新建ハウジングが運営する工務店向けオンラインスクールサイト「チカラボ」から、工務店の経営者や実務者に役立つ記事をお届けします。
今回は、吉岡孝樹さんの「『小なれど一流』を目指す社長への【選ばれる工務店への道】コラム」ルームからの記事です。
大学卒業後、アパレル企業を経て住まいに関わること30年。自ら住みたい家に暮らし、同じ価値観でお客様にも提供する仕事がしたくて2000年鹿児島に移住し“日本一の工務店”と名高い 株式会社シンケンに入社。その後、2002年自宅を新築、2010年著書『家づくりの玉手箱』発刊。本作は、氏の個人的営業トーク→シンケンHPのブログ→書籍化というプロセスで生まれたもので、全編にわたり新鮮な住まい手目線の写真と文体で表現され読者から絶大な支持を得ている。SNS時代にも通じる住宅コンセプトブックの金字塔とも言える一冊。2019年に株式会社家づくりの玉手箱を設立、『工務店の参謀』としての活動を開始。…
『10000時間の法則』は本当か?
住み始めてから、時を経ると共にその出来栄えを感じさせる家にする。
そのために必要な土地のみたてが出来るようになるまでに長く時間を要しました。
何しろ学校では建築の勉強は全くしてきていない上に、社会に出てから最初の仕事はベビー・子供服の企画でしたから、住宅の居心地に何がどう影響しているのか?ぜんぜん理屈が結びついていませんでした。
鹿児島に移住してからは、どちらかというと土地から購入して新築の家を建てていただくというケースが多く、たくさんの土地を見に行きました。 まだ契約してもらえるかどうかはわからない時点でわざわざ現地に出向いていく訳で「無駄足になるかもしれない…しかしこれをやらないと始まらないし」と、かなりの時間を費やしてきたのです。
それでも、住宅の仕事をしていてどの段階がいちばん好き?と尋ねられると、自分は迷わず「土地の下見(みたて)です!」と答えてきました。これは今でも変わりません。
お客様の土地を選ぶ際の土地の下見というものは、ほぼ “ハズレ” で前に進む確率が低い作業でした。 それでも20回に1回いや30回に1回ぐらいでしょうか。「うわっ。これは。ここに建てたら化けるぞー」というような、宝石の原石みたいな土地に出会うことがあるのです。 この、ある種のトキメキを味ってしまうとやめられないといいますか「またどこか違う場所ですごいのに出会えるのでは」と他にも探してみたくなる訳です。
▼吉岡孝樹さんの他の記事はこちらのルームから▼
「『小なれど一流』を目指す社長への【選ばれる工務店への道】コラム」
▽「チカラボ」とは?▽
https://chikalab.net/about
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。