不動産評価Webサイト「TAS-MAP」を運営するタス(東京都中央区)は8月30日、「賃貸住宅市場レポート 首都圏版・関西圏・中京圏・福岡県版 2019年8月」を発表した。
同レポートによると、総務省がまとめた「住民基本台帳人口移動報告2018年結果」において、外国人を含む人口移動が転入超過となったのは、東京、埼玉、神奈川、千葉、愛知、福岡、大阪、滋賀の8都府県、日本人の移動者に限った場合の転入超過は、滋賀を除く7都府県だった。外国人を含む転入超過総人数(14万8666人)のうち埼玉、千葉、東京、神奈川の東京圏が占める割合は約94%となり、東京圏集中が顕著だった。なかでも東京都は約53%、東京23区は東京都の約76%を占めた。
一方、人口移動を外国人に限った場合の転入超過は29都道府県にのぼり、東京都、千葉県、大阪府、福岡県などは転出超過となった。東京圏に一極集中している日本人に対し、外国人は分散傾向にあった。
そのほか、2019年6月期の1都3県の賃貸住宅指標(空室率TVI=タス空室インデックス)では、金融機関の貸出態度が硬化し、貸家着工数が減少傾向となった影響で、全地域のアパート系空室率が前月比で改善した。神奈川県は3カ月連続の改善となった。同期の関西圏・中京圏・福岡県の賃貸住宅指標では、大阪府のマンション系空室率が僅かに悪化傾向で推移した。関西圏では大阪府の貸家着工数のみが長期的に増加傾向にあり、供給過剰感が出てきた。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。