デロイト トーマツ グループ(東京都港区)は5月21日、デロイトグローバルが行った「2018年 デロイト ミレニアル年次調査」に基づき、日本のミレニアル世代の意識に関する調査結果を発表した。世界36カ国、1万455人(日本=337人)のミレニアル世代の学位取得者で、主に民間の大企業でフルタイム勤務をしている人を対象としたもの。
現在の勤務先で働き続ける期間を「2年以内」と見込む日本のミレニアル世代の割合は、過去調査(2016年=28%、2017年=30%)から上昇して37%(世界=43%)となった。それに対し、「5年以上」と回答する割合は30%(世界=28%)で、2016年(33%)、2017年(32%)に続いて減少した。「2年以内の短期離職を見込む」人の割合が「5年以上の長期勤続を見込む」人の割合を上回ったのは初めてという。
日本のミレニアル世代が勤務先の選択で重視することは、「報酬」が70%で最多となり、世界の同世代(63%)に比べて高水準だった。また、「今後1年間に自国の全体的な経済状況が改善する」と回答した日本の同世代は22%にとどまり、世界(45%)に比べて低かった。親世代より「経済的に裕福になれる」、「幸福になれる」と期待する割合も、それぞれ24%(世界=51%)、17%(世界=43%)となった。
そのほか、勤務先の選択で重視することは、「柔軟な勤務時間・場所」(日本=57%、世界=50%)、「心身の健康実現に向けた取り組み」(日本=50%、世界=33%)の割合が世界に比べて高かった。
短期雇用やフリーランスなどギグ・エコノミーに副業または本業として「参画している」「参画を検討しうる」人は、それぞれ55%(世界=78%)、48%(世界=57%)だった。「参画している」「参画を検討しうる」理由では、「より高い収入の獲得」(日本=47%、世界=62%)、「より良いワークライフバランスの実現」(日本=45%、世界=37%)、「好きな時間に働くため」(日本=40%、世界=39%)が多かった。
第4次産業革命が自身の仕事にもたらす影響について、「自身の仕事の一部もしくは全部が取って代わられる」と否定的に捉える日本のミレニアル世代の割合は18%(世界=17%)だった。一方、「よりクリエイティブで、人間らしい、付加価値の高い仕事に注力できるようになる」という割合は、世界の同世代が過半数(52%)だったのに対して32%にとどまった。
第4次産業革命を迎えるにあたり「現時点で必要なスキル・知識に自信がある」、「会社からスキル・知識習得に向けたサポートを受けている」と回答した人の割合は、それぞれ10%(世界=36%)、13%(世界=36%)となり、世界の同世代と比べて著しく低い結果となった。
「2018年 デロイト ミレニアル年次調査」の詳細はこちら。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。