富士経済(東京都中央区)はこのほど、フレキシブル結晶シリコン、フレキシブルGaAs、ペロブスカイト、色素増感、有機薄膜といった、新型・次世代太陽電池市場について調査し、その結果を「新型・次世代太陽電池の開発動向と市場の将来展望」にまとめた。2030年の新型・次世代太陽電池市場は、2017年比で811.0倍の2433億円になると予測する。
2017年の既存太陽電池(結晶シリコン・薄膜シリコン・CI(G)S・CdTe)市場は5兆7830億円。それに対して新型・次世代太陽電池市場が3億円にとどまっていることから、既存太陽電池との置き換わりが実現すれば、巨大な市場を形成する可能性があるという。すでに商用化されている色素増感太陽電池と有機薄膜太陽電池においては、既存太陽電池と同様の用途開拓が進んでいる。しかし、現状の価格競争力では早急に新型・次世代太陽電池が主流化する可能性は低いとする。まずはIoT機器・無線センサーの電源や、ZEB/ZEHの実現に寄与するBIPVなど、既存太陽電池と競合しない用途から市場形成が進んでいくと予測する。
調査対象は新型・次世代太陽電池を商用化、または商用化に目途をつけた国内および海外の企業21社。研究開発の現状や用途開拓の動向などを整理分析し、市場の方向性を示した。調査期間は2018年4月~6月。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。