自治体や民間事業者が連携して実施している先駆的な空き家対策の事例報告会が2月16日、東京で開催された。「発生防止」「所有者不明対策」「流通促進」「情報共有」の4つのテーマに分かれ、27団体が取り組みの状況などを発表した。
空き家の所有コストていねいに説明することで空き家の解消を促したり、地域全体が一つの組織になって空き家ビジネスを構築することなど、具体的な手法・アイデアを共有した。
報告会は、国土交通省の予算で2016年度から実施されている「先駆的空き家対策モデル事業」の一環。2017年度の同事業には55団体が応募し、27団体が採択を受けた。2018年度は後継事業として「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」が予定されている。
空き家対策については、情報共有などを目的とした全国空き家対策推進協議会が2017年8月に設立。各地での取り組みの横展開を図るため、3つの部会に分かれて活動している。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。