの「工務店リアル経営」ルームからの記事です。
株式会社ソルト(SOLT.)代表取締役。経営アドバイザー/MBA。1972年・山口県防府市生まれ。2002年~2019年まで、株式会社銘建(MEIKEN)代表取締役。さくら銀行(現三井住友銀行)を経て、家業であった工務店を事業承継。銘建では、『ライフスタイル型工務店』『一気通貫経営』を提唱。事業規模を2.7億円から23億円へ拡大。2016年より多角化(機能回復型デイサービス・不動産賃貸・民泊・食品物販)展開。2019年M&Aにより事業譲渡。現在は多角化した会社を経営しながら、経営アドバイザーとして全国の工務店・中小企業への支援を行っている。
[第10回] 地域工務店の経営戦略の実例⑤
「財務戦略 1/2」
ソルトの青木隆行です。今回も「地域工務店ならではの経営戦略を立てよう!」の実例シリーズをお伝えします。今回はどんな工務店にとっても欠かせない「財務戦略」の前編です。工務店にとっての財務戦略、すなわち資金の管理および数字の目標設定というのは、意外とスタンダードになる考え方が浸透していない印象があります。
【今回のPOINT】まずは財務分析で自社の状況を把握しよう!
会社の強みを活かして顧客満足を獲得し事業を安定・成長させる事は、お施主様をはじめ社員・取引業者など会社にご縁のある方々の物心両面の幸せ実現に繋がります。この目的(理念)を達成するため、事業を円滑に進めるためには資金が必要です。財務とはこの資金を管理・調達する業務を指します。
今回はその財務を戦略的にとらえる事についてですので、短期的な資金繰りというよりは中長期的な財務面の目標設定という観点でお伝え致します。
⇒[前回]地域工務店の経営戦略の実例④「移動式展示場戦略・ドミナント戦略」
財務戦略とはなにか?まず分析の手法を知ろう
財務戦略を練る上では、まず財務の分析が必要になります。財務の分析は、安全性・収益性・成長性という3点から考えることが出来ます。
1.安全性:企業の経営状態が安全かどうかを見ます。
代表的指標としては自己資本比率・流動比率・損益分岐点比率などでみる事が出来ます。
・自己資本比率(%)=自己資本÷総資本×100
⇒工務店では40%以上が望ましいと考えています。
・流動比率(%)=流動資産÷流動負債×100
⇒工務店では…
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。