建築家のプランを手軽・廉価に利用
自社サイトに建築家住宅のバーチャル展示場
工務店支援を開始
このプロダクトハウス・コンソーシアムの第二弾プロジェクトが、「小さな家。計画」のインフラを活用することで建築家のプランを工務店が手軽・廉価に利用できるようにする「みんなの小さな家。」ビルダーズネットワークだ(http://minie.jp/)。
建築家のプランを自社のホームページ内にバーチャル展示場として見せることができるサービスやソーシャルメディアを活用した集客支援も行う。
参加工務店は、建築家によるプランの実施設計CADデータ・CGデータなど一式を使用することができる。
著作権は建築家が保持するが、自社仕様へのカスタマイズも可能。このプランで受注した場合は受注賦課金を支払い、そのなかから建築家にフィーが支払われる。
プランは1プラン30万円(予定)で追加購入が可能。現時点で登録建築家は大島健二氏、村上太一氏、芦沢啓治氏の3人だが、今後順次登録建築家を増やし、プランも月5つを目安に追加していく。「スケルトン引き渡し」に対応するプランやしくみも提供する。
ネット集客も支援
参加工務店は建築家によるプロダクトハウスのCGをバーチャル展示場として自社ホームページ内に組み込むことができる。また、オフィシャルポータルサイト「みんなの小さな家。」に自社の情報が掲載されるため、そこからの引き合い情報も期待できるとする。
さらに参加工務店のフェイスブックページを作成、運営を支援するほか、住宅編集者・大菅力氏がセレクトしたツイッターでお役立ち情報を発信する際に活用できる「元ネタ」を提供するなど、ソーシャルメディアによる集客も支援する。
ITに合わせる
これらの支援サービスは研修付きのパッケージとして提供される。導入費は、プロダクトハウス5プラン、CAD(ウォークインホーム)・プレゼンソフトなども込みで280万円。ただし公的助成金が活用できるため、実質負担は140万円で済む。その他に保守料など月額費用が必要。
同コンソーシアムの岡原光輝氏(安心計画)は「家づくりにITを合わせるのではなく、常識を捨てITに家づくりを合わせることでこれまでにないイノベーションが生まれる。もっと家づくりは合理化できるはず」と「IT原理主義」の必要性を説く。
現在導入工務店を募集中だ。特に、プレカット工場との提携を進め、CADデータとプレカット/積算との連動性を打ち出しながら、その取引工務店に導入を呼びかけていく。
新建ハウジングの購読・試読はこちらから。
「みんなの小さな家。」で工務店に提供されるプロダクトハウスの基本5プランのひとつ
(開発:大島健二氏/OCM一級建築士事務所)
Pages: 1 2
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。