国土交通省は1月25日、スマートウェルネス住宅等推進事業において2014年度から実施している、住宅の断熱化が居住者の健康に与える影響を検証する調査の第2回中間報告概要を発表した。調査実施事業者は(一社)日本サステナブル建築協会(東京都千代田区)。
同報告概要によると、2016年度までに、断熱改修を予定する住宅について1680軒、3441人の改修前調査を実施するとともに、断熱改修を実施した住宅について403軒、676人の改修後調査を実施。得られたデータに基づき検証を行ったところ、住宅室内環境と血圧など健康関連事象との関連が確認された。
得られつつある知見は、(1)個人属性、生活習慣、室温から血圧を推計するモデルを作成。起床時の室温の低下による血圧上昇への影響は、高齢になるほど大きい、(2)室温の低い家に住む人ほど、起床時の血圧が高血圧となる確率が高い、(3)室温の低い家に住む人ほど、動脈硬化指数と心電図異常所見が有意に多い、(4)断熱改修後に起床時の血圧が有意に低下、(5)就寝前の室温が低いほど、夜間頻尿リスクが有意に高い、(6)断熱改修後に夜間頻尿回数が有意に減少、の6点。第2回中間報告概要はこちら。
日本サステナブル建築協会は、第2回中間報告の詳細について報告会を開催する。開催日時は、1月29日13時30分~17時。会場は、JA共済ビル(東京都千代田区平河町2-7-9)のカンファレンスホール。参加費は無料(登録制)。定員は300名。
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。