住宅生産団体連合会(東京都千代田区)は5月29日、2018年1月~3月の住宅業況調査の結果を報告した。戸建て注文住宅の全国の受注実績は前四半期(2017年10月~12月)に対してプラス24ポイント、総受注金額はプラス12ポイントとなり、棟数、金額ともに前四半期のマイナスからプラスに転じた。
地域別の受注棟数実績は、九州がプラス34、関東がプラス29、中部がプラス28、中国・四国がプラス18、北海道がプラス17など、全エリアでプラスとなった。近畿の変動幅は今回も小さい。地域別の受注金額は、北海道、関東、中部、九州では「上がっている」の割合が増加したが、近畿は「下がっている」が増えた。中国・四国は「変わらない」が32%から64%に増加した。
2018年4月~6月の見通しは、1月~3月の実績に対し全国では総受注棟数プラス12ポイント、総受注金額プラス10ポイントと予測。前四半期に続きプラスの見通しとなっている。
地域別の受注棟数の見通しは、どのエリアもプラス10~20ポイントとなっている。地域別の受注金額の見通しでは、関東を除く全エリアで「上がりそう」が増加。
ただ、消費者の購買意欲は前四半期から連続して減退傾向が続いている。
調査は、住団連に加入している会員各社の支店・営業所・展示場などの営業責任者に対し業況感(受注実績および今後の見通し)についてアンケートを行ったもの。調査は3カ月ごと。今回の調査時期は2018年4月。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。