「パッシブデザイン」を異業種連携で推進することを目指す「パッシブデザイン協議会」が7月13日に正式発足する。会長は建築家の野沢正光氏(野沢正光建築工房・武蔵野美術大学客員教授)。事務局はビルダーズシステム研究所(TEL03・5408・6033)に置き、同社代表の鵜澤泰功氏が事務局長を務める。
住宅建築関連企業にとどまらず林業・木材関連企業、エネルギー関連企業などパッシブに関わる様々な企業そして個人に参加を呼び掛け、「産業ミックス」(異業種連携)によって東日本震災後の新しい建築・暮らし・エネルギーの提案と啓発を行う。
協議会の会員には法人会員と個人会員がある。
法人会員は企業として参加し恊働で普及・啓発にあたるほか、法人会員同士でビジネスとしてコラボレーションを進め、パッシブデザインの普及・実践のほか、太陽光と太陽熱の融合、太陽光の新たなモデル・市場の創出などに挑む。会費は年間6万3000円。
法人会員としては現在、旭化成ホームズ、OMソーラー、四季工房+エアパスグループ、日本モーゲージサービスなどが参加、他にも住宅ネットワークや資材メーカーなどが参加を表明している。現在参加法人を募集中だ。
個人会員は企業のスタッフや建築家、さらには住まい手などパッシブデザインに関心があれば誰でも無料で参加できる。個人会員にはフェイスブックやツイッターなどのウェブを通じてパッシブな建築・暮らしに関する情報を提供するほか、セミナーなども開催する計画だ。
第一弾事業としてバックアップした「パッシブデザインコンペ」では、「開く・繋がる・応答するかたち」をテーマにパッシブデザインに配慮した戸建住宅(リフォーム含む)の事例、および計画案を募集した(主催:パッシブデザインコンペ実行委員会)。
500社がエントリーし、250を超える応募があった。7月13日には公開審査と審査員によるシンポジウムを開催する。
またあわせて7月13日に設立発表会を行う。ともに参加は無料。
パッシブデザインコンペ 7月13日に開催
公開審査+審査員によるシンポジウム審査員(敬称略)
審査委員長:野沢正光(野沢正光建築工房・武蔵野美術大学客員教授)
審査員:小林光(前環境省事務次官・慶應義塾大学教授)、
清家剛(東京大学准教授)、中野淳太(東海大学専任講師)、
中村好文(建築家・日本大学教授)、
難波和彦(建築家・東京大学名誉教授)、
涌井史郎(造園家・東京都市大学教授)
日時:7月13日(11時30分から設立発表会、13時から公開審査、
16時からシンポジウム、18時から懇親会)
場所:東京港区/ホテルオークラ東京
詳細・申込み:パッシブデザインコンペホームページ
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。