中小企業庁と中小企業基盤整備機構は9月30日、第165回中小企業景況調査(2021年7-9月期)の結果をまとめ公表した。中小企業の業況判断 DI(「好転」と回答した企業の割合-「悪化」と回答した企業の割合)は2期ぶりに低下。建設業の業況判断DIは、マイナス15.9(前期差2.0ポイント減)とマイナス幅が拡大した。
建設業の売上額DIはマイナス19.3(前期差4.0ポイント減)、資金繰りDIはマイナス9.1(前期差2.0ポイント減)と、いずれもマイナス幅が拡大している。
建設業の業況判断DIを業種別に見ると、総合工事でマイナス15.0(前期差4.1ポイント減)、職別工事でマイナス20.5(前期差2.2ポイント減)、設備工事でマイナス15.8(前期差0.5ポイント減)となっている。
また、設備投資を実施した企業割合は、建設業全体で20.0%(前期差2.9ポイント減)と減少した。原材料・商品仕入単価DI(「上昇」-「低下」、前年同期比)は、(前期47.2→)57.8(前期差10.6ポイント増)と3期連続して上昇した。
今期直面している経営上の問題点としては、「材料価格の上昇」を1位に挙げた企業が最も多く24.5%。次いで「従業員の確保難」(17.0%)、「民間需要の停滞」(14.5%)となっている。具体的には「コロナ禍の景気低下が建設業界にもジワリと出てきて、官工事の面で公共事業が減っている」「全体的に仕事が無いので下請けで請負う事も減少している」「材料仕入単価が全般的に上昇したままの状態だが、他の経費見直し等で採算を維持」――といった声が寄せられている。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。