富士経済(東京都中央区)は11月2日、太陽光発電システムとオール電化住宅の地域別の普及状況を調べた「2018年版 住宅エネルギー・サービス・関連機器エリア別普及予測調査」の結果をまとめて発表した。
2018年度の太陽光発電システム設置住宅数(ストック住宅)は322万戸、普及率は6.0%を見込む。単年度での導入数は2014年度から前年割れが続いたが、2018年度以降は毎年度18万戸程度の横ばいを予想する。2030年度のストック住宅は520万戸、普及率は9.7%と予測する。
FITの余剰電力買取制度の買取期間が終了する(卒FIT)住宅は、2019年度に太陽光設置住宅の16%にあたる56万戸になると予測する。2020年度以降は毎年度20~30万戸、2025年度以降は毎年度15~20万戸程度と見込む。2030年度の卒FITのストック住宅は、太陽光設置住宅の47%にあたる242万戸と予測する。
オール電化住宅数(フロー)は東日本大震災以降、前年割れが続き、2016年度は新築・既築合わせて29.1万戸まで落ち込んだが、2017年度は西日本エリアを中心とする原子力発電所の再稼働や電力小売全面自由化を契機に前年度を上回った。2018年度は翌年に迫る消費税増税前の駆け込み需要などもあり、新築・既築共に増加して31.6万戸となる見込み。
2020年度以降は、駆け込み需要の反動減や人口・世帯数の減少などから、戸建住宅を中心に新築着工住宅数の減少が加速することで、新築のオール電化住宅数も再び前年割れとなると予想する。一方、既築のオール電化住宅数は、卒FIT住宅の余剰電力の活用先としてPV連携エコキュートが注目されていることや、太陽光発電システムの価格下落により訪問販売事業者などがオール電化の提案に回帰していることなどから今後も増加すると予想する。
2030年度のオール電化住宅数は、新築向け14.5万戸、既築向け12.0万戸、合計26.5万戸となり、既築向けの比率が45%まで高まる見通し。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。