『新建ハウジング タブロイド版 6月30日号』
1面記事をちょっと読み!
昨年4月にZEHビルダー登録が始まってから1年が経過した。登録者数は2016年度末で5566社、5月19日現在の登録数はさらに5779社に拡大した。ZEHビルダーは、自社ホームページ等で目標値を公開すること、2020年度まで毎年度、実績の報告が義務とされており、経済産業省・資源エネルギー庁は、初年度分の実績報告の状況をホームページで紹介している。
報告があったのは登録数の約85%にあたる4758社。このうち(初年度目標が0%のZEHビルダーを除き)、目標を達成したのは979社で21%という低調な達成率となった。
田辺新一早稲田大学教授は「ZEHビルダーの新築住宅供給能力は約20万戸。全て目標どおりにZEHを供給することができれば、2020年には新築戸建ての5割、10万戸のZEH(ないしNearly ZEH)市場が誕生することになる」と予測している。
報告のあったZEHビルダーの約8割が目標を達成できなかった理由については同庁が報告内容をまとめているところだが、目標達成がなくても登録取り消しなどの罰則はない。
こうしたことから目標達成に向けたインセンティブについて、一般に広く公開されるような「ZEHビルダー評価制度」を2018年度から設ける予定で、2017年度から検討に入る。
これまでZEH(ゼロエネルギー住宅)の推進の必要性はエネルギーの安定供給や温暖化防止という側面がクローズアップされがちだった。今後は、快適な暮らしと光熱費の削減というメリットを同時に享受できる「お得な家づくり」という側面でのPRを強化していく。
ZEHの不動産価値の高さやFIT(電力固定買取り制度)に頼らない電力自家消費によるトータルコスト低減によって、ZEHが真の「お得な家づくり」であることを顧客に説明することが第一歩になる。図1のように、BELS (ベルス)を取得した件数は今年4月末現在1万9450件だが、約半分がZEH、ゼロエネが占めている。ZEHへの評価は確実に高まっている。
⇒ 続きは『新建ハウジング タブロイド版 6月30日号』4・5面に掲載!
新建ハウジング タブロイド版
<< 詳細・申し込みはこちらから >>
住宅ビジネスに関する情報は「新建ハウジング」で。試読・購読の申し込みはこちら。