日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協、東京都千代田区)はこのほど、SDGs(持続可能な開発目標)の「目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう」と「目標11 住み続けられるまちづくりを」に取り組むことを宣言した。木造住宅の耐震化を通じて、安心安全な耐震社会の構築と、持続可能な地球環境、誰もが健康で幸福な社会を目指すという。
木耐協は、これまでに約17万棟の木造住宅の耐震診断および5万棟の耐震補強を実施し、診断結果を「調査データ」として公開している。1981年から2000年に建築された新耐震住宅“81-00木造住宅”についても接合部等の問題が指摘されていることから、耐震診断と啓蒙に取り組んでいる。
耐震技術の維持・向上のため、年間100回以上の研修会を開催するなど人材育成にも注力。また、2017年に始動した「地域防災ステーション」プロジェクトでは、全国1300拠点の組合員が地域の防災拠点となり、防災への備えを進めている。住宅リフォーム事業者団体としても活動しており、国交省や自治体・各団体と連携を強化し、消費者が安心できる環境整備を図っている。
SDGsは2015年に国連サミットで採択された国際的な目標。今後は、組合員にも取り組みを推進していく。
木耐協のSDGsへの取り組み詳細はこちら。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。