広さがゆとりにつながる
工事は予定通り12月上旬には終わり、引き渡すことができた。総工費は2250万円。追加でエアコンを購入したことなどから当初の見積もりよりわずかに増額となった。
Aさん一家が引っ越す前に同社で見学会を開催した。同社の見込み客のほか近隣住民も見学にきた。後者の中心は年輩の女性だ。以前の間取りや家の雰囲気を知っているので、間取りや内装の変化に敏感に反応する。これが新築との大きな違いだ。「おばあちゃんの家がこんなにきれいになってよかった」と参加者たちは自分のことのように喜んでいたのが印象的だった。
Aさん夫妻と子どもたちは12月中ごろから新しい家で暮らし始めた。家に入ったときに感じたのは想像以上の暖かさだ。リビングを含めたすべての空間がエアコン1台で暖かくなる。天井断熱として袋入りグラスウール200mm厚、床断熱はフェノールフォーム50mm厚、壁断熱は現場発泡ウレタン60mm厚といった断熱改修の成果が発揮されている。
暖房は同社の勧めもあり連続運転としている。朝晩で設定温度だけ変えており、日中は26℃くらい、夜は少し設定温度を下げて20℃くらいにしている。朝起きたときには20℃前後となっている。
暖かさの次に感じたのは広さだ。子どもが室内を走り回れる広さがある。キッチンや浴室もゆとりがあり、地下室や倉庫などの手付かずの空間もある。予算を考えるとこの広さは大規模リフォームでしか手に入らない。
広さのゆとりは使いやすさにもつながる。キッチンは動きやすく、作業スペースも確保できているため料理もしやすい。システムキッチンはトクラス製。シンクが広く、洗い物がしやすい点と人造大理石の天板は掃除もしやすい点、収納も十分である点を評価した。妻が何より気に入ったのが食洗機。特に乾燥機能がとても便利だという。
実はシステムキッチンに関して、妻は若干の不安を感じていた。ショールームの空間は演出過多であったため、自分の家に置かれたときの雰囲気が想像できなかったためだ。無垢の床材や造作カウンターと違和感なく馴染んでいる様子を見て、妻は素直に喜んだ。
料理をしているとき子どもたちはリビングにいてテレビゲームをしたり、YouTubeを見ていることが多い。2階の子ども部屋は今のところは使っていない。
食事は3食ともダイニングテーブルでとっている。夕食の後など、家族で寛ぐのはリビングのソファやダイニングテーブルだ。
ユニットバスは1.25坪と大きめのサイズ。これも家全体の広さに余裕があるから可能なことだ。実際に入浴してみると身体の大きな夫が子どもと一緒に入っても余裕があって使い勝手がよい。掃除もしやすいという。
Aさん夫妻には男の子どもが3人いるため洗い物が多い。洗濯は朝8時ごろと夜21時ごろの2回行う。洗濯物を干すのは主に洗面脱衣室だ。洗濯物干し金物を付け、スペースを広くしてもらったのはそのためだ。洗濯物は夕方以降に取り込む。タオルは脱衣室、衣類は各個室にしまうようにしている。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。