新建ハウジングが運営する工務店向けオンライスクールサイト「チカラボ」から、工務店の経営者や実務者に役立つ記事をお届けします。
今回は、高橋剛志さんの「建築現場の真実の瞬間」ルームからの記事です。
株式会社四方継/つむぎ建築舎(旧すみれ建築工房・神戸市)代表。大工。
自身の苦しい経験から、職人が安心して将来設計を考えられる環境こそ工務店を強くすると実感。そこで、マーケティング理論を職人に教えることで、最大の顧客接点である職人自ら営業の役目を果たしてくれる仕組みを実践し、広告・販促なしで5億円の売上を達成。社員向け勉強会からスタートした「職人起業塾」は、クチコミで広がり他社社員、 JBN京阪神など多くのネットワークを巻き込む動きとなり国交省公認教育事業に認可されている。 住宅に加え、 店舗設計も数多く手掛ける。社員20人。
サスティナブルな共感型工務店へのシフト〜5つの経営資源① ひとの課題〜
私は神戸市で創業20年の「建築事業」と「地域コミュニティー事業」を生業とする株式会社四方継と、全国の建築建築実務者向けに潜在的な才能を開花させる研修と、建築事業者向けに職人採用、育成のサポートを行う一般社団法人職人起業塾の2つの法人の代表を務めています。この二つの事業に共通するのは私が起業した際に掲げたシンプルなミッション、「職人の社会的地位の向上」です。
それはミッションを叶える為の持続可能な循環型ビジネスモデルの構築を通して、職人不足やものづくり系の事業所の衰退等、長年私が建築業界に身を置いて身近に感じてきた社会課題を解決したいとの想いです。今回から数回に分けて、最近漸く建築業界でも注目を集めだしたサスティナビリティの観点で、持続可能な工務店モデルへシフトする条件を経営資源を切り口に考えてみたいと思います…
▼高橋剛志さんの他の記事はこちらのルームから▼
「建築現場の真実の瞬間」
▽「チカラボ」とは?▽
https://chikalab.net/about
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。