旭化成ホームズ(東京都千代田区)は6月12日、緊急事態宣言によって在宅が基本となったオーナー宅(戸建て住宅)の電力消費量傾向を、ヘーベルハウスに設置したHEMSで得られる電力消費データから解析、結果を発表した。コロナ禍でのいわゆる「巣篭り」生活時における電力消費量は、昨年との気温差を加味しても多くなっており、4月単月では前年同月比で14.2%増加していることがわかった。
2月以降の電力消費量を前年と比較したところ、5月上旬まで月を追うごとに差が大きくなった。特に「30代を中心とする若い世代」「フルタイム共働き世帯」での消費電力増加が顕著となった。
4月の電力購入量は、PV設置宅では平均266.5kWhとなり、PV非設置宅の448.1kWhより40.5%(4900円相当)少なくなっている。
邸別の平日の電力消費量および用途を解析したところ、起床時間や食事(調理)時間などが変化し、日中の消費電力が増加。生活行動の変容が明らかとなった。
今後のウィズコロナ、アフターコロナ時代に在宅ワークが定着すると、家庭の電力消費量が増加することが予想されることから、同社では太陽光発電の活用がより重要になるとしている。
調査対象は、緊急事態宣言発令下の9都府県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県)に存在するPV搭載のヘーベルハウスのうち1050件。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。