『工務店ミライセッション2020』では、住宅業界のみなさんと、コロナを越え、アフターコロナとその先の未来につながる新しい工務店経営と家づくりのあり方を考えます。YouTubeなどコロナ禍で広がるオンラインによる家づくりのプロと生活者との新しい“つながり方”やアフターコロナのスタンダードになり得るミライ型の現場管理、経営の手法、まちや人材をつくっていく地域工務店の役割などについて、トップランナーによる実例を通じてお伝えします。また、気候風土に配慮した自然に親しむ住まいといったコロナ禍のなかで再評価されている“工務店らしい住宅”のあり方、「時代が変わっても変えてはいけないもの」についても投げ掛けます。
11月11日~13日の3日間にわたり開催される「ジャパンホームショー」(会場:東京ビッグサイト)にあわせて、新建ハウジングでは「コロナを越える~アフターコロナの工務店経営と家づくり~」をテーマに、『工務店ミライセッション2020』をオンラインで開催します。オンラインでの視聴はもちろん、ジャパンホームショー会場内の新建ハウジングセミナーブースでも、スクリーンに投影される映像を視聴できます。
概要・スケジュール
開催日: | 2020年11月11日(水)、12日(木)、13日(金) |
配信時間(予定): | 11日(水) 12:00~15:00 12日(木) 11:30~16:00 13日(金) 12:00~16:00 ※スケジュールは都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
参加方法と視聴のご案内: | ➀オンライン配信(オンライン参加)
②Japan Home&Building Show内特設ブース(会場参加) ※前日(11月10日)にメールにてご案内いたします。 |
参加費: | 無料 |
受付締切: | 会場参加:事前受付を締め切らせていただきました。 ジャパンホームショー開催期間中(11/11~13)「新建ハウジング」ブース内で随時当日受付を行っておりますので、是非お越しください。新建ハウジング ブース案内図 オンライン参加:11月13日(金)17:00まで |
見逃し配信(オンデマンド配信): | 公開期間:11月16日(月)~12月15日(火) |
特別協賛: | アンドパッド クリエイト礼文 SUMUS フォーセンス |
【会場参加を希望される方】新型コロナウイルス感染症対策について
Japan Home & Building Show2020主催者である日本能率協会の運用に準じます。
>>>詳細はこちら(外部リンク)
※ご登録いただいた情報はご連絡/参加情報の把握/主催・協賛会社による情報提供の目的以外には使用いたしません。
ジャパンホームショー開催期間中(11/11~13)「新建ハウジング」ブース内で随時当日受付を行っておりますので、是非お越しください。
新建ハウジング ブース案内図
【セミナーに関するお問い合わせは下記までご連絡ください】
TEL:0120-47-4341
メール:[email protected]
講師
【Day1】12:00~15:00
“住宅系YouTuber”セッション
家づくりについて学びたい生活者からの注目を集めている“住宅系YouTuber”から、生活者の情報収集手法の変化やこれからの動画戦略を学ぶ1日。生活者に向けて家づくりノウハウや住宅会社の選び方を解説する動画を配信し、YouTuberとして活躍するトップランナーによる講演&トークセッションから、ステイホームを経て変化した生活者の情報収集力に応える情報発信のポイントや、住宅系YouTuberの未来を考えます。
松尾和也 氏
株式会社松尾設計室(兵庫県明石市)代表取締役室長
プロフィール
1975年兵庫県生まれ。松尾設計室代表取締役。今年4月に開設したYouTubeチャンネルの登録者数は1カ月足らずで1万人を突破し、現在では3万2000人を超えている(9月29日現在)。動画内では生活者に向けて温熱環境に関する解説や工務店の選び方などを解説している。
本橋哲幸 氏
株式会社ラクジュ(神奈川県横浜市)代表取締役
プロフィール
横浜市出身。若い頃に自動車整備士をしながら夜間建築専門学校に通い、卒業後は建築の世界へ。意匠設計事務所、地域工務店、マンションデベロッパーなどを経て2010年に一級建築士事務所ラクジュを開設。建設業・宅建業をはじめ、不動産仲介から設計施工すべて網羅する住宅特化の専門会社を経営する。YouTubeは趣味と実益を兼ねて楽しんでいる。
森 亨介 氏
凰建設株式会社(岐阜県岐阜市)
プロフィール
一般社団法人ミライの住宅代表理事。快適かつメンテナンスコストまで考え抜いた、生涯コストが最も安くなる家づくりを提唱。ドイツの省エネ基準「パッシブハウスplus」認定を取得した芥見南山パッシブハウスを設計。子どもの写真を撮るために購入した一眼レフをきっかけに、カメラ・レンズ沼にはまりかけている。
ジャパンホームショー開催期間中(11/11~13)「新建ハウジング」ブース内で随時当日受付を行っておりますので、是非お越しください。
新建ハウジング ブース案内図
【Day2】11:30~16:00
工務店経営セッション
アフターコロナのスタンダードになりうる「工務店の経営力」を学び、喫緊の経営課題を共有する1日。スモールエクセレントカンパニーとして顧客や地域に選ばれる工務店経営にするために、今なにをなすべきか。激変する経営環境の中で、新たな事業にチャレンジしている工務店経営者を迎え、現場やまちづくり、CX等の最新事例をふんだんに紹介。今一番知りたい工務店経営ポイントを把握できます。
迫 英德 氏
株式会社シンケン(鹿児島県鹿児島市)代表取締役
プロフィール
1950年鹿児島市生まれ。少年時に生業を「家をつくること」と決意し1950年鹿児島市生まれ。少年時に生業を「家をつくること」と決意し、基礎・屋根・建具・大工・現場管理・営業・等々を経験したのち、1977年にシンケンを創業。独自仕様と設計思想を追求した「シンケンスタイル」を確立。現在、鹿児島と福岡の2拠点で 社員大工30名を含む70名で、年間70~80棟の注文住宅を供給する。2017年、40周年を機に新たな拠点「みかんの丘※」に移転。(※みかんとは、未完成のこと)、基礎・屋根・建具・大工・現場管理・営業・等々を経験したのち、1977年にシンケンを創業。独自仕様と設計思想を追求した「シンケンスタイル」を確立。現在、鹿児島と福岡の2拠点で 社員大工30名を含む70名で、年間70~80棟の注文住宅を供給する。2017年、40周年を機に新たな拠点「みかんの丘※」に移転。(※みかんとは、未完成のこと)
鈴木昌司 氏
株式会社くず不動産(静岡県浜松市)代表取締役
プロフィール
くず不動産代表。静岡県浜松市で年7~8棟を手がける扇建築工房の創業者。現在は「土地を購入した人が豊かに暮らせる提案をするべき」という当たり前の視点が欠けた不動産業界に一石を投じるべく、まったく新しい業態の「買主専門」不動産会社を設立。チャレンジを続けている。同時に、同様の仕組みの不動産会社を、地域の工務店の支援によって各地で立ち上げている(現在全国に6社)。さらに、住宅設計のノウハウを活かして、市場で評価されない「くず土地」や「ヘタ地」などの活性・活用にも取り組んでいる。
飯田 亮 氏
株式会社COMODO建築工房(栃木県宇都宮市)代表取締役
プロフィール
1979年、山形県生まれ・栃木県育ち。地元工務店を経て2007年に住空間設計LIVES(現:飯田亮建築設計室)を設立。2012年に工務店である株式会社COMODO建築工房設立。
濵松和夫 氏
株式会社浜松建設(長崎県諫早市)代表取締役
プロフィール
1966年長崎県生まれ。84年に島原工業高校卒業、東京のゼネコンに3年務めた後、家業の「まるは木材」を継ぐ。93年に浜松建設設立。地元テレビ局やラジオでコーナーをもち、コメンテーターとしても活躍。方言口調の親しみやすいコメントが人気で、その人柄も支持されている。合言葉は「チャレンジ」。失敗してもあきらめず、次へ次へと進化する気持ちを胸に、お客様も自分もワクワクできるような感動を追い求めて現在も日々奮闘中。
小林大輔 氏
株式会社SUMUS(東京都港区)代表取締役社長
プロフィール
住宅メーカーに特化した経営コンサルティング事業を行い、500社以上のクライアントをサポートしています。ライフワークは「幸せなまち」を作ること。noteで主にまちづくりに関する発信をしていきます。
坂東秀昭 氏
家印株式会社(富山県下新川郡)代表取締役
プロフィール
一般社団法人みらいまちLABO 副代表。1974年富山県下新川郡朝日町生まれ。米・洋品・ 呉服など扱ってきた商いの家系に生まれ、現在15代目。 勤め先の破綻を機に2006年坂東建築設計室を設立。2015年より設計から施工までできる会社家印株式会社を設立。2019年地域活性化の場となる一般社団法人みらいまちLABOを藤野英人氏と共に設立。様々な町づくり活動・地域貢献活動から信用信頼が付き口コミから毎年依頼数が徐々に増え続けている。
遠藤真二 氏
ハウスクラフト株式会社(三重県三重郡)代表取締役
プロフィール
高等学校を卒業し実家である『遠藤建築』で大工修行に入り建築の手順や技能について学ぶ。2008年、ハウスクラフト株式会社を設立し代表取締役に就任。大工工務店としてスタートを切る。設立12年目を迎えるハウスクラフト株式会社は、設立から11年増収を続けており連続成長期間として三重県No1を達成。2016年には、地域工務店のサポートを主業とする株式会社LEGACYを設立。コンテンツ制作やコンサルティング活動にも力を入れている。
大場友和 氏
株式会社クリエイト礼文|ユニテハウス(山形県山形市)代表取締役CEO
プロフィール
クリエイト礼文に入社し、3年間の職人経験・営業マンの実績を積んだ。フランチャイズ事業開始後、経営全般のほか、事業責任者として全国で40エリアの加盟企業を訪問し指導を行っている。ユニテハウスの理念である、QOL住宅で縁ある人々を幸せにするために、全国に150社年間5000棟の目標を掲げ日々活動している。
中堀健一 氏
株式会社ecomo(神奈川県藤沢市)代表取締役
プロフィール
1971年佐渡市生まれ。1997年にecomoを創業し、エコロジーの発信を理念に、湘南横浜エリアにてローカル工務店を経営。2020年2月のコロナ渦に住宅現場のスマート化を目指し、株式会社log buildを創業。リモート施工管理を実現する、現場監督のアバターRobot開発や、独自のソフトウェア開発に従事。
稲田武夫 氏
株式会社アンドパッド(東京都千代田区)代表取締役
プロフィール
「現場監督や職人さんの働くを幸せにしたい」という思いで、建築・建設現場の施工管理アプリANDPADを開発。スマートフォンを中心に、2020年9月時点で利用社数5万社、ユーザー数14万人が利用するシェアNo.1の施工管理アプリに成長。全国の新築・リフォーム・商業建築などの施工現場のIT化に日々向き合っている。
小村直克 氏
株式会社NEXT STAGE(大阪府大阪市)代表取締役
プロフィール
2006年に(株)NEXT STAGEを創業。業界初の施工品質監査という手法を用いた独自のナレッジマネジメントサービスを構築する。現在では、全国8拠点、800社を超えるビルダーがサービスを導入し、2020年より施工に特化した学習環境や品質向上環境のITプラットフォーム事業を展開し、製造価値へのDX化を目指す建築技術コンサルティング企業である。
ジャパンホームショー開催期間中(11/11~13)「新建ハウジング」ブース内で随時当日受付を行っておりますので、是非お越しください。
新建ハウジング ブース案内図
【Day3】12:00~16:00
これからの家づくりセッション
工務店が飛躍し、CX(顧客体験)・CS(顧客満足)を高め、社会貢献を実現する鍵となる「設計力」について考える1日。トップランナー工務店&建築家から、最先端の設計実例とメソッド、工務店の設計力の高め方を共有いただきます。多発する自然災害、コロナショック、依然低い生活の質(QOL)などの社会課題を見据えた住宅設計の未来についても考えます。
飯塚 豊 氏
i+i 設計事務所(東京都新宿区)主宰
プロフィール
一級建築士。法政大学デザイン工学部兼任講師。1990年早稲田大学理工学部建築学科卒業。1990~2003年大高建築設計事務所に在籍。2004年i+i設計事務所を設立。2011年法政大学デザイン工学部兼任講師に就任、間取りの考え方だけでなく、建築構造、断熱・通気設計など木造住宅の設計に欠かせない実務上のノウハウを指導している。著書に『間取りの方程式』(X-Knowledge)がある。
松尾和也 氏
株式会社松尾設計室(兵庫県明石市)代表取締役室長
プロフィール
1975年兵庫県生まれ。1998年九州大学工学部建築学科卒業(熱環境工学専攻)。エスバイエルホーム、瀬戸本淳建築研究室、プレストを経て、2003年松尾設計室に入社。
佐藤欣裕 氏
有限会社もるくす建築社(秋田県大仙市)代表取締役
プロフィール
1984年生まれ。秋田県美郷町出身。独学で建築を学ぶ。第1回日本エコハウス大賞2015大賞受賞、18回JIA環境建築賞住宅部門最優秀賞、地域住宅計画賞2013(自立循環部門)など環境建築分野を中心に活動。共著に「地方で建築を仕事にする」(2016 学芸出版)
大橋利紀 氏
Livearth(リヴアース)(岐阜県養老郡)代表取締役社長
プロフィール
2014年にドイツ・スイスにてエコロジー建築を学び、日本版のエコロジー住宅の模索を決意。2016年・自立循環型住宅研究会アワードにて最優秀賞受賞。2018年・新ブランドLivearth(リヴアース)立ち上げ。2019年・東京大学開催「パッシブ委員会シンポジウム」登壇、 本質改善型リフォーム独立ブランド「リヴ・リノ」設立。2021年 秋にモデルハウスをオープン予定。
「1:住宅設計の未来」と「2:工務店設計の未来」の講師を迎えて
トークセッション
三浦祐成
新建新聞社 代表取締役社長/新建ハウジング発行人
関 卓実
新建新聞社 新建ハウジング編集長
ジャパンホームショー開催期間中(11/11~13)「新建ハウジング」ブース内で随時当日受付を行っておりますので、是非お越しください。
新建ハウジング ブース案内図
【セミナーに関するお問い合わせは下記までご連絡ください】
TEL:0120-47-4341
メール:[email protected]
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。