Mirai Seessin 2021 工務店未来セッション2021
2021年11月17日(水)・18日(木)・19日(金)11時〜16時30分
家づくりと工務店経営のこれから工務店ミライセッション2021
- 参加無料
- 3日間・全9セッションが全て無料で参加いただけます。
会場参加とオンライン視聴でご参加ください。
注目の講師
注目の講師をご紹介。※講師の会場参加予定は変更となる場合があります。
▼会場参加をご希望の方
「工務店ミライセッション2021」のお申込みとは別に「Japan Home & Building Show 2021」への来場者登録が必要となります。
登録はこちら⇒https://www.jma-onlineservice.com/11all/jp/registration.php
スケジュール
3日間で全9セッションを開催。
すべてのセッションで会場参加、オンライン参加できます。
11月17日(水)
『いい家』のこれから
- 1-1|11:00~12:30
- 地域がリードする住宅施策
- 1-2|13:00~14:30
- 実務者が考える最適な性能とは
- 1-3|15:00~16:30
- これからの心地よさ・
ロングライフデザインを考える
11月18日(木)
ストック&リノベーションの
これから
- 2-1|10:50~12:20
- 地域とより深く関わるための
リノベーションスタイル - 2-2|12:45~14:35
- リノベ最前線~事例と
ビジネスモデルを学ぶ - 2-3|15:00~16:30
- 工務店が目指すべき
ストック活用&リノベーション
11月19日(金)
工務店経営のこれから
- 3-1|11:00~12:30
- コロナで前倒しされる
未来型工務店経営のあり方 - 3-2|13:00~14:30
- 躍進工務店を支える
人材育成メソッド - 3-3|15:00~16:30
- ネクストジェネレーション
若手工務店経営者のビジョン
開催概要
- 開催日
- 2021年11月17日(水)・18日(木)・19日(金)
- 時間
- 11時~16時30分 ※2日目は10:50~
- 参加費
- 無料
※要事前申込 - 参加方法
- 会場参加、もしくは、オンライン視聴(会場からのライブ配信)でご参加ください。
- 会場定員
- 60名
東京ビッグサイト西展示棟 新建ハウジングセミナー会場
※先着順となります。 - 見逃し配信
- 11月25日(木)正午(予定)~12月24日(金)まで
※申し込み締切(11/19(金)16時)までにお申し込みいただいた方がご視聴できます。
セッション
工務店ミライセッション2021のテーマである「これから」を、
工務店業務を細分化した各日のテーマに合わせたセッションを開催します。
※講師の会場参加予定は変更となる場合があります。
11月17日 | 11:00~16:30
『いい家』のこれから
国の施策を上回る省エネ基準や、野心的な目標設定によって、住宅の高性能化を推進する地方自治体が現れ始めている。脱炭素や健康といった、国全体の課題解決を先導する可能性も秘めており、地元自治体との連動によって、地域工務店はその推進力になり得る。先進的な自治体の取り組みから、地域特性に合わせた住宅施策のあり方を探る。
生活者が住宅に求めるのは、性能ばかりではない。デザインや価格も重要だ。快適性や省エネ性、安全性を担保しながら、生活者のニーズにもこたえられる住宅性能の水準として、工務店はどのレベルを目指すべきか。多くの生活者と接しながら家づくりに励む実務者の視点から、現代の住宅として必要な性能を議論する。
ロングライフデザインを考える
住宅の持続可能性・ロングライフを追求するには、耐震・断熱・耐久性などの性能や設計施工品質を基本条件としながら、美しさや心地よさ、使い勝手、フレキシブルさ、メンテナンス性など住み心地と愛着に関わる様々な要素をバランスする必要がある。これらについてトップデザイナーの事例と対話から学び、これからの心地よさ・ロングライフデザインについて考える。
▼会場参加をご希望の方
「工務店ミライセッション2021」のお申込みとは別に「Japan Home & Building Show 2021」への来場者登録が必要となります。
登録はこちら⇒https://www.jma-onlineservice.com/11all/jp/registration.php
11月18日 | 10:50~16:30
ストック&リノベーションのこれから
リノベーションスタイル
地域によって住宅ストックの状況はさまざま。リフォーム・リノベーションのニーズも千差万別だ。中には、まだ表面化していない需要もあるかもしれない。ニーズを的確につかみ、地域により密着していくために、工務店に必要なことは何か。地域の特性に応じた事業展開や、生活者との関わり方で成果をあげている事例から、次世代の地域工務店像を探る。
ビジネスモデルを学ぶ
リノベーション・DIY・ストック活用の可能性を追求してきたトップランナーに学ぶベンチマーキングセッション。戸建て、古民家、マンション、ビル、店舗などのリノベ・DIY・ストック活用事例とそのビジネスモデルを学ぶほか、リノベ・DIYのさらなる可能性、そして地域のつくり手の新たな事業領域の可能性についてもお聞きする。
ストック活用&リノベーション
新築需要の大幅な減少が予測される今、リノベーションは工務店にとって有望な市場のひとつだ。一方で大手ハウスメーカーの進出や、数多のリフォーム専門事業者にどう対抗していくか。工務店らしいリノベーションとして、高度な技術が要求される戸建ての性能向上リノベーションを取り上げ、事業化のプロセスや生活者への訴求、社会的意義などを事例から読み解く。
▼会場参加をご希望の方
「工務店ミライセッション2021」のお申込みとは別に「Japan Home & Building Show 2021」への来場者登録が必要となります。
登録はこちら⇒https://www.jma-onlineservice.com/11all/jp/registration.php
11月19日 | 11:00~16:30
工務店経営のこれから
未来型工務店経営のあり方
コロナ禍によって否応なしにデジタルシフトが加速した。工務店のあらゆる業務のオンライン化やリモート、自動化、省人化が進み、大きな社会変化がイノベーションを後押しする一方、家づくりの一丁目一番地である「現場」と、どう融合させていくかが重要な鍵となる。成功事例から、未来型工務店のあり方、目指すべき姿を考えたい。
「少数精鋭」が求められる地域工務店は、家づくりにおける理念や思想を育みながら、同時に業務効率や生産性向上、それを持続可能なものとする標準化が必須となる。いま、工務店業界で最も注目されている躍進工務店は、どういった人材育成メソッドを行っているか。注目だ。
世代交代が急速に進む工務店業界。40代にして会社の舵取りを担う若手経営者は、コロナ禍のいま、何を想い、考え、工務店経営をしているのか。先人が大切にしてきた家づくりの信念を貫きながら、令和時代に即した若手経営者ならではの発想や視点で、果敢にチャレンジを続ける取り組みにフォーカスする。
▼会場参加をご希望の方
「工務店ミライセッション2021」のお申込みとは別に「Japan Home & Building Show 2021」への来場者登録が必要となります。
登録はこちら⇒https://www.jma-onlineservice.com/11all/jp/registration.php
スピーカー
各分野のトップランナーや有識者に講演いただきます。
東北芸術工科大学 教授
エネルギーまちづくり社 代表取締役
竹内昌義 氏
1962年神奈川県生まれ。建築家。東北芸術工科大学デザイン工学部建築・環境デザイン学科教授、『みかんぐみ』共同代表、エネルギーまちづくり社代表取締役。著書に 『未来の住宅/カーボンニュートラルハウスの教科書』『原発と建築家』『図解 エコハウス』。主な作品は山形エコハウス、HOUSE_M、山形エコタウンなど。
京都市 環境政策局 地球温暖化対策室
担当課長補佐
中西 努 氏
【会場参加】
平成6年4月入庁。公共建築,景観、都市計画、区民まちづくり行政等に携わる。令和3年4月より現職。現職では、太陽光発電設備設置補助事業など、再生可能エネルギーの最大活用に係る施策を担当
鳥取県 生活環境部くらしの安心局
住まいまちづくり課
槇原章二 氏
【会場参加】
2001年に建築技師として鳥取県に入庁。2019年から住まいまちづくり課にて民間住宅の性能向上に向けた住宅施策の企画立案を担当。
株式会社松尾設計室 代表
松尾和也 氏
【会場参加】
1975年兵庫県生まれ。1998年九州大学工学部建築学科卒業(熱環境工学専攻)。エスバイエルホーム、瀬戸本淳建築研究室、プレストを経て、2003年松尾設計室に入社。
株式会社タナカホーム 代表取締役社長
田中誉宗 氏
【会場参加】
ヨーロッパで目の当たりにしたパッシブハウスに衝撃を受けて以来15年、「無ければつくる」の精神で常に技術革新と国内認定や特許、海外企業との契約締結など積極的な取組みで世界と並ぶ住まいづくりを信条とした自社建築を進めている。
ロングライフデザインを考える
伊礼智設計室
伊礼 智 氏
【会場参加】
1959年沖縄県生まれ。1982年琉球大学理工学部建設工学科計画研究室卒業。1983年同研究室研究生修了。1985年東京藝術大学美術学部建築科大学院修了。丸谷博男+エーアンドエーを経て、1996年伊礼智設計室を開設。2012年から住宅デザイン学校校長。2016年から東京藝術大学美術学部建築科非常勤講師。
Koizumi Studio
小泉 誠 氏
【会場参加】
1960年東京生まれ。建築から箸置きまで生活に関わるすべてのデザインを手掛ける家具デザイナー。2003年にデザインを伝える場として東京都国立市に「こいずみ道具店」を開く。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科客員教授。2012年毎日デザイン賞受賞。2015年より一般社団法人わざわ座代表理事。2016年日本クラフト展大賞。
▼会場参加をご希望の方
「工務店ミライセッション2021」のお申込みとは別に「Japan Home & Building Show 2021」への来場者登録が必要となります。
登録はこちら⇒https://www.jma-onlineservice.com/11all/jp/registration.php
リノベーションスタイル
株式会社つみき設計施工社 創業者・代表
河野 直 氏
【会場参加】
京都大学大学院建築学修了後、26歳の時にどこにも就職することなく、「つみき設計施工社」を起業。職人、設計者、住まい手が学び合い、ともにつくる参加型リノベーションを展開し、11年で400回以上のDIY ワークショップを主催。著書に「ともにつくる DIYワークショップ」等。2021 年東京大学建築生産マネジメント講座・連続レクチャー「つくるとは、」 ディレクター。
家印株式会社 代表取締役
坂東秀昭 氏
【会場参加】
1974年、代々商いの家系、呉服屋の長男に生まれ現在15代目。富山県出身。大学時代からインテリアや建築に興味を持ちはじめ(体育学部)卒業後東京の専門学校で建築を学び、富山の住宅建築会社に5年務めた後、2006年設計事務所を立ち上げる。2015年設計から施工までできる会社家印株式会社を立ち上げ現在に至る。
ビジネスモデルを学ぶ
株式会社Toivo 代表取締役
友政伸也 氏
【会場参加】
高校卒業後に建築専門校で学び河西洋輔(大工)と出会う。父が経営する株式会社サンビックで兄二人と共に20年働く。下請けからリフォーム業へと転換していくが借金返済の為に夜中まで働くが限界を感じ借金返済の為に自らの資金で別事業(支店)を立ち上げ。その際に師匠である株式会社マスタープラン・小谷和也氏に相談し、現在のスタイルを構築し3年で借金返済。新規に株式会社Toivoを設立
9(ナイン)株式会社 代表取締役
久田一男 氏
【会場参加】
滋賀県永源寺、農家の長男として生まれる。大阪モード学園に入学。コムデギャルソンとマルタンマルジェラに憧れ、ファッションを仕事とするが、才能のかけらもないことに気づき挫折。現場作業アルバイトから大工となる。デザインの現場への復帰のために、2000年に1年をかけて自宅マンションを自分ひとりでセルフリノベーション。その後400件以上のリノベーションに関わる。2011年11月に9(ナイン)株式会社設立。現在9(ナイン)株式会社CEO。2015年4月に一般社団法人リノベーション住宅推進協議会関西部会長に就任。
株式会社ダイテック 代表取締役社長
野村明憲 氏
【会場参加】
建築設備CADで圧倒的はシェアを誇る「CADWe’ll Tfas」で有名なIT企業。開発から販売、サポートまで、一貫して自社で手掛ける。
創業50年を越えるノウハウと安定した経営基盤をもとに、現在は住宅業界向けのクラウド製品でシェアを急速に拡大中。基幹システム「注文分譲クラウドDX」と現場管理アプリ「現場Plus」は住宅会社の業務をクラウド上で一元化し、現場の遠隔管理までサポート。自社保有の国内データセンターで、セキュリティ対策も万全。DX実現の心強いパートナーとして、地域工務店から大手ビルダーまで、多くの支持を集めている。
ストック活用&リノベーション
エコワークス株式会社 代表取締役社長
小山貴史 氏
【会場参加】
九州でエコハウス事業を展開。経済産業省「ZEHロードマップ検討委員会」委員、一般社団法人ZEH推進協議会代表理事等を歴任。共著に「これからの工務店経営とSDGs」
株式会社アルティザン建築工房 代表取締役
新谷孝秀 氏
【会場参加】
1955年札幌生まれ。旭川高専を卒業後、数社を経て営業から設計、現場管理、お引渡しまで「ワンストップ」で顧客対応をする新築が中心の住宅会社に入社。22年間勤めキャリアを積みその間にリノベーションに出会い、55歳で独立。
平成23年9月、リノベーション専門店としてアルティザン建築工房を設立。
東京大学大学院 准教授
前 真之 氏
【会場参加】
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻科准教授。博士(工学)。住宅のエネルギー全般を研究テーマとし、健康・快適な暮らしを太陽光エネルギーで実現するエコハウスの実現のための要素技術と設計手法の開発に取り組む
▼会場参加をご希望の方
「工務店ミライセッション2021」のお申込みとは別に「Japan Home & Building Show 2021」への来場者登録が必要となります。
登録はこちら⇒https://www.jma-onlineservice.com/11all/jp/registration.php
未来型工務店経営のあり方
住宅産業塾
住宅産業塾事務局長/日菱企画 常務取締役
佐野郁夫 氏
【会場参加】
住宅メーカーの開発部門にて、建物の性能、構造や大臣認定取得に関わる業務に従事。その後、日菱企画株式会社にて住宅産業塾を運営。その他、現場きれい優良工務店認定制度運営、魅せる現場コンテスト、現場診断・指導、業務改善指導に携わりながら、日菱企画グループのコンサルティング全般をまとめている。
株式会社ecomo 代表取締役
中堀健一 氏
【会場参加】
1971年生まれ。都内の工務店で勤務し、26歳で株式会社 ecomo 設立。その傍業界の未来を見据えた新しい仕組みを構築。2020年2月、AI や VR Photo の開発、リモート施工管理ロボットなどを展開する株式会社 log build 設立。スマートビルダーを伝えるべく全国にて講演も多数。
株式会社アンドパッド 代表取締役社長
稲田武夫 氏
【会場参加】
2014年アンドパッド(旧:オクト)設立、「現場監督や職人さんの働くを幸せにしたい」という思いで、建築・ 建設現場の施工管理アプリANDPADを開発。スマートフォンを中心に、利用社数6万社、ユーザー数17万人が利用するシェアNo.1の施工管理アプリに成長。全国の新築・リフォーム・商業建築などの施工現場のIT化に日々向き合っている。Forbes JAPANの「日本の起業家ランキング 2021」にてBEST10に選出。
人材育成メソッド
ハウスクラフト株式会社 代表取締役
遠藤真二 氏
1975年、三重県菰野町に大工一家の次男として生まれる。2008年、ハウスクラフト株式会社を設立。設立後12年連続増収を続けており連続成長期間として東海三県No1を達成。また、地域工務店のサポートを主業とする株式会社TOBOLAとフランチャイズ本部を運営するino-Brandを設立。コンテンツ制作やコンサルティング活動にも力を入れている。
株式会社楓工務店 代表取締役
田尻忠義 氏
私は高の原(奈良)のある団地で育ちました。学校を出て大工さんになり、たくさんの家づくりに携わってきました。ずっと大工さんという仕事で家族を養っていくつもりでしたが、幼いころから夢見ていた住宅とそれを実際にカタチにしている家づくりの現場に大きな想いの乖離がある事を知りました。
「家づくりで後悔する人を無くしたい。自分自身が納得できる家づくりの仕事がしたい」、そんな想いからこの会社を立ち上げました。
私たちの企業理念は笑顔を創造し続ける事。この理念に共感したスタッフが、お客様の一生にかかわる家づくりを通して、提供できる価値を高め、社会に対して必要とされる人材に成長することでお客様はもちろん、協力業者様、社会に対して笑顔を創造し続けるという考え方を強く永く残していく事になると考えています。
iYell株式会社 共同創業者 兼 取締役執行役員
小林紀雄 氏
【会場参加】
新卒でハウスメーカーに営業として入社し、同期でトップの契約数を記録。SBIモーゲージ株式会社(現アルヒ株式会社)に入社後は、住宅ローン営業として1,500件以上の融資実績を残す。2016年にiYell株式会社を共同創業者として立ち上げ、住宅ローンテックベンチャーの事業責任者としていえーるダンドリ事業を推進。
若手工務店経営者のビジョン
大野建設株式会社 代表取締役社長
大野哲矢 氏
【会場参加】
埼玉県行田市出身、44歳。2000年に立教大学経済学部経営学科在学中にITベンチャー事業に参画。卒業後大手IT企業に入社。その後2005年に大野建設株式会社に入社。営業・経営企画職を経て2021年8月代表取締役社長に就任。大野建設は大工で創業して114年。地域密着の工務店として「お役立ち」を重ね、地域のニーズとともに総合建築工務店へ。信念は「先義後利で人(お客様・社員)の夢づくり第一主義。年輪経営で永続を目指す。」
永森建設株式会社 代表取締役社長
永森幹朗 氏
福井県大野市出身、43歳。2000年に中部大学工学部建築学科卒業後、同年4月大手ハウスメーカーに営業職として入社。その後、結婚を機に家業へ。2017年に副社長、2020年8月1日付けで代表取締役社長に就任。一級建築士。信念は「幸せな人(社員・職人)で造る幸せな家」
株式会社ネストハウス 代表取締役社長
石川貴大 氏
【会場参加】
1979年11月生まれ。建築系の専門学校卒業後、山口の工務店で3年間現場監督を行い、その後広島のハウスメーカーで10年間勤務。2013年父親の経営する㈱ネストハウスに入社。入社後は複合施設iroherbの立ち上げに参加(2016年5月オープン)。2021年3月代表取締役社長に就任。
▼会場参加をご希望の方
「工務店ミライセッション2021」のお申込みとは別に「Japan Home & Building Show 2021」への来場者登録が必要となります。
登録はこちら⇒https://www.jma-onlineservice.com/11all/jp/registration.php
【会場参加を希望される方】新型コロナウイルス感染症対策について
Japan Home & Building Show2021主催者である日本能率協会の運用に準じます。
>>>詳細はこちら(外部リンク)
【セミナーに関するお問い合わせは下記までご連絡ください】
TEL:0120-47-4341
メール:[email protected]
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。